このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

7月の給食

更新日:2023年7月21日

毎日の給食

7月19日 冷やしサラダうどん・鶏肉のレモンしょうゆ焼き・みそポテト・みかんシャーベット・白ぶどう&ほうれん草ジュース

 毎日暑い日が続いているので、1学期最後の給食は暑い中でも食べやすいような麺料理の献立にしました。麺だけでおかずが少ないと栄養のバランスがくずれてしまうので、今日は野菜をたくさん使ったサラダうどんにし、鶏肉のレモンしょうゆ焼きとみそポテトも組み合わせました。1学期最後の給食を楽しんでもらえればと思い、デザートはみかんシャーベットにしました。配膳の時には「おいしそう!」「なんか豪華!」と嬉しそうな声が聞こえてきて、食べ終わった食缶を見ると残食も少なかったのでよかったです。
 夏休みなどの長いお休みの時は生活リズムが乱れやすいですが、生活リズムの乱れは体調不良の原因にもなります。生活リズムを整え、暑さに負けない食生活を心がけ、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。給食室では2学期も安心安全でおいしい給食提供ができるように、清掃や準備をしっかりと行います。2学期にまた元気においしく食べてもらえるのを楽しみにしています。


サラダうどんのつゆは、昆布とさば節で取った出汁にしょうゆやみりんで味付けして作ります。給食時間まで冷たく冷やしておきます。


麺もゆでて冷たく冷やします。


野菜はにんじん、もやし、レタス、水菜、コーンです。ツナも一緒に和えています。


盛り付けるとこのようになります。彩りもきれいです。


鶏肉には米粉をまぶして、ジューシーに柔らかく焼き上げます。


手作りのレモンしょうゆたれをかければさっぱりと食べられます。


みそポテトのじゃが芋は64kgもありますが、形や大きさが均一になるように手で切ります。


じゃが芋は油でカラッと揚げます。暑い日は揚げ物も大変です。


みそ、みりん、砂糖、しょうゆを合わせ、少し煮詰めてみそだれを作ります。


揚げたじゃが芋にみそだれをたっぷりと絡めます。

7月18日 ご飯・あじフライ・茎わかめのごま風味・みそけんちん汁・牛乳

 今日の魚は、今が旬の「アジ」です。クセのない身で、良い味わいであることから「アジ」と言われるようになったという説があります。アジには、マアジ、メアジ、ムロアジなどがありますが、今日はメアジを使いました。メアジは、名前のごとく目が大きいことが特徴です。魚の油には、ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が含まれていて、血液をさらさらにして動脈硬化を予防するなどの体によい働きがあります。アジやサンマ、サバなどの背中の青い魚には、特に多く含まれています。揚げてから食べるまで少し時間がありますが、サクサクのままでおいしく食べられました。


今日はアジを開きで魚屋さんに持って来てもらいました。衣をしっかりと付けます。


身はふわっと、衣はサクサクに揚げます。


きれいなきつね色に揚がりました。

7月14日 ピザトースト・カレーポトフ・メロン・牛乳

 今日のメロンは千葉産の「タカミメロン」という品種です。香りが強く、さわやかな甘さとみずみずしさがあっておいしいメロンです。今日は果肉が緑色でしたが、オレンジ色の「タカミレッド」というタカミメロンもあります。やわらかくて食べ頃のおいしいメロンだったので、おかわりしている生徒も多かったです。


今日も大きなメロンが届きました。お店ではなかなか見かけない大きさです。


種をきれいに取って、1/16に切りました。

7月13日 ししじゅーしー・ゴーヤチャンプルー・アーサー汁・サーターアンダギー・牛乳

 今日は、日本の温暖な地域、沖縄県の料理を作りました。「ししじゅーしー」は、豚肉、野菜、油揚げ、昆布などが入った具だくさんの炊き込みご飯です。沖縄の方言で「しし」は「豚肉」、「じゅーしー」は「炊き込みご飯」を意味します。「ゴーヤチャンプルー」の「チャンプルー」は「ごちゃ混ぜにする」という意味です。今回はゴーヤをメインにしているのでゴーヤチャンプルーですが、車麩を入れて作る「麩チャンプルー」や、そうめんを入れて作る「ソーミンチャンプルー」などもあります。「アーサー汁」の「アーサー」とは「あおさ」のことで、沖縄の「島豆腐」とあおさを入れたあっさりとした汁物です。「サーターアンダギー」は沖縄で昔から食べられている伝統的な揚げ菓子で、「サーター」は「砂糖」、「アンダギー」は「揚げ物」を意味します。ゴーヤは苦手意識がある生徒が多かったようで残食がやや多めでしたが、サーターアンダギーは大人気でした。


ししじゅーしーは、豚肉や昆布、油揚げなどが入って旨味たっぷりです。


ゴーヤは油をまぶして一度焼きました。


水で戻して小さく切った車麩も、一度焼いてから合わせました。


オイスターソースやしょうゆで味付けし、最後にかつお節も加えました。


アーサー汁は出汁の味をきかせ、上品に仕上げます。


あおさは色が悪くなりやすく香りもぬけるので、食べる直前に各クラスで入れてもらいました。


今日はせっかくなので島豆腐を使いました。


サーターアンダギーには、沖縄県産の黒砂糖を使いました。


生地を人数分に分けて丸めます。


油で揚げると大きく膨らみました。黒砂糖の甘さが良かったです。

7月12日 メキシカンライス・白身魚のサルサソース・ビーンズサラダ・ポソレ・牛乳

 暑い時には暑い国の料理を食べると元気になるのでは、と思い今日はメキシコの料理にしました。メキシコ料理に欠かせないものとして、とうもろこし、豆、唐辛子の3つがあるので、今日はこれらをたくさん使っています。「メキシカンライス」は、チリパウダーを入れて少し辛い味にしようと思いましたが、実際はほとんど辛くなく、食べやすい味付けでした。「白身魚のサルサソース」は、トマト、玉ねぎ、レモンなどを混ぜたソースを、焼いた白身魚にかけた料理です。「ビーンズサラダ」は、大豆、青大豆、白いんげん豆、金時豆の4種類の豆と、じゃが芋やキャベツ、ハムなどを合わせて作りました。さっぱりしていて、暑い日でも食べやすかったです。「ポソレ」は、豚肉を煮込んだスープに、日本のものよりも大粒でもちもちとした食感のとうもろこしや野菜を入れて煮込んだメキシコの伝統的なスープです。今日は普段はあまり食べる機会のないメキシコ料理をおいしくいただきました。


メキシカンライスの具材を炒めます。


チリパウダーを入れて炊いたご飯に具材を混ぜ合わせます。


今日の白身魚はメルルーサです。米粉をまぶして焼きました。


手作りのサルサソースをたっぷりとかけます。


豆は食べやすいようにドレッシングでマリネしてから他の具材と合わせました。


彩りがとてもきれいにできました。


ポソレは豚骨と野菜の皮や芯などから出汁を取っています。


豚肉は最初ににんにくやセロリと炒めます。


隠し味でオレガノとレモン汁を入れました。日本ではあまり食べたことのない味ですがおいしいです。


とうもろこしと、最後にレタスを入れたら完成です。

7月11日 ごはん・のりの佃煮・ピリ辛肉じゃが・モロヘイヤのみそ汁・牛乳

 モロヘイヤは、砂漠のように水の少ない場所でも育つ貴重な野菜として、エジプトでは五千年以上前から育てられていたと言われています。昔、エジプト王が重い病気にかかり、どんな薬を飲んでも治らなかったのに、モロヘイヤのスープを飲んだらたちまち回復したという話が伝えられて、それ以来モロヘイヤはアラビア語で「王様の野菜」と呼ばれるようになりました。モロヘイヤには体の抵抗力を高めるカロテンやビタミンC、疲労回復効果のあるビタミンB群などがたくさん含まれています。葉を刻んだ時に出るぬめり成分は胃を保護してくれ、夏バテ予防にもぴったりの野菜です。

7月10日 トマトとズッキーニのスパゲティ・ツナサラダ・ブルーベリーチーズケーキ・牛乳

 今日のチーズケーキは、生のブルーベリーを生地に混ぜ込んで焼いたものです。ブルーベリーは、日当たりの具合などによって熟すスピードが違うので、食べ頃を見極めてひとつひとつ収穫するのにとても手間がかかります。生のブルーベリーは加熱してもみずみずしい香りが感じられ、旬の今しか味わえないおいしさです。今日のブルーベリーは市内の農家さんから、採れたての新鮮なものを届けてもらいました。


今日のスパゲティには、生のトマトを使いました。ちょうどよく熟していました。


ズッキーニは油で揚げてから最後に合わせました。


麺は少し硬めにゆでて、ソースと合わせます。


今日のブルーベリーは大粒で完熟。甘くておいしいです。


クリームチーズやヨーグルト、卵、小麦粉などを混ぜて、チーズケーキの生地を作ります。


ブルーベリーは上に乗せて焼きました。

7月7日 天の川ご飯・大豆と小魚の揚げ煮・七夕汁・星空ゼリー・牛乳

 7月7日は「七夕」です。七夕は、年に一度だけ7月7日の夜に天の川を渡って会うことが許された、牽牛(彦星)と織女(織姫)の中国の伝説から生まれた行事です。今日の献立は七夕にちなみ、星や短冊形の食材を色々なところに散りばめました。「天の川ご飯」は、夜空に浮かぶ天の川をイメージして、ごはんの上にそぼろ、いんげん、炒り卵を盛り付けた三色丼です。「七夕汁」には、天の川と織姫のつむぐ糸に見立てたそうめん、短冊の形のにんじん、切り口が星形に見えるオクラ、星形のかまぼこを入れました。「星空ゼリー」は、星形のマカロニを中に入れたぶどう味のゼリーです。天の川ご飯がバットにいっぱいになってしまったので配膳が難しかったようですが、きれいな見た目に歓声を上げてくれたクラスもあり嬉しかったです。今夜はきれいな天の川が夜空に浮かぶと良いですね。


天の川ご飯のそぼろと炒り卵をそれぞれ作ります。


星形のにんじんは一つずつ型で抜いています。


いんげんを天の川のようにし、そぼろと炒り卵を両側に盛り付け、上に星型のにんじんを散らします。


各クラス1枚だけハート形のにんじんがありました。


七夕汁には二色の星形かまぼこを入れました。


にんじんは願い事を書く短冊の形です。


そうめんはゆでて一度水で締めてから入れます。


切り口が星形になるオクラも入って、彩りもきれいです。


星形マカロニをカップに入れ、ぶどうゼリー液を流し入れます。


上からは見えにくいですが、横から見ると星がよく見えます。

7月6日 体力アップまめまめキーマカレー・ひじきと小松菜の鉄分サラダ・冷凍みかん・牛乳

 今日は、体力向上メニューです。暑い日が続くと、夏バテや熱中症のような症状が出ることがあります。しかし、夏バテや熱中症だけでなく、夏の鉄分不足、貧血が原因の可能性もあります。鉄は体中に酸素を届けたり、疲労回復をうながすミネラルの一つですが、一気に大量の汗をかくと、汗と一緒に体の外に出てしまうことがあります。そのため、夏は特に鉄分不足の貧血になりやすいのです。今日は、鉄分が多く含まれる大豆やひじき、小松菜などをたくさん取り入れた献立にしました。また、みかんなどの果物に含まれるビタミンCと一緒にとると、鉄分が体に吸収されやすくなるので、デザートは冷凍みかんにしました。生徒は暑さに負けず元気にたくさん食べていて、特にカレーは残食がとても少なかったです。


今日のカレーは大豆がたっぷり入っています。実はひき肉のように見える大豆ミートも入っています。


今日は冷凍みかんが嬉しい暑さの日でした。

7月5日 肉みそキャベツ丼・冬瓜汁・蒸しとうもろこし・牛乳

 朝採れとうもろこしはおいしいとよく聞きますが、なぜでしょうか。とうもろこしは、昼間に光合成をして蓄えたエネルギーを、夜中に糖分に変えていきます。しかし、次の日にまた太陽に照らされると、夜作った糖分はとうもろこしの成長のために使われてしまいます。そのため、糖分がたくさん残っている早朝に収穫したものが一番甘くておいしいのです。今日は西東京市内の農家さんが朝4時から収穫したものを届けてくれました。甘くてジューシーでとてもおいしいとうもろこしでした。また、今日は全校分の200本全ての皮を、IJ学級の生徒がむいてくれました。初めての皮むきで最初は苦戦している生徒もいましたが、だんだんと慣れてきて、最後はとても上手になっていました。細かいひげの1本1本まで丁寧に取ってくれたおかげで、おいしくいただくことができました。


採れたてのみずみずしいとうもろこし。「ほしつぶコーン」という品種です。


畑に生えている状態のものも一緒に届けてもらいました。こんなに大きいとは、大人もびっくりです。


一生懸命丁寧にむいてくれています。


ひげもきれいに取ってくれてぴかぴかです。


給食室できれいに3回洗います。


3等分に切って、蒸して提供しました。

7月4日 セサミトースト・ハーブチキンサラダ・夏野菜の豆乳クリームスープ・牛乳

 夏野菜の多くは水分を豊富に含んでいて、熱くなった体の熱を逃がしてくれる作用があります。また、余分な水分を排出してむくみを解消したり、汗をかいて失われるミネラルやビタミンを補給することもできます。今日は、夏野菜のとうもろこし、かぼちゃ、ズッキーニ、パプリカを使ったスープにしました。夏野菜はさっぱりとした料理にすることが多かったですが、クリームスープにしてもおいしかったです。


今日のとうもろこしは生のとうもろこしです。とても甘みがあります。


ズッキーニの緑、かぼちゃやとうもろこしの黄色、パプリカの赤で、彩りもきれいにできました。

7月3日 きんぴらご飯・たこ焼き風かき揚げ・ゆで枝豆・田舎汁・牛乳

 昨日、7月2日は「半夏生(はんげしょう)」でした。半夏生とは夏至から数えて11日目、もしくはその日から5日間をいい、昔から農家が田植えを終える節目の日とされてきました。関西地方では、田植えの後の稲がしっかりと根付いて離れないように、この日にたこを食べる風習があります。給食では、たこを使ってたこ焼き風のかき揚げを作りました。見た目はお好み焼きのように見えますが、たこ焼きの材料を使っているので食べるとたこ焼きの味がします。給食では初めてでしたが好評でした。


中身は、たこ、キャベツ、ねぎ、紅しょうがです。紅しょうがは無着色のものを使っています。


材料を混ぜ、かき揚げの形にしてクッキングシートの上に並べます。


外側はカリカリになるように揚げます。


お好みソースとかつお節、青のりをかけます。


香りも味もたこ焼きのようなかき揚げの完成です。


夏の味覚、枝豆はシンプルに塩ゆでにしました。

このページのトップに戻る本文ここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話: 042-439-5550 042-439-5546 (IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.