このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和5年度 の中の 令和5年度 学校日記(3月) のページです。

本文ここから

令和5年度 学校日記(3月)

更新日:2024年3月27日

3月25日(月曜日)

第60回卒業証書授与式が行われました。
100名の卒業生が巣立ちました。
これからの活躍を期待しています。

3月22日(金曜日)

修了式が行われました。
今日で1年が終わりました。コロナがあけ教育活動もダイナミックに行うことができました。
校長先生より、安全と自律について成長したこと。
5年生の代表よりこの1年の成長についてのお話がありました。
1年間どの子も大きく成長しました。
1年間ご理解とご協力ありがとうございました。

3月21日(木曜日)

大谷翔平選手グローブ活用プロジェクト

大谷翔平選手グローブ活用プロジェクトとして、大谷翔平選手から頂いたグローブでキャッチボールをしました。
6年生は残り少ない学校生活なので、希望する6年生を対象に行いました。
来年度から、他の学年でもどんどん活用していく予定です。

3月18日(月曜日)

令和6年度入学式に向けて

令和5年度の卒業式に向けた取組も進めていますが、4月に入学式に向けて、1年生(新2年生)が式で発表するための準備をしています。
新入生のために、自分たちでできることを行っています。(実は、コロナ禍のため、1年生は発表を見ていないので、がんばって取り組んでいます。)この1年間でたくさんのことができるようになりました。
新入生の皆さん。入学式を楽しみにしていてください。

3月15日(金曜日)

碧山小への恩返し(その(2))

6年生が碧山小への恩返しで、様々なプロジェクトを行っています。
体育倉庫の整理や砂場の砂をならしたり、普段掃除できない場所を掃除したりとたくさんの奉仕活動を行っています。
全て子どもたちが自分たちで決め、決めたことを実践しています。
6年生の皆さん、ありがとうございます。

卒業式練習(5.6年生)

本日5,6年生合同の卒業式練習が行われました。
5,6年生合同での練習は今日が初めてでした。
コロナ禍での卒業式は、5年生の参加はありませんでした。
今年は、5年生も参加し、6年生と一緒に卒業式を創り上げていきます。
とても緊張感のある練習となりました。

3月14日(木曜日)

碧山小への恩返し(6年生)

朝、昇降口で「おはようございます!」と元気な声がありました。
6年生が昇降口前に立ち、あいさつをしながらお出迎えしていました。
6年生は早く登校し、全校の児童を元気なあいさつで迎えているのです。
これは、卒業前に碧山小学校に感謝を伝えるためのプロジェクトの一環として行っています。
子どもたちの主体的な活動が盛んになってきました。
自分たち手でより良い学校を!
さすが、6年生です。

3月11日(月曜日)

今年度最後の全校朝会


ホットルームについての説明


育成会による「わくわくフィエスタ」子ども実行委員に対しての感謝状

早いもので、今年最後の全校朝会となりました。
子どもたちにこの1年間、「安全」と「自律」について伝え続けてきました。
最後の全校朝会では、子どもたちの「自律」が発揮されたものとなりました。
〇大谷翔平選手グローブ活用プロジェクトについて、プロジェクトメンバーからの発表がありました。
「キャッチボールをすること。そのために家に使わなくったグローブがあれば寄付してほしいこと。」
「来年度、野球大会を行うこと」等について、発表がありました。
子どもたちが自分たちで活用方法を考え、実践する。まさしく自律です。
〇4年生による「藍染め販売」の報告がありました。
藍染め販売を行った利益を能登半島地震の義援金として使用したとの報告がありました。
これも、藍を育て、藍染めをし、販売を行い、そしてそのお金をどうするかを自分たちで決め実践しました。まさしく自律です。
大きく成長した1年間だと確信しています。

3月8日(金曜日)

語り(6年生)

司書の先生が6年生に「語り」を行いました。
写真からも分かるように、本を見ずに物語を語っています。
その語りに、引き込まれ教室が(頭の中が)物語の世界に包まれます。
そして、この本を語った理由もお話していました。
「これから泣いたり笑ったりするかもしれない。そんな時、必ず物知り爺さんが現れる。人だけじゃない。本が物知り爺さんになることだってある。」
との言葉に、本の魅力を感じました。
本を読めば、行ったことのない世界に行くことができます。あったことのない人と友達になることだってできます。知らなかったことを教えてくれる人に会えます…。
本って素敵ですね。

3月7日(木曜日)

大谷翔平選手グローブ活用プロジェクト

校長室にて、タブレット端末で何か作業を行っています。
これは、来週の全校朝会に向けて「大谷翔平選手のグローブ活用」についての発表を行うための原稿や台本を作成しているところです。
児童自らが、活用方法を考え、それを全校のみんなに伝えるために原稿を考えているのです。
自分たちの活動を自分たちでつくり、実践しています。
どのように活用されるのか楽しみです。

まちなか先生(3年生)

社会教育課の方による「まちなか先生による授業」が行われました。
3年生が、昔のアナログテレビや電話、炊飯器やお釜等本物に触れながら説明を受けました。
本物に触れ、実際に見ることでさらに学びが深まる体験となりました。
まちなか先生、ありがとうございました。

3月6日(水曜日)

児童集会

集会委員会による「ホワイトデークイズ」が行われました。
今年になって、全校の児童が集まって集会が行われるようになり、学年を超えた交流ができるようになりました。
来年度は、さらにパワーアップした集会になると思います。
集会委員会の皆さん、1年間ありがとうございました。

3月5日(火曜日)

音楽鑑賞教室(5年生)

「nanairoアンサンブル」の方々にお越しいただき、音楽鑑賞教室が行われました。
一つ一つの楽器の仕組みや音色、特徴なども紹介していただきました。
普段味わえない、生の音色、生の演奏に子どもたちも引き込まれました。
とても良い時間となりました。
nanairoアンサンブルの皆様、ありがとうございました。

3月4日(月曜日)

七輪で餅(ネイチャークラブ)

クラブ活動の時間に、ネイチャークラブが七輪でお餅を焼いていました。
新聞紙を濡らし、炭のように形成し、乾かし固めたものを炭替わりに使用しています。
自分たちで作成した炭を使って、七輪でお餅を焼き、食べました。
七輪から香ばしい香りがして、美味しい焼餅ができました。

3月1日(金曜日)

給食(桃の節句)

3月3日は日曜日なので、本日桃の節句にちなんだ給食が提供されました。
ちらしずしや白や紅のはんぺんが入った汁、出世魚の「さわら」も提供され、健康と成長を考えた内容になっていました。子どもたちが大切にされているのが、よく伝わってきます。
下のマットは、60周年記念にいただいたキャラクターのバンダナを使っています。(子どもたちも、大切に使っています。)

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る