このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和5年度 の中の 令和5年度 学校日記(2月) のページです。

本文ここから

令和5年度 学校日記(2月)

更新日:2024年2月29日

2月29日(木曜日)

車いす体験(4年生)

4年生が総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習しています。
本日車いす体験体験を行っていました。
体験をすることで、普段気にしていない段差等に気付き、この体験から「バリアフリー」について改めて見つめ直し、学習を深めていきます。
体験中子どもたちから「この段差はきつい」等のつぶやきがありました。
体験から学びへとつなげています。

2月27日(火曜日)

6年生による演奏会

5校時に保護者を招き、6年生の演奏会を行いました。
6年生を送る会でも披露し、全校を巻き込んだ「情熱大陸」の合奏を行いました。
たくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。
流石6年生!と思わせる素晴らしい演奏でした。

明保中作成のおすすめの本 ポップ

碧山小では、図書旬間を設定し読書に親しむ期間を設定しています。
3月2日までがこの期間となります。
それに合わせて、明保中よりおススメの本のポップが届きました。
どれも素晴らしいポップで、児童も食い入るように見ていました。
読書のきっかけになるとても良い取組です。
明保中の皆様、ありがとうございます。

2月22日(木曜日)

ニュース番組をつくろう(5年)

本日の給食時に、5年1組のメンバーで、ニュース番組を放映しました。
これは、社会で「情報」について学習し、その内容を生かして取材・編集会議・原稿作成・報道と実際に取り組んだものです。碧山小学校のキャラクターを使ったスタンプの作成、先生方の部活動等を取材し本日につながりました。学習した中の「人権(相手意識をもつ)」ことや「タイムリーな情報」を提供することができました。毎日ニュースを放映している人の苦労も分かりましたね。
(紙をもっている児童は、「声を大きく」「テンポよく」と助言している調整係です。)

給食委員会リクエスト献立

本日の給食は、2学期に給食委員会の児童が考えた献立のうち、一番人気のあった献立が出ました。
それぞれのメニュー工夫されています。(サラダはワンタンの皮が揚げられたものが入っており、パリパリになっています。)リクエストに応えていただき、ありがとうございます。

西東京ふるさと探究学習を進めて(4年生)

本日は、4年生が西東京市役所に行き、西東京ふるさと探究学習で進めていた、藍染の販売利益を能登半島地震の義援金として引き渡すため、池澤市長に手渡しする貴重な機会をいただきました。
学習したことを発展させ、「自分たちで販売を決め」「利益の使い道を決め」る深い学びを進め、義援金として拠出する。市長にお渡しするだけではなく、市長から「確実にわたるようにします。」「困っているときに助けることは、自分が困ったときに助けてもらうことになる。」などのお言葉をいただきました。
今後も、碧山小学校では児童の自ら学び取り組む教育活動を進めていきます。

6年生を送る会

5校時に「6年生を送る会」が行われました。
昨年までは、コロナ禍の影響で、このように一同に会しての「6年生を送る会」はできませんでした。
今年は、全学年が一堂に会して「6年生を送る会」を実施できました。
各学年からの出し物やプレゼント等で、6年生に感謝の想いを伝えました。
また、6年生のお礼の演奏では自然と手拍子が沸き起こり一体となりました。
在校生は6年生に感謝の想いを伝え、6年生は在校生にバトンを引き継ぐとても素晴らしい会となりました。

2月20日(火曜日)

体力アップこんだて(風邪予防)

本日は市内の栄養士の皆さんが考えた風邪予防のメニューが出ました。
碧山小学校でも先週の学級閉鎖、そして体調のすぐれない児童が複数名いる中、このメニューが出されました。様々な栄養素が入っており、風邪予防に役立ちます。
体力には、運動する「体力」と健康を維持する「体力」があります。健康を維持する「体力」をつけ、風邪をなるべくひかない(防ぐ)健康的な生活を送りましょう。(19日の全校朝会でも伝えています。)

2月19日(月曜日)

全校朝会

約1か月ぶりに全校朝会を行いました。
校長先生より、インフルエンザや風邪の予防についてのお話がありました。
また、「一筆啓上賞」「バスケットボール」の表彰もありました。
先週は、インフルエンザが拡大しましたが、健康に気を付けて生活していきましょう。

2月14日(水曜日)

子どもたちによる授業(6年生)

6年生のある学級で「子どもが授業を行う」という取組をしています。
子どもがチームとなり、45分間の授業をつくり、授業を行うという取り組みです。
授業をつくる中で、深く調べたりクラスの仲間と何を話し合っていくのかを計画する必要があります。
また、授業を受ける側も次は授業をする役になります。
そうすることで、自分たちで自分たち自身の授業を創り上げていくことになります。
全員が当事者となります。
この授業では「産業の発展により人々の生活はどのように変化したのか」という問いを子ども自身が設定し授業を創り上げていました。
学びの主体は子ども自身です。人は「知りたいから学ぶ」「今解決したいから学ぶ」のだと改めて感じました。

2月9日(金曜日)

図工作品展2日目

図工作品展2日目は、なかよし班での鑑賞を行いました。
縦割りの班で、自分の作品を紹介したり感想を伝えあったりしました。
作品を通して、心もつながる良い時間となりました。

2月8日(木曜日)

図工作品展スタート

本日(2/8)から2/10(土曜日)まで、図工作品展が開催されています。
学校の体育館・ランチルーム・図工室が美術館になっています。
子どもたちの素晴らしい作品が、所狭しと展示されています。
是非、ご鑑賞ください。

2月6日(火曜日)

雪に親しむ(雪遊び)

昨日は、雪遊びができるといいねと児童に伝えていました。
少し雨が降っているので、雪がある状態は短いと判断し、1時間目の時間に校庭での雪遊びをしました。
あまり経験がなかったので、楽しんでいる児童が多くいたように(先生も?)思います。
よい思い出になりましたね。

雪が積もっています安全に登校しましょう

昨夜の大雪で、校庭が真っ白になりました。
校舎の北側の雪かきをしましたが、気を付けて登校するようにしましょう。

2月5日(月曜日)

キャラクタースタンプ完成

碧山小学校のキャラクターを入れた、先生方が子どもを認めるスタンプが完成しました。
子どもたちのがんばりを多く認めていきます。どのスタンプも、がんばったときに押されるようにしていきます。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る