このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和4年3月の給食

更新日:2022年4月21日

毎日の給食

24日(木曜日) ゆかりご飯・いかのかりんとうがらめ・うど入りきんぴらごぼう・ばち汁・牛乳

23日(水曜日) じゃこ菜飯・韓国風肉じゃが・かぶと油揚げの味噌汁・デコポン・牛乳

22日(火曜日) ひじきの和風ピラフ・ポテトコロッケ・白菜のスープ・グレープゼリー・牛乳

17日(木曜日) 鯛めし・鶏のから揚げ・あんかけ汁・おかしな目玉焼き・牛乳

 3年生は中学校生活最後の給食でした。そこで、「おめでたい」の語呂合わせから日本のお祝いの席でよく食べられている「鯛」を取り入れた卒業祝いの献立です。また「鶏のから揚げ」と「おかしな目玉焼き(カルピス味)」は、3年生のリクエストで上位だったメニューです。和のお祝い献立を、全校で味わって頂きました。

【給食室の様子】


魚屋さんから立派な鯛が届きました。


給食室で塩をふり、ふっくらと仕上がるようオーブンで蒸しました。


丁寧に身をほぐしていきます。


他の具と一緒にご飯に混ぜ込みました。


黄桃缶にカルピスゼリーを流して、「おかしな目玉焼き」を作っています。


お祝いなるとは汁に浮かべます。


唐揚げも美味しそうにできました。

16日(水曜日) ガーリックフランス・クリームシチュー・チップスサラダ・牛乳

 「ガーリックフランス」は、3年生リクエストアンケートの主食部門で4位、チップスサラダは副菜部門で3位でした。チップスサラダには、じゃが芋、さつま芋、れんこんチップスが入っています。それぞれ給食室で薄くスライスして、低温でじっくり揚げたものです。手作りのチップスは、素材そのものの味がしっかりと感じられます。

15日(火曜日) キムチチャーハン・小松菜と卵のかきたまスープ・キャラメルポテト・牛乳

 「キムチチャーハン」は、3年生のリクエスト、主食部門で第3位だったメニューです。また「小松菜と卵のかきたまスープ」は、2年生が、家庭科の授業の中で考案したメニューです。小松菜は、彩りを良くするためにスープに入っていることがありますが、今回は小松菜が主役のスープなので、全校分で15キロと、たっぷり使用しました。

【給食室の様子】


市内の都築農園から、新鮮な小松菜が届きました。


卵は、殻が入らないようひとつひとつ確かめながら割っていきます。


給食室で、鶏ガラからとったスープです。


仕上げに小松菜をたっぷり加えます。


彩りよく出来上がりました。

14日(月曜日) スパゲティミートソース・ツナサラダ・ベイクドチーズケーキ・牛乳

 保健給食委員会の生徒が、3年生を対象にリクエストアンケートを取りました。アンケートは、昨年の1月〜12月の1年間に給食で出たメニューのうち、特に残菜の少なかったものをピックアップし、保健給食委員会の3年生おすすめメニューも加えて作成しました。この日はその中から、主食部門と主菜部門で上位だった「スパゲティミートソース」と「ベイクドチーズケーキ」を取り入れました。14日からの1週間は毎日リクエストメニューが登場しました。3年生にとっては中学校で給食を食べる最後の1週間、しっかり味わえたでしょうか?

11日(金曜日) けんちんうどん・シーフードサラダ・さつま芋蒸しパン・牛乳

 牛乳にはカルシウムだけでなく、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンB1、B2といった栄養素も含まれています。骨や筋肉を作ったり、神経を落ち着かせたり、体内のエネルギー生産を助けたりと、体作りに役立つ栄養がつまっているため、給食では毎日牛乳が出ています。寒い時期には牛乳の飲み残しも増える傾向にありますが、体質に合わないという人以外は、積極的に飲んで欲しいです。

10日(木曜日) 高野豆腐のそぼろご飯・ちくわの磯部揚げ・梅こまツナサラダ・豚汁・牛乳

 ちくわの磯部揚げと豚汁は、どちらも3年生のリクエストアンケート、主菜部門・副菜部門で2位だったメニューです。また、「梅こまツナサラダ」は、2年生が家庭科の授業の中で考案したメニューです。小松菜は、市内の田倉農園から採れたての新鮮なものが届きました。
 


サラダの野菜は全て加熱します。


ザルに上げたらすぐに・・・


真空冷却器で一気に冷やします。


ツナをのせて出来上がりです。ドレッシングは教室でかけます。

9日(水曜日) 会津ソースかつ丼・ざくざく汁・牛乳

 3月11日で、東日本大震災から11年が経ちます。給食では、特に被害の大きかった場所のひとつ、福島県の料理を取り入れました。「会津ソースかつ丼」は、福島県会津若松市を中心に、昭和初期から親しまれている料理です。ご飯の上に千切りのキャベツをのせ、甘辛いソースにくぐらせたとんかつをのせて食べます。「ざくざく汁」は沢山の具材をざくざくと切って作られる、福島県二本松市の郷土料理で、冠婚葬祭や市のお祭りなどでふるまわれます。 肉、魚、野菜、果物、米など、沢山の農林水産物が生産されている福島県では、それらを使った地元ならではの料理が沢山あります。ぜひ実際に行って食べてみたいですね。 

8日(火曜日) ピリ辛小松菜丼・こまツナ豆腐ナゲット・フルーツポンチ・牛乳

2年生が、家庭科の学習の中で、小松菜を使った給食メニューを考えてくれました。その中から「ピリ辛小松菜丼」と、「こまツナ豆腐ナゲット」が採用されました。小松菜は、市内の「田倉農園」から届いたものを使いました。
 


小松菜は一旦ゆでてからカットします。


全部で12キロの小松菜を使用しました。小松菜からいい味が出ています。


タネに細かく切った小松菜を混ぜ込みます。


柔らかめのタネなので、オーブンシートごと油に入れ、シートを後から取り出します。


外側はカリっと、中はふわふわに揚がりました。

7日(月曜日) アルファ化米ドライカレークリームソース・チリビーンズサラダ・いちご・牛乳

 西東京市が災害用に備蓄しているアルファ化米のうち、ドライカレー味のものを給食に取り入れました。アルファ化米は炊いたご飯に比べてパラパラとしているため、とろみのあるソースやあんをかけたり、チャーハンにしたりすると食べやすくなります。家に賞味期限が切れそうな災害用のアルファ化米がある人は、工夫して無駄なく食べられるといいですね。

4日(金曜日) 酸辣湯麺・パリパリサラダ・マーラーカオ・牛乳

 北京冬季パラリンピック開会式が行われることにちなみ、中国の料理を取り入れた献立です。「酸辣湯」は名前の通り酸味と辛みのある中国の定番スープのひとつです。中華麺をスープにつけて食べるつけ麺の形で提供しました。「マーラーカオ」は、卵がたっぷり入った中国の蒸しパンです。中国ではおやつや朝食によく食べられているようです。 

3日(水曜日) 菜の花ちらし寿司・くじらの竜田揚げ・沢煮椀・桃ゼリー・牛乳

 3月3日はひなまつりです。元々中国では奇数が重なる日にお供えやお祓いをする風習があり、それが平安時代に日本に伝わり、ひなまつりとして定着しました。桃の花が咲く時期でもあるため、「桃の節句」ともいわれます。給食室では、桃の節句にちなんだ「桃ゼリー」と、春らしい菜の花入りのちらしずしを作りました。また、くじらの竜田揚げは3年生の主菜リクエストで第2位だったメニューです。

2日(水曜日) きなこ揚げパン・ポークビーンズ・ごぼうサラダ・牛乳

 きな粉揚げパンは、3年生のリクエストアンケート、主食部門で第1位だったメニューです。また、揚げパンを食べるときに使ったペーパータオルは、学校で毎日洗って乾かし、リサイクルに出している牛乳パックからできたものです。トイレットペーパーだけでなく、ペーパータオルも牛乳パックから作ることができます。

1日(火曜日) 麦ご飯・春風元気みそ・鯖の文化干し・吉野汁・はまさき・牛乳

 春風元気みそには、ふきのとうが入っていました。ふきのとうは、一足早く春の訪れを感じさせてくれる山菜です。独特の風味がありますが、季節の変わり目に体調を整えてくれる働きがあります。
 デザートの「はまさき」は、佐賀県生まれの柑橘類です。実が甘く、薄皮も柔らかくて食べやすいので、酸っぱいフルーツが苦手な人でも食べやすかったのではないでしょうか。

このページのトップに戻る本文ここまで


ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話:042-439-5550・042-439-5546(IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る