このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和3年7月の給食

更新日:2021年7月20日

19日(月曜日) 夏野菜のトマトカレーライス・おくらのサラダ・プラム・牛乳

 カレーにはズッキーニ、パプリカ、トマト。サラダにはオクラ、きゅうりが入っていて、夏野菜たっぷりのメニューでした。デザートのプラムも今が旬の果物です。夏の野菜や果物には、体の内側から熱を冷ましたり、汗で失った水分やミネラルを補ったりする効果があります。旬のものを積極的に食べ、季節の変化に応じて体調を整えていきたいですね。

16日(金曜日) じゃこわかめご飯・鶏肉のから揚げ・お浸し・じゃが芋とたまねぎの味噌汁・牛乳

 人気メニューの鶏のから揚げは、米ぬか油を使って揚げています。日本人は、古くは木の実や魚介、肉などを食べることで油脂を摂っていましたが、ごまや木の実から油を搾る技術が伝わってからは、油を使うようになりました。給食では、米ぬか油、菜種油、ごま油、オリーブ油を料理によって使い分けています。

15日(木曜日) 豚キムチ丼・切り干し大根のナムル・トックスープ・牛乳

 キムチは韓国の食には欠かせない漬物です。日本では白菜キムチがよく食べられていますが、韓国ではそれぞれの家庭で色々なキムチが作られています。乳酸菌の発酵食品であることや、古くから家庭で漬ける文化があったことなど、日本の「ぬか漬け」とも共通点の多い食品です。

7月14日(水曜日) 森のピラフ・鮭フライ・マカロニサラダ・ジュリエンヌスープ・牛乳

 ジュリエンヌは、フランス語で「千切り」という意味です。人参、玉ねぎ、キャベツ、セロリーを千切りにしたものがたっぷり入ったこの日のスープは、シンプルな味付けで野菜のうまみがしみだした、やさしい味わいでした。

7月13日(火曜日) つけうどん(ごまだれ)・いかの天ぷら・とうもろこし・牛乳

とうもろこしは、野菜としてゆでて食べるイメージが強いですが、油や粉、でんぷん等に加工されたり、家畜のえさや肥料になったりと、色々な食べ物を作る上でもなくてはならない作物です。米、麦と並ぶ「世界三大穀物」のひとつで、世界的には米や麦よりもたくさん栽培されています。

7月12日(月曜日) パエリア・わかめサラダ・ソパ・デ・アホ・牛乳

スペイン料理の給食でした。パエリアは「パエジェーラ」という専用のフライパンを使い、具材と米を一緒に炊き上げた料理です。給食では、あらかじめサフランで味付けしたご飯に具材を混ぜて作っています。「ソパ・デ・アホ」はスペイン語で「にんにくのスープ」という意味の料理です。

7月9日(金曜日) ミーゴレン・青菜のスープ・りんごの揚げ春巻き・牛乳

ミーゴレンは東南アジアの焼きそばです。インドネシア語でミーは「麺」、ゴレンは「揚げる」という意味がありますが、実際には麺を蒸して、具材と調味料を炒め合わせた料理です。本場では「ケチャップマニス」という調味料を使いますが、給食ではトマトケチャップやナンプラーを使って、エスニックな味付けになっていました。

7月8日(木曜日) ご飯・小松菜ふりかけ・豆腐とひき肉の甘辛煮・わかめ汁・牛乳

東京都江戸川区発祥の野菜「小松菜」の名付け親は八代将軍徳川吉宗だそうです。小松川村で食べた青菜を気に入り、「小松菜」と名付けたといわれています。ビタミンCやカルシウム、鉄分などが豊富で、下ゆで無しで色々な料理に入れられるので、ぜひ日常的に食べて欲しい野菜です。

7月7日(水曜日) ばら寿司・七夕汁・サイダー寒・ジョア

七夕の行事食でした。古くから7月7日には「さくべい」という食べ物を作り、お供えしていました。「さくべい」は小麦粉と米の粉を練って細かくひものようにしたものを2本、縄のように合わせて作ったお菓子です。七夕にそうめんを食べる習慣は、この「さくべい」からきています。

7月6日(火曜日) ガーリックトースト・トマトクリームシチュー・パリパリサラダ・メロン・牛乳

シチューには、かぼちゃやズッキーニといった夏野菜が入っていました。フランスやイタリアの料理によく使われるズッキーニですが、西東京市内でも収穫されています。形はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。油との相性が良く、煮込み料理にもよく合います。

7月5日(月曜日) 五目旨煮丼・大根とツナの和え物・ずんだ白玉・牛乳

宮城県では昔から米がたくさん収穫されてきたこともあり、餅を食べる機会が多い地域です。そのため、餅料理の種類が豊富にあり、「ずんだもち」もそのひとつです。白玉も「ずんだあん」も給食室の手作りでした。枝豆の良い香りがして、豆腐入りの白玉もとてもやわらかく仕上がっていました。

7月2日(金曜日) そぼろごはん・ししゃものから揚げ・もやしとピーマンのお浸し・高野豆腐の味噌汁・牛乳

お浸しには、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカが入っていて、とてもカラフルでした。彩りが良いだけでなく、ピーマンやパプリカの色素そのものに、病気を防いでくれる作用があることも分かっています。

7月1日(木曜日) 麦ご飯・酢豚・ワンタンスープ・牛乳

酢豚といえば中華料理のイメージですが、中国に「酢豚」という料理はありません。中国から伝わった料理を日本人がアレンジして、酢豚として広まったと考えられています。欧米の中華料理店でも「Sweet and Sour Pork」として親しまれています。

このページのトップに戻る本文ここまで


ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話:042-439-5550・042-439-5546(IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る