このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和3年6月の給食

更新日:2021年7月1日

6月30日(水曜日) きつねうどん・さやいんげんとコーンのサラダ・水無月・牛乳

 「水無月」は、6月30日に行われる「夏越祓(なごしのはらえ)」という儀式でお供えされるお菓子です。水無月に使われている小豆には魔除けの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しています。半年間の穢れを払い、残り半年の無病息災を願って作られる、縁起の良いお菓子です。

6月29日(火曜日) キャベツとひき肉のカレーライス・手作り福神漬け・りんご・ジョア(プレーン)

月に1回程度、発酵乳やコーヒー牛乳、オレンジジュース等、牛乳以外の飲み物も給食に登場しています。乳糖不耐症等の理由で牛乳を飲めなくても、カルシウム源として発酵乳やヨーグルトなら取り入れられる場合もあります。また乳アレルギーの場合は、小魚や小松菜、海藻類がおすすめです。大切な成長期、カルシウム不足にならないよう、体質に合わせて色々な食品を取り入れて欲しいです。

6月28日(月曜日) 鶏肉の生姜ごはん・鯖のねぎ味噌焼き・ごま和え・きのこのスープ・牛乳

 鯖には、筋肉や細胞を作る元になるたんぱく質はもちろん、貧血を予防する鉄分やビタミンB12、骨を強くするビタミンD、血液の流れを良くするEPA、学習能力を向上させるDHAなどが含まれており、非常に栄養価の高い魚です。脂肪の多い魚ですが、この脂肪の部分にEPAやDHAが含まれています。

6月25日(金曜日) 麦ご飯・のりの佃煮・ししゃものごま揚げ・ゆかり和え・豚じゃがみそ汁・牛乳

のりの佃煮の作り方を紹介します。まず、焼きのりを細かくちぎり、鍋に入れて水を加え、ふやかします。のりが水をすってドロっとしてきたら、酒、みりん、砂糖を加えて弱火にかけます。焦げないようにかき混ぜながら加熱して、好みの固さになってきたらしょうゆを加えて味を調えます。家で作ると固さや味も自分好みにできて、おすすめです。

6月24日(木曜日) ふんわり親子丼・田舎汁・ジューシーフルーツ・牛乳

親子丼は一説によると、東京日本橋の鶏料理店で、「軍鶏鍋」の最後に残った煮汁を卵でとじ、ご飯にかけたのが始まりともいわれています。献立名の通り、卵がたっぷり、ふんわりとしたあんがよくからんでご飯がすすむ親子丼でした。

6月23日(水曜日) きなこ揚げパン・コールスローサラダ・ポークビーンズシチュー・冷凍みかん・牛乳

コールスローといえばキャベツ等の野菜、ハム等をマヨネーズであえたものが一般的ですが、元々は塩、酢、油のシンプルなドレッシングで味付けされたものでした。この日のコールスローも、マヨネーズは入っていない、さっぱりとした味付けでした。

6月18日(金曜日) ご飯・鶏肉の照り焼き・切り干し大根の煮つけ・味噌けんちん・牛乳

切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。大根を切り干し大根にすることで、骨を作るカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維が大幅に増えます。この日は白いご飯によく合う、甘じょっぱい味付けの煮物でした。

6月17日(木曜日) ウィンナーピラフ・白身魚のバジルフライ・グリーンサラダ・コンソメスープ・牛乳

グリーンサラダには市内の農家でとれた「さやいんげん」が入っていました。西東京市は昔から農業が盛んに行われていた地域です。現在ひばりが丘中では、5件の農家に野菜や果物を届けていただいています。校内では献立が書いてあるホワイトボードの横に、保健給食委員会がその日の地場野菜の情報も記入しています。

6月16日(水曜日) そら豆ごはん・ちくわの磯部揚げ・ひじきの炒め煮・さやえんどうの味噌汁・牛乳

 そら豆の旬は4月から6月頃です。そら豆には、体をつくるたんぱく質や、疲労回復に役立つビタミンB1、皮膚や粘膜の再生を助けるビタミンB2、貧血を防ぐ鉄分など、体の成長に必要な栄養がたくさん含まれています。成長期にはぜひ食べてほしい食材のひとつです。

15日(火曜日) 担々麺・茎わかめのナムル・中華ごま団子・牛乳

中国では辛い汁なし担々麺が主流ですが、給食では辛い物が苦手でも食べやすいようやさしい味付けで、野菜たっぷりの担々麺でした。中華ごま団子はさつま芋と白玉粉を混ぜた団子に白いんげん豆が入っていました。豆が苦手な生徒も多いですが、このデザートはよく食べていました。

14日(月曜日) たこ飯・豚肉と大根の煮物・小松菜とえのきのみそ汁・すいか・牛乳

 すいかは水分の他に、体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラルなどを含んでいます。汗をたくさんかいた時にすいかを食べると、効率的に水分と栄養を補給することができます。飲み物だけでなく、食べ物からも水分を補給することで、暑さに負けない体が作られます。

11日(金曜日) 梅じゃこご飯・鰯の竜田揚げ・お浸し・冬瓜汁・牛乳

 梅の季節です。梅雨の時期に仕込まれる「梅干し」には、熱中症や夏バテの予防、疲労回復の効果があります。梅じゃこご飯には、梅干しとちりめんじゃこの他に「ゆかり」が入っていました。ゆかりは梅干しを作る時に一緒に漬け込んだ赤じそを乾燥させ、細かくしたものです。

10日(木曜日) プルコギ丼・トックスープ・メロン・牛乳

この日は韓国の料理でした。「プルコギ」の「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味があります。日本のすき焼きにも似た料理です。「トック」は韓国のお餅で、韓国では甘辛く炒めたり、甘く味付けしておやつにしたりと色々な食べ方があります。

9日(水曜日) 子ぎつねごはん・肉じゃが・なめこ汁・ジューシーフルーツ・牛乳

 ジューシーフルーツは「和製グレープフルーツ」ともいわれている柑橘類です。産地によって「美生柑」「河内晩柑」と、色々な呼び名があります。ご家庭で食べる場合には、グレープフルーツのように横半分に切り、スプーンですくって手軽に食べられます。また果汁を絞ってジュースとしても飲んでもおいしいです。

4日(金曜日) 古代米ごはん・いかのかりんとう揚げ・ごぼうのサラダ・きのこ汁・牛乳

 6月4日は虫歯予防デーです。雑穀やごぼう、いかなど、噛み応えのある食べ物がたくさん使われた献立でした。よく噛むことで唾液がしっかりと出て、虫歯予防につながります。これは、虫歯菌が作る酸を、唾液が薄めてくれるためです。

3日(木曜日) ガパオライス・ヤムウンセン・アジアンスープ・牛乳

 タイ料理の献立です。隠し味に、タイを代表する調味料「ナンプラー」が使われていました。ナンプラーには独特の香りがありますが、甘みや酸味、辛みと組み合わせることで味に深みがでます。子供たちにも食べやすい味付けでした。

2日(水曜日) ご飯・鮭の味噌漬け焼き・大豆入りきんぴら蓮根・ちゃんこ汁・牛乳

 鮭の身のオレンジ色は、アスタキサンチンという色素によるものです。アスタキサンチンには、脳や筋肉の疲労回復を早める効果があり、スポーツ選手にも注目されている成分です。運動会前にぴったりのメニューでした。

1日(火曜日) トマトとズッキーニのスパゲティ・わかめサラダ・レモンケーキ・牛乳

 スパゲティに入っていたトマトやズッキーニは、これから夏にかけて旬を迎える野菜です。夏野菜には水分を多く含んでいるものがたくさんあります。水分と一緒にビタミンやミネラルを補うことができるため、汗をかく季節の水分補給にも適しています。

このページのトップに戻る本文ここまで


ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話:042-439-5550・042-439-5546(IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る