このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和5年度の給食 の中の 9月の給食 のページです。


本文ここから

9月の給食

更新日:2023年10月3日

毎日の美味しい給食の紹介

住吉小学校から親子給食で届けられる美味し給食内容のご紹介です。

9月29日

*秋の香りご飯 *ししゃもの唐揚げ・2本
*鶏ごぼう汁 *お月見白玉団子 *ジョア
十五夜(中秋の名月)・・・今日は十五夜にちなんで「お月見団子」です。2023年9月29日の満月は、アメリカ先住民の間では牡羊座の満月「ハーベストムーン」収穫の月と名付けられているそうです。十五夜は必ずしも「満月」ではないそうです。満月と重なることによって より一層収穫に感謝を捧げるこの季節、様々な成長を実感し頑張った自分を褒めてあげたくなるタイミングと満月が重なることで「実り」を感謝する気持ちも深いのかもしれません。次に重なるのは2030年少し先になります。今夜、きれいな満月が見られると良いですね。

9月27日

*コッペパン *手作りブルーベリージャム
*フレンチサラダ *ポークビーンズ *牛乳
ブルーベリー・・・果実の優等生!!一粒の中に驚くべきパワーがギュッと詰まっていて 体に優しい栄養素が沢山含まれています。 特に「アントシアニン」は、優れた抗酸化作用を持ち 眼精疲労や生活習慣病の改善に効果的です。また、花粉症の症状を緩和する効果やお腹の健康に欠かせない食物繊維もバナナの2.5倍ともいわれる含有量です。 今日のブルーベリーは市内農家の「加藤ファーム」から収穫されたものです。

9月26日

*チキンライス *白身魚のバジルフライ
*マカロニの卵スープ *牛乳
季節の変わり目です!!朝・晩の寒暖差や日々の天候の変化のより体調を崩しがちです。三食の食事と睡眠のバランスが大切です。給食では皆さんの健康のためにも栄養のバランスを考えて作られています。インフルエンザや胃腸炎などの予防のためにも残さずに食べて健康な身体・体力を保てるように努めましょう。また、ウイルス感染は、飛沫感染が多いと云われています、給食当番はもちろんですが、配膳を待っているときのおしゃべりも慎みたいですね。

9月25日

*おはぎ *お浸し
*豚汁 *牛乳
お彼岸・・・お彼岸の中日である 秋分の日は「先祖を敬い亡くなった人々を偲ぶ」 また春分の日は「自然をたたえ生物をいつくしむ」と云う意味があります。昔から先祖崇拝や農作物の豊作に感謝してきた日本の文化です。
それにちなんで、給食では「お萩」です。 春のお彼岸には「ぼたもち」を食べます。同じものでも、季節に咲く花に見立ててつくれたことから呼び名が違います。

9月22日

*きびご飯 *生揚げの中華煮
*海老団子のスープ *東京牛乳
季節の変わり目です。緑黄色野菜をたくさん食べましょう。鉄分・ミネラル・カルシウムを多く含む野菜と云うと「ほうれん草」と云うイメージがありますが、どの野菜も葉野菜の中ではダントツの含有野菜は「小松菜」です。貧血予防・免疫力を高める働き・デトックス効果・風邪予防などに最適です。今日は小松菜がおかずとスープに使用しています。 しっかりと食べて健康維持に努めたいですね。

9月21日

*肉うどん *胡麻酢和え
*薩摩芋の蒸しパン *牛乳
薩摩芋・・・薩摩芋はほっくりと甘く 加熱してもビタミンCをたっぷり摂ることが出来るのが特徴です。 実は芋類の中で美肌効果ナンバーワンと云われています。また、カットした時にでるねっとりした液体は「ヤラビン」と云う樹脂の一種で この液体により腸の運動を活発にする働きがあり美肌効果抜群と云われています。 どんな調理法でも栄養効果満点食品です。今日の給食では、蒸しパンに使用しています

9月20日

*カレーピラフ *いかのオーロラソースがけ
*野菜スープ *牛乳
いか・・・美味しいだけではなく いかには、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれていることにより ドロドロ血をサラサラにする働き・神経を休める働きがあり リラックス効果・不眠・頭痛・イライラ予防や口内炎を予防する働きがあります。また。よく噛むことで唾液の分泌が良くなり 消化酵素も豊富になり体内活性を促進することが出来ます。残さずにいただきたいですね。

9月19日

*わかめご飯 *鶏肉とうずらの卵のさっぱり煮
*味噌けんちん *ぶどうの食べ比べ(シャインマスカット・ナガノパープル・各1個) *牛乳
ぶどう・・・世界で一番生産されている果物です。ヨーロッパではその栄養価の高さから「畑のミルク」と呼ばれています。 クエン酸・ビタミンA・B1・B2・Cはもちろんですが、カリウム・鉄・亜鉛などミネラルが豊富に含まれています。また、ぶどうの最大の成分「ポリフェノール」を豊富に含んでいます。ポリフェノールは、脳の機能高める効果・動脈硬化の予防・老化防止などが期待されます。

9月15日

*ひじきと蓮根のご飯 *鯖の塩焼き
*浅漬け *キャベツの味噌汁 *リンゴジュース
人参・・・「にんじん」の栄養と云えば「カロテン」ですね。栄養素で多く含むカロテンは、動脈硬化・心筋梗塞の原因となる活性酸素の働きを防ぐ効果や、皮膚・皮膚粘膜を正常に保つ働きがあります。残暑が続く中、かなり体力も消耗しています。皮膚粘膜を正常にすることで免疫力向上も期待できます。健康維持のためにも残さずに食べたいですね。

9月14日

*ツナコーンピラフ *ピザポテト
*コンソメスープ *牛乳
コンソメ・・・フランス語の「コンソメ」とは「スープ」を表す言葉です。原料となる肉や香味野菜、ハーブなどを長時間煮込み 調味料で味付けしたものをこして作ります。日本語で「完成された」という意味を持ち、フランスでは「そのまま飲んでも美味しいスープ」として定着しています。 また、似た言葉に「ブイヨン」とありますが、ブイヨンは、肉や野菜を長時間煮込んで作る「だし」を指し 味付けする前の状態のものと云う違いがあります。

9月13日

*きなこ揚げパン *コールスローサラダ
*ニョッキのクリームシチュー *牛乳
きなこ・・・大豆そのものを粉にしているので、栄養が丸ごと摂れて消化にも良く吸収率も上がります。良質のタンパク質を含み ビタミンB1、2・カリウム・鉄とミネラルも多く含み また、食物繊維も多く多く含んでいます。まさに「畑の肉」です。 今日のきなこ揚げパンは、40度近い暑い調理場で作ってくれています。残さずにいただきたいですね。

9月12日

*鮭菜めし *おかか和え
*芋煮汁 *牛乳
わかめ・・・食物繊維やミネラルを豊富に含みとても優れた食品です。「フコイダン」と云う栄養成分により細胞を活性化させ免疫力の向上効果 ガンを予防する効果が期待されています。 また、三大栄養素の代謝を高め 太りにくい体作りに役立ち、肥満予防や美肌の維持にも効果のある万能食品です。 免疫力を向上させ風邪・インフルエンザ予防のためにも残さずに食べたいですね。

9月11日

*麻婆春雨丼 *豆腐とわかめのスープ
*フルーツ杏仁 *牛乳
豚肉・・・ビタミンB1・2・E・ミネラルが豊富に含まれています。ビタミンB1は、肉の中でも特に多く鶏・牛肉よりも5-10倍多く含まれています。B1は糖質がエネルギー代謝する際に、体内に乳酸が溜まるのを防ぐ働きあり 不足すると疲労倦怠感や情緒不安定・手足のしびれなどの症状を感じます。 B2・Eは抗酸化作用があり、老化予防・がん予防効果・成人病予防効果など期待されます。

9月8日

*ご飯 *秋刀魚の筒煮 *菊花和え
*かきたま汁 *東京牛乳
牛乳・・・タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミンと私達の体を作る基本的な栄養素がバランス良く含まれているのが「牛乳」です。 牛乳の効果・効能はとても優れていて、骨を丈夫にすることだけではなく 脳の活性化・記憶力の向上・成人病予防など幼児から高齢者まで飲んでほしい飲料です。 そろそろ夏の疲れが出始めています。健康維持のためにも積極的に飲みたいですね。

9月7日

*中華おこわ *ジャンボ餃子
*糸寒天のスープ *牛乳
★ジャンボ餃子・・・餃子には、栄養満点・スタミナのなるにんにくや生姜が使われています。 疲労回復効果・殺菌作用効果など夏の疲れた体の体力向上に効果的な食品です。 また、中華おこわ・糸寒天スープにも野菜・きのこ類 肉類と栄養満点です。 残さずにいただきたいですね。

9月6日

*きのこの和風スパゲティ *ほうれん草のサラダ
*薩摩芋と大豆のかりんとう *牛乳
薩摩芋・・・薩摩芋はほっくりと甘く加熱してもビタミンCをたっぷり摂ることが出来るのが特徴です。実は芋類の中で美肌効果ナンバーワンと云われています。また、芋を切った時にでるねっとりとして液体は「ヤラビン」と云った樹脂の一種で、この液体によって腸の運動を活発にする働きがあります。腸の健康は全ての健康維持につながります。残さずにいただきたいですね。

9月5日

*ハヤシライス *カラフルサラダ
*果物・梨 *牛乳
いよいよ、今日から2学期の給食がスタートします。夏休み気分が抜けきれず 生活のリズムが乱れていませんか?季節の変わり目です、日々の天候・気温の変化に対応するには、健康な身体・心が基本になります。そのためにも 早寝・早起き・朝ご飯・・・また、三食しっかりと食べて健康管理に努めたいですね。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る