このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和5年度の給食 の中の 11月の給食 のページです。


本文ここから

11月の給食

更新日:2023年12月12日

毎日の給食の紹介

親子給食で住吉小学校から提供される給食の紹介です。

11月30日

*昆布と枝豆ごはん *かきたま汁
*14ひきのかぼちゃのそぼろ煮 *牛乳
かぼちゃのそぼろ煮・・・絵本「14ひきのかぼちゃ」より
読書週間にちなんで絵本と給食のコラボレーションです。二中の図書室にも展示してあります、ぜひ手に取って読んでみてください。とても心温まるお話です。

11月29日

*ご飯 *油淋鶏 *華風きゅうり 
*中華スープ *東京牛乳
東京牛乳・・・絵本「月にミルクをとりにいったねこ」より
読書週間にちなんで絵本と給食のコラボレーションです。二中の図書室にも展示してあります、ぜひ手に取って読んでみてください。とても心温まるお話です。

11月28日

*ツナコーンピラフ *ビーンズサラダ 
*おばあさんお団子スープ *牛乳
おばあさんのお団子スープ・・・絵本「おだんごスープ」より
読書週間にちなんで絵本と給食のコラボレーションです。二中の図書室にも展示してあります、ぜひ手に取って読んでみてください。とても心温まるお話です。

11月27日

*ご飯 *りゅうくんのしらす丼ふりかけ 
*豚肉と大根の煮物 *あおさ汁 *牛乳
りょうくんのしらす丼ふりかけ・・・今日のふりかけは、絵本「しらすどん」より
読書週間にちなんで絵本と給食のコラボレーションです。二中の図書室にも展示してあります、ぜひ手に取って読んでみてください。

11月24日

*里芋ご飯 *赤魚の紅葉焼き 
*キャベツのおろし和え *味噌汁 *牛乳
里芋・・・最近の研究により「里芋」の栄養・効果が注目されています。コレステロール値を下げる・高血圧予防・認知症予防・肥満予防などこれまで以上の効果はもちろんですが、「ガラクタン」と云う成分により粘膜効果が一層強化されることがわかりました。それによって免疫力をより高める効果が今以上に期待せれます。日々の寒暖差によって体調管理が難しくなっています。しっかりと食べて体調管理に努めたいですね

11月22日

*麦ごはん *ししゃもの磯辺揚げ *ほうれん草のお浸し
*西東京野菜の具沢山豚汁 *みかんジュース
(住吉小学校・4年生のめぐみちゃんメニューです)
ほうれん草・・・「総合栄養野菜」と云われている野菜です。ビタミン・ミネラル・食物繊維・鉄などの栄養素を豊富に含んでいます。貧血予防・便秘解消・粘膜を強化する働き・風邪予防など健康にとても良い野菜です。急な気温の変化で体力の消耗が激しい季節です。しっかりと食べて体力温存の出来る身体を作りましょう。

11月21日

*黒砂糖パン *西東京野菜いっぱいグラタン
*白菜のスープ煮 *牛乳
白菜・・・旬の野菜です。ビタミンC・鉄・マグネシウム・カリウムと多くの栄養素を含んでいます。ビタミンC ・鉄は・・・不足すると 疲れやすくなり体調を崩す原因になってしまいます。季節的に積極的に摂りたい栄養素ですね。 カリウムが不足してしまうと・・・むくみやすくなり体内の余分な塩分が排出しずらくなります。それにより、血行不良や体調不良を引き起こしてしまいます。 この季節には欠かせない野菜です、積極的に食べたいですね。

11月20日

*キャロットライス *白身魚のレモンソースかけ
*シャキシャキスープカレー *ストロベリージョア
キャベツ・・・多摩地域生産量1位。それが西東京市の「キャベツ」です。「農家と市民が育てる豊かな農業」をテーマに市内に135ヘクタール・東京ドーム約29個分ある農地で多種類の農作物を育てている西東京市、その中でも「キャベツ」は多摩地域1位・都内2位を代表する作物です。今日は「下田さん」から収穫されたキャベツを使用しています。毎日、美味しい野菜をいただけるのも市内農家さんの皆さんのおかげです「感謝」していただきましょう。

11月17日

*麻婆高野豆腐丼*切干大根とツナのサラダ
*ブルーベリー入りフルーツポンチ *牛乳
切干大根・・・切干大根は、大根を細かく切り、天日で干して乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで甘みがさらに増し、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、貧血を予防する鉄、ビタミンB1、ビタミンB2などの栄養価も増加します。また、食物繊維も豊富に含まれていています。切り干し大根の食物繊維は水に溶けないため、腸の運動や排泄を促進し、腸内環境を整えて有害物質を排出する働きがあります。噛みごたえがあるので、よく噛んで味わって食べてください。

11月16日

*アップルトースト *たこのマリネサラダ
*マセドアンスープ *牛乳
たこ・・・欧米では、タコのことを「デビルフィシュ」と呼んで食べない人も多いですが、日本人はタコが大好きで世界の消費量の約6割を占めています。タコは、アミノ酸で構成されている良質なタンパク質、ビタミンA、B群カルシウム、鉄など多く栄養素を含んでいます。それによって 疲労回復効果・抗酸化効果・糖尿病予防・高血圧予防効果があります。また、脂肪分が少なく低脂肪・低カロリー・高タンパク質のため健康食材として好まれています。

11月13日

*茶飯 *おでん
*胡麻和え *東京牛乳
大根・・・旬の野菜です。寒さが増すごとに大根の甘さも増し、この時期のメニューに欠かせない食材の一つです。根の部分にはビタミンCが豊富に含まれています。酵素も多く含まれていて、この働きにより消化促進効果があります。葉の部分には、抗酸化作用に強いβカロテン・カルシウム・鉄・ミネラルを豊富に含んでいます。風邪予防・疲労回復効果・腸整作用などの働きがある野菜です

11月10日

*子狐ご飯 *いかの野菜あんかけ
*沢煮椀 *牛乳
いか・・・美味しいだけではなく いかには、DHAが多く含まれていることにより ドロドロ血をサラサラにする働き・神経を休める働きによりリラックス効果・口内炎・不眠・頭痛・イライラなど予防する働きがあります。 また、よく噛むことで唾液の分泌が良くなり 消化酵素も豊富になり体内活性化を促進することが出来ます。 残さずにいただきましょう。

11月9日

*味噌ラーメン *こんにゃくサラダ
*大学芋 *牛乳
昨日は、「立冬」でした。二十四節気の一つに含まれます。太陽の黄経が225度に達する日を云い、太陽暦で11月7日頃、「秋分」と「冬至」のちょうど中間の日です。暦の上では「冬」の始まりを表します。このところ暑い日が続いていましたが、朝・晩の寒暖差もあり体調を崩しやすくなっています。十分な睡眠と食事のバランスが最も大切な時期です。定期考査も控えています、三食しっかりと食べて健康管理に努めましょう。

11月7日

*ぶどうぱん *ジュリエンヌスープ *ジョア

*WestTokyoVegetble quiche(キッシュ)

(二年生によるめぐみちゃんメニューです)
今日の「WestTokyoVegetble quiche」は、西東京市のめぐみちゃんメニューに選ばれたものです。

11月6日

*ひじきピラフ *ポテトサラダ 

*大根の和風ポトフ *牛乳
今日の「大根の和風ポトフ」は市内共通献立となっています。市内農家さんの野菜をふんだんに使用して作っています。また、今日の「キャベツ」は先日1年生が農業体験でお世話になった「下田農園」からのキャベツです。


下田さんの畑に農業体験に行った1年生です。

11月1日

*わかめご飯 *鶏肉の紅茶煮

*秋の味覚和え *かぶ味噌汁 *牛乳
紅茶の日・・・11月1日は「紅茶の日」です。日本人「大黒屋光太夫」が初めて外国の正式な茶会で紅茶を飲んだ最初の人として。この日が定められました。 このことに基づいて、日本紅茶協会が1983年に11月1日を「紅茶の日」と定めました。 それにちなんで、今日の給食では紅茶を使用した鶏肉料理が出ています。 今月の目標にあるように「感謝していただきましょう」

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る