このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和5年度の給食 の中の 5月の給食 のページです。


本文ここから

5月の給食

更新日:2023年6月17日

毎日の美味しい給食のご紹介

住吉小学校から親子給食で届けられる美味し給食内容のご紹介です。

5月31日

*ツナコーンピラフ *ズッキーニとナスのチーズ焼
*ペイザンヌスープ *飲むヨーグルト(いちご)
★ズッキーニ・・・見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの一種で、豊富な栄養を含む野菜です。特に・・・カリウム・・・高血圧の予防に効果的 βカロテン・・・強い抗酸化作用の効果が期待できます。ビタミンC・・・免疫力の向上に役立ちます。 葉酸・・・貧血予防 など栄養効果が期待できる野菜です。 今日の給食も栄養満点です残さずにいただきたいですね。

5月30日

*蕗ご飯 *鶏肉の唐揚げ *胡麻和え
*なめこ汁 *牛乳
★鶏肉・・・チキンのパワーは凄い!! 不飽和脂肪酸が含まれていることにより 血中コレステロールを低下される働き・・・生活習慣病予防 貧血気味の人は・・・ビタミン・鉄が豊富 スポーツをする人には・・・タンパク質の宝庫 より良い筋肉の形成が期待できます。肌を美しく保ちたい・・・コラーゲンが豊富 など健康にとても良い食品の一つです。

5月29日

*麻婆丼 *こんにゃくサラダ
*中華スープ *牛乳
★豆腐・・・大豆の消化のあまりよくない食品と云われていますが、豆腐となった場合 その吸収率は極めて高く 92%から98%が消化吸収されています。良質なタンパク質・脂質・オリゴ糖・カルシウムなど様々な栄養素を簡単に体内に吸収でき、胃腸にも優しく消化吸収できる満点食品です。色々な調理法で毎日でも食べたい食品です。

5月26日

*麦ごはん *豚肉のごま味噌焼き
*磯和え *田舎汁 *牛乳
★豚肉・・・ビタミンB1・B2・E・ミネラルが豊富に含まれています。ビタミンB1は肉の中でも特に多く、鶏・牛肉よりも5−10倍多く含まれています。B1は、糖質がエネルギー代謝する際に体内に乳酸が溜まるのを防ぐ効果があります。不足すると疲労倦怠感や情緒不安定・手・足のしびれなどの症状を感じます。B2は、抗酸化作用を持ち老化予防・がん予防効果など成人病予防効果など期待されます。運動会練習などで疲れが溜まっていませんか?体力維持のためにも残さずにいただきましょう。

5月25日

*キーマカレー *手作り福神漬け
*フルーツポンチ *牛乳
★福神漬け・・・大根・茄子・蓮根・生姜・人参など旬の野菜を細かく刻み、醤油に漬け込んだ漬物の事を言います。「福神漬け」の名前の由来は、上野にある漬物屋さんが不忍池の弁財天にちなみ、種々の野菜を七福に見立てて、命名したとされています。今日の手作り福神漬けは大根・人参・蓮根・茄子・生姜・椎茸・昆布で作られています。

5月24日

*しょうゆラーメン *青海苔ポテトビーンズ
*ぶどうゼリー *牛乳
★皆さん朝食は食べて登校していますか?!朝ごはんを食べると睡眠中に下がった体温が上昇して血流がよくなるので、体が元気に動き出すほか、腸が刺激され便通がよくなります。また、朝食は脳を活発に動かすためにも欠かせません。脳は、ブドウ糖だけをエネルギー源としているので、ごはんなどの炭水化物をしっかりと朝食でとる必要があります。運動会練習も始まっています、体がだるいなと思う人、午前中の授業が頭に入っていないなと思う人はきちんと朝食を食べましょう。

5月23日

*ご飯 *お茶のふりかけ *かきたま汁
*鰹と野菜の揚げ煮 *ブルベリージョア
★かつお・・・今が旬の春鰹(初鰹)です。春鰹は高タンパク・低脂肪・ビタミンB群や鉄分・ミネラルを豊富に含んでいます。 赤身部分には「イミダゾールペプチド」と云う疲労回復物質が含まれているため 疲労予防・改善・回復に有効とされています。また、冷え性改善・貧血予防・改善にも効果が期待される食品です。運動会練習の疲れや体力回復に最適な食品です。残さずに食べたいですね。

5月22日

釜焼きビビンバ *糸寒天スープ
*果物・メロン *牛乳
★メロン・・・甘さがありカロリーが高いと思われがちですが、全体の約87%が水分で果物の中でも低カロリー果物です。 ビタミン・ミネラル・カリウムが豊富に含まれていて、特にカロテンは緑黄色野菜に匹敵するほどです。体内でのエネルギー転換が速く疲労回復・夏バテ時などのエネルギー補給には最適です。また、GABA(ギャバ)を非常に多く含んでいるためリラックス効果・ストレス解消にも効果的です。運動会の練習も始まりました。しっかり食べて健康管理に努めましょう。

5月19日

*糧飯 *鯖の山椒焼き *つみっこ
*果物・デコポン(ジューシーフルーツから変更) *ジョア
★デコポン・・・ビタミンCはみかんの1.6倍 クエン酸を多く含んでいて酸化物質を減少させる効果や疲労回復効果があります。また、血液をサラサラにしてくれる働きもあります。 その他、ペクチンを含んでいるため調整作用があり 便秘やお腹を壊しているときに効果があります。 今日で試験が終わりましたね。 疲労回復効果のある「デコポン」を食べて健康維持に努めましょう。

5月17日

*じゃこ菜飯*いかの香味焼き*彩り切干大根
*生揚げの味噌汁 *牛乳
★いか・・・美味しいいだけではなく いかには、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。それにより ドロドロ血をサラサラにする働き・神経を休める働きによりリラックス効果・口内炎・不眠・頭痛などを予防する働きがあります。また、タウリンを多く含むため 疲労回復効果が期待できます。いよいよ、明日から中間考査です、しっかり食べて 十分は睡眠をとり 気持ちの良い朝を迎え試験に臨みましょう。

5月16日

*ウインナーピラフ *くるみサラダ
*アスパラのクリームスープ *牛乳
★アスパラ・・・春から夏・残暑にかけて旬の野菜です。ビタミンA・B1・E・カリウム・カルシウム・鉄・食物繊維と多くの栄養素を含んでいます。特にビタミンB1・Eを多く含んでいるため 疲労回復効果・免疫力アップ・肝機能改善効果・抗酸化作用による美肌効果など 子供から高齢者まで健康に良いスーパーフードです。今日はスープに使用しています、残さずにいただきましょう。

5月15日

*ふんわり親子丼 *味噌けんちん
*果物・甘夏 *牛乳
★牛乳・・・タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミンと私たちの体を作る基礎的な栄養素がバランスよく含まれているのが「牛乳」です。栄養の吸収力も良く とても優れた供給源となっています。骨を丈夫にすることだけではなく、記憶力の向上効果・成人病予防効果と栄養満点です。成長期の皆さんは、一日600mlから800mlは必要とされています。少なくとも給食の牛乳200mlは飲みたいですね。

5月12日

*ご飯 *鮭の塩焼き *はりはり漬け
*豚汁 *牛乳
★季節の変わり目です。朝晩の寒暖差や日々の天候の変化により体調を崩しがちです。 いよいよ、来週からはテストが始まります。長い休みが続いた後です、知らないうちに体力・免疫力が落ちています、健康維持のためにも三食の食事はもちろんですが十分な睡眠・入浴で疲れを取り 身体・脳の健康に努めましょう。今日の給食も栄養満点です。残さずに食べたいですね。

5月11日

*天丼 *浅漬け 
*沢煮椀 *牛乳
★朝ご飯・・・皆さんは、もちろん朝ご飯食べて登校していますよね。朝ごはんを食べると睡眠中に下がった体温が上昇して血流がよくなるので、体が元気に動き出すほか、腸が刺激され便通がよくなります。また、朝食は脳を活発に動かすためにも欠かせません。脳は、ブドウ糖だけをエネルギー源としているので、ごはんなどの炭水化物をしっかりと朝食でとる必要があります。連休疲れで体がだるいなと思う人、午前中の授業が頭に入ってこなかも・・・と思う人はきちんと朝食を食べましょう。

5月10日

*黒砂糖パン *グリーンサラダ *ボルシチ 
*お菓子な目玉焼き *東京牛乳
★キャベツ(春キャベツ)・・・キャベツは一年中出回っていますが、春キャベツは秋に種をまいて春に収穫されたものです。葉のまきがゆるく、中まで黄緑色をしていて、みずみずしく柔らかいのが特徴です。お家ではサラダなど、生で食べるのがおすすめです。キャベツは胃酸の分泌を抑え、粘膜の修復を助ける働きがあります。また免疫力を高めてくれるビタミンCもたくさん含まれています。旬の春キャベツを味わって食べてください。

5月9日

*レタス炒飯 *満点焼売 
*きのこスープ *牛乳
★きのこ・・・きのこは大きく分けて4つの栄養素を豊富に含んでいます。1、食物繊維 2、ビタミンB類 3、ビタミンD 4、ミネラルです。特にミネラルは、骨や体調を整えるのに大切な栄養素です。しかし、この栄養素は体内で作ることが出来ない栄養素です。そのため、ミネラルを多く含む食品をできるだけ進んで摂取し体内に取り入れたい栄養素です。休み明けで体調を崩しやすくなっています。今日の「きのこスープ」は残さずに食べたいですね。

5月8日

*ひじきご飯 *ししゃもの唐揚げ・2本 
*筍とわかめの味噌汁 *明日葉団子 *牛乳
★ゴールデンウイークも終わり・・・いよいよ中間考査・運動会に向けてと云いたいところですが、どうしても長い休み明けは疲れが溜まっていますよね。 お休み中は三食しっかり食べていましたか?睡眠はしっかりとれていましたか・・・夜更かしをして朝起きるのがつらかったり、中々体調を戻すのが大変になります、今日からは早寝、早起き・三食の食事に気を付けて体調管理に努めましょう。今日の給食も栄養満点です、残さずにいただきましょう。

5月2日

*春野菜のガーリックスパゲティ*カラフルサラダ *グリーンティーケーキ *牛乳
★いよいよ、ゴールデンウイークがスタートしました。休日中の過ごし方について・・・三食のバランスの良い生活を心がけましょう。食生活の乱れは生活の乱れにつながり体調を崩してしまいます。連休が明けると・・・中間考査の準備期間に入ります。 生活のリズムを変えずに規則正しい休日を過ごしてください。 今日の給食も栄養満点です、残さずにいただきましょう。

5月1日

*いか人参ご飯 *味噌かんぷら
*こづゆ *リンゴジュース
★味噌かんぷら・こづゆ・・・福島県・会津地方の郷土料理です。味噌かんぷらの「かんぷら」とはじゃがいもの事です。どこか懐かしい味わいの濃厚味噌だれと揚げ焼きしたじゃがいもと和えたものです。こづゆは「手塩皿」に帆立のだしで煮込んだきくらげや野菜類など、豊富に具材を入れ盛りつけた料理です。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る