このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和4年度の給食 の中の 6月の給食 のページです。


本文ここから

6月の給食

更新日:2022年7月14日

毎日の美味しい給食のご紹介

住吉小学校から親子給食で届けられる美味し給食内容のご紹介です。

6月30日

*きつねうどん *卯の花の炒り煮
*水無月 *東京牛乳
★牛乳・・・夏バテ・熱中症予防には最適な飲料です。また、タンパク質・ビタミン・糖質がバラン良く含まれていて 吸収率が良いことにより 血液量が増え記憶力など頭の回転が良くなると云われています。特に暑い時期の牛乳・ヨーグルトは健康に良く学習も運動も効率良くできる優良飲料です。

6月29日

*パワーアップカレーライス
*海藻とツナの和風サラダ *果物・スイカ *牛乳
★カレー・・・カレーの臭いを嗅ぎ 食べることによってストレスが抑えられる効果があります。それによってモチベーションが維持され 学習意欲向上・仕事・作業などスムーズに進むと云われています。 また、カレーに含まれているスパイスには、内臓を元気にする働き 効果があります。これによって胃腸も元気になり 健康を維持することが出来ます。夏バテ防止には最適なメニューです。残さずに食べたいですね。

6月28日

*ご飯 *鯖の味噌漬け焼き
*大豆入りきんぴら蓮根*ちゃんこ汁*牛乳
★鯖・・・さばの栄養の特徴は、やはり脂肪分「DHA・EPA」です。鯖100gあたり7.89gもの脂が含まれています。しかしこのうち5.65gは不飽和脂肪酸と云う、からだに溜まりにくく 燃えやすい脂肪分です。また、鯖の脂肪分は脳を強く血液を綺麗にしてくれる働きがあります。 とても健康効果が期待できる脂肪分を含んでいる魚です。 残さずに食べたいですね

6月27日

*ぶどうコッペパン *ポテトグラタン
*ABCスープ *ジョア
★最近、気温の上昇している日が続いていますね。暑さが続くと体力の消耗が激しくなります。できるだけ健康な身体(体力)が保てるように、次のことに注意して過ごしましょう。*三食の食事をしっかりと摂りましょう。*夜更かしをせず十分な睡眠を心がけましょう。*冷たいものを摂りすぎない様にしましょう。給食では皆さんの健康にために栄養のバランスを考えて作られています。残さずに食べたいですね。

6月24日

*高野豆腐ご飯 *豚汁
*ゆかり和え *茹でとうもろこし *牛乳
★高野豆腐・・・タンパク質・アミノ酸が豊富に含まれています。他の食品にもアミノ酸を多く含んでいる食品は、鶏卵・12.3g まぐろ・28.3gとありますが高野豆腐には50.2gとダントツです。また、脂肪の代謝を助けてくれる大豆サポニンや老化予防効果に良い ビタミンE 骨粗鬆症に効果的なカルシウム・マグネシウムなどの栄養素が多く含まれています。

6月23日

*シンジューシー *ゴーヤチャンプル
*もずくの味噌汁 *冷凍パイン *牛乳
★豚肉・・・ビタミンB1・B2・E・ミネラルが豊富に含まれています。ビタミンB1は、肉の中でも特に多く、鶏肉・牛肉よりも5-10倍多く含まれています。B1は糖質がエネルギー代謝する際に体内に乳酸が溜まるのを防ぐ効果があります。不足すると・・・疲労倦怠感や情緒不安定・手足のなどのしびれ症状を感じます。また、B2・Eは抗酸化作用があるため 老化防止予防・がん予防効果・成人予防効果が期待されます。

6月22日

*明日葉パン *メルルーサのアーモンド焼き
*グリーンマシュポテト*ジュリエンヌスープ*牛乳
★定期考査に向けて・・・勉強を精力的に取り組むためには「牛乳」や「乳製品」の摂取がお勧めです。牛乳やヨーグルトなどの吸収率の良いタンパク質と糖質・米・パン・芋類を一緒に摂ることにより 血液量が増えるため 記憶力など頭の回転が良くなると云われています。 特に暑い時期の牛乳・ヨーグルトは健康にとても良く 学習効率が良いと云われている優良飲料です。今日の給食では、タンパク質と糖質をバランスよく摂取できるメニューになっています。残さずに食べたいですね。

6月21日

*たこ飯 *吉野汁
*生揚げのそぼろ煮 *牛乳
★たこ・・・欧米では「デビルフィシュ」と呼んで食べない人も多くいますが、日本人はタコが大好きで世界のタコ消費量の約6割を占めています。タコはアミノ酸で構成される良質なタンパク質、ビタミンA・B群・カルシウム・鉄など多くの栄養素を含んでいます。それによって疲労回復効果・抗酸化作用による老化防止効果・糖尿病予防・高血圧予防効果があります。 また、脂肪が少なく低脂肪・低カロリー・高タンパク質のため健康食品として好まれている食材の一つです。

6月20日

*プルコギ丼 *トックスープ
*果物・メロン *牛乳
★メロン・・・甘さがあるためカロリーが高いと思われがちですが、全体の約87%が水分で果物の中でも低カロリー果物です。ビタミン・ミネラル・カリウムが豊富に含まれていて、特にカロテンは緑黄色野菜に匹敵するほどです。体内でエネルギー転換が速く、疲労回復・夏バテ時のエネルギー補給には最適な果物です。また、GABA(ギャバ)が非常に多く含まれているため リラックス効果・ストレス解消にも最適な果物です。

6月17日

*ご飯 *海苔の佃煮 *味噌けんちん汁
*豆あじの南蛮漬け・3本 *牛乳
★19日は「食育の日」、そして6月は「食育月間」です。食育とは、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることをいいます。そして、国ではバランスの取れた食事ということで、米を主食として野菜、芋、魚介、海草などを副食とする、栄養バランスが優れた「日本型食生活」をすすめています。今日の給食では「食育月間」にちなんだメニューになっています。

6月16日

*担々麺 *ナムル
*中華胡麻団子 *牛乳 
★季節の変わり目です。急な天候の変化により体調を崩しがちです。 給食では、皆さんの健康管理のために栄養のバランスを考えて作られています。残さずに食べて健康な身体・体力が保てるようにしましょう。 また、喫食前の手洗いや準備中・配膳中のおしゃべりにも気をつけたいですね。

6月14日

*ピラフ *鮭のレモン醤油ムニエル *きのこサラダ
*キャベツとベーコンのスープ *牛乳
★バター・・・現代人に不足しがちと云われている「ビタミンA」が豊富に含まれています。ビタミンAは成長期に欠かせない栄養素です。皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるので、吹き出物・ニキビ予防はもちろんのこと 抗酸化作用があるため 風邪予防・老化防止にも効果的です。 また、乳酸菌も含まれているため腸内環境を整える働きがあります。 牛乳同様熱にも強いので 加熱しても栄養素は破壊されません。

6月13日

*チリビーンズドック *野菜スープ
*紫陽花ゼリー *コーヒー牛乳
★ぶどう・・・世界で一番生産されている果物です。ヨーロッパではその栄養価の高さから「畑のミルク」と呼ばれています。クエン酸・ビタミンA・B1・B2・Cはもちろんですが、カリウム・鉄・亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。また、ぶどう最大の成分ポリフェノールを豊富に含んでいます。ポリフェノールは、脳の機能を高める・動脈硬化の予防(カテキン・お茶の5倍)老化予防・発がん抑制効果など栄養満点の食品です。今日の給食では、ぶどうジュースを使用し「紫陽花ぜりー」を作っています。

6月10日

*梅じゃこご飯 *鰯の竜田揚げ
*胡麻和え *冬瓜汁 *牛乳
★とうがん(冬瓜)・・・「冬瓜」と云う漢字から、冬の野菜と思う人も多いと思いますが・・・実は、夏野菜 今が旬の野菜です。長期保存が可能で、冬まで保存できることから そう呼ばれることになりました。 あっさりとして淡泊な味ですが、その効果・効能は沢山あります。カリウム・ビタミンC・食物繊維を多く含んでいますので体内の余分なものを排出する働きがとても良い健康野菜です。

6月9日

*ガパオライス *ヤムウンセン
*アジアンスープ *牛乳
★タイ料理・・・今日の給食は「ガパオライス」「ヤムウンセン」は定番のタイ料理です。「ガパオライス」は簡単に云うと「鶏肉のバジル炒めご飯」玉葱・赤、黄ピーマン等の野菜にバジルを加えて 炒めた鶏ひき肉とご飯を混ぜて食べるエスニックがっつり丼です。「ヤムウンセン」は酸味のある春雨サラダです。「ヤム」は「和える」を意味し「ウンセン」は「春雨」を意味します。シーフードと豚ひき肉に玉葱等野菜を加えナンプラーで和えて作ったものです。

6月7日

*ふんわり親子丼 *田舎汁
*フルーツポンチ *牛乳
★いよいよ関東地方も梅雨入りとなりました・・・湿度が高くなり、日々の気温差などで どうしても体がだるくなったりします。だるくなると・・・食欲がなくなり飲料水の飲み過ぎなどで、消化力の低下など 悪循環がおこり 体調不良・・・夏バテとなってしまいます。 そんな時には「クエン酸」が疲労回復に役立ちます。多く含む食品としてレモン・グレープフルーツ・オレンジ・梅干しです。これらの食品には疲労物質を排出する働きがあります。しかし、一番の予防は三食の食事をしっかりと摂ることです。今日の給食も栄養満点です、残さずに食べたいですね。

6月3日

*古代米ご飯 *いかのかりんとう揚げ
*カミカミサラダ *きのこ汁 *牛乳
★今月の給食目標に「よく噛んで食べましょう」とあります・・・なぜ よく噛むことが良いのでしょうか?! 1、脳の働きを良くします。 2、虫歯を防ぎます。 3、消化・吸収を良くします。 4、顎が丈夫になり 歯並びが良くなります。 5、味覚が発達します。 6、肥満や生活習慣病を防ぎます。 など、健康に良いことが沢山あります。 しっかり噛むことを身に付けたいですね。

6月2日

*トマトとズッキーニのスパゲティ
*マセドアンサラダ *冷凍みかん *牛乳
★ズッキーニ・・・見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの一種で豊富な栄養を含む野菜です。特にカリウムは高血圧予防に効果的 βカロテンは強い抗酸化作用の効果が期待できます。 ビタミンCは免疫力の向上に役立ち 葉酸は貧血予防に効果的です。 とても栄養豊富で「旬」の野菜です。残さずに食べたいですね。

6月1日

*味噌カツ丼 *五目スープ
*果物・リンゴ *牛乳
★りんご・・・食物の消化・吸収を助ける カリウム・ペクチン・ビタミンが多く含まれています。 また、リンゴポリフェノールの働きにより虫歯菌の働きを阻害しエナメル質の破壊を防ぐ働きや血糖値を抑える働き・コレステロールの吸収を抑制する働きなどがある健康に良い果物です。 「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」と云います。しっかり食べて健康になりましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る