このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の スクールライフ の中の 今日の給食 の中の 令和4年度の給食 の中の 9月の給食 のページです。


本文ここから

9月の給食

更新日:2022年10月20日

毎日の美味しい給食のご紹介

住吉小学校から親子給食で届けられる美味し給食内容のご紹介です。

9月30日

*ビビンバ炒飯 *海老団子スープ
*果物・梨 *牛乳
★梨・・・秋の味覚の代表の一つです。みずみずしい梨はほとんどが水分で、あまり栄養がないのでは?と思われるかもしれませんが実は優れた栄養素を含んでいます。ビタミンが多く美容効果があるのはもちろんですが、特に「キシリトール」と同じように、虫歯予防成分と知られる「ソルビトール」は 果物の中で最も多く含まれています。この成分は、解熱効果・咳止め効果もあり 喉を潤す働きがあります。

9月28日

*コッペパン *手作りブルーベリージャム
*グリーンサラダ *ポークビーンズ *牛乳
ブルーベリー・・・果実の優等生!!1粒の中に驚くべきパワーがギュッと詰まっていて とても体に優しい栄養素が沢山含まれています。特にアントシアニンは、優れた抗酸化作用を持ち、眼球疲労や生活習慣病の改善に効果があります。また、花粉症の症状を緩和する効果やお腹の健康に欠かせない食物繊維もバナナの2.5倍ともいわれる含有量です。 今日のジャムは調理場での手作りです、残さずにいただきましょう。

9月27日

*ひじきと蓮根のご飯 *沢煮椀
*鯖の塩焼き *浅漬け *牛乳
鯖・・・さばの栄養の特徴は、やはり脂肪分・DHA・EPAです。鯖100gあたり7.89gもの脂が含まれています。しかしこのうち5.65gは不飽和脂肪酸と云う、からだに溜まりにくく 燃えやすい脂肪分です。また、鯖の脂肪分は「脳」を強くし 血管を綺麗にしてくれる働きがあります。とても健康効果が期待できる脂肪分を含んでいる魚です。 残さずにたべたいですね。

9月26日

*お萩 *じゃこ和え
*豚汁 *牛乳
お萩・・・今日はお彼岸の明ける日です。春分の日の意味が「自然をたたえ生き物を慈しむ」 秋分の日の意味は「先祖を敬い亡くなった人を偲ぶ」と云われています。昔から先祖崇拝や農作物の豊作に感謝してきた日本の文化です。 それにちなんで今日の給食では、「お萩」です。同じものでも春のお彼岸には「ぼたもち」と云います。

9月22日

*胡麻揚げパン *きのこクリームスープ
*コールスローサラダ *牛乳
きのこ・・・「きのこ」は大きく分けて4つの栄養素を豊富に含んでいます。
1、食物繊維 2、ビタミンB類 3、ビタミンD 4、ミネラルです。 特にミネラルは,体内で作ることが出来ない栄養素です。含まれる食品をできるだけ進んで摂取し体内に入れたい栄養素です。 最近寒暖の変化により体調を崩しやすくなっています。今日のスープは残さずにいただきたいですね

9月21日

*ご飯 *生揚げのピリ辛炒め
*中華スープ *早生みかん *牛乳
みかん・・・ビタミンCやビタミンAなどの栄養が豊富に含まれています。特にビタミンCは、水に溶けやすく熱にも弱いため、生で食べることが推奨されていますので、みかんを食べることで効率よくビタミンCを摂取できます。ビタミンCは美肌効果があるのはもちろんですが、そのほかにも、風邪予防効果やコレステロール値を下げる働きがあるなど 健康にもとても良い果物です。残さずに食べたいですね。

9月20日

菜飯 *鶏肉とうずらの卵のさっぱり煮
*味噌けんちん *牛乳
玉葱・・・最近では、一年中目にすることのできる野菜ですが、実は「たまねぎ」の旬はまさに今です。秋から冬にかけて一番栄養価も高く甘みも増して美味しい時期なのです。 成人病はもちろんの事、疲労回復効果・不眠解消効果・イライラ予防・美肌効果なども期待できるほど 健康に良い野菜です。色々なお料理にも使用できる万能野菜です。毎日でも食べたいですね。

9月16日

*麻婆春雨丼 *豆腐とわかめのスープ

*リンゴゼリー *牛乳

19日は「お彼岸の入り」です。 「暑さ寒さも彼岸まで」と耳にしますが、冬の寒さも夏の暑さもお彼岸をさかいにやわらぐことから このようにいわれています。もうすぐ秋分の日ですね。これからどんどん涼しくなり朝・晩の寒暖差で体調を崩しやすくなります。連休を楽しく過ごし、定期テストにも全力で臨むためにも 残さずにいただきたいですね。

9月15日

*ハニートースト *秋野菜スープ
*マカロニサラダ *ミルクコーヒー
かぶ・・・春・秋とめにすることが出来る野菜ですが、まさにこれからが旬の野菜です。根はVCを多く含み、分解酵素アミラーゼが消化吸収を助ける働きがあります。葉には、カロテン・VC・Fe・食物繊維が多く含まれています。どこを食べてもビタミン・ミネラルを多く取ることが出来る野菜です。

9月14日

*田舎うどん*薩摩芋と大豆のかりんとう

*果物・ピオーネ *牛乳

ピオーネ・・・今が旬の果物です。巨峰とマスカット品種を合わせてできた果物です。イタリア語で開拓者と云う意味です。 巨峰の血を受け継ぎ 色は濃い紫から紫黒色で粒が非常に大きく食べ応えのあるぶどうです。 ポリフェノールを多くふくんでいるため強い抗酸化作用があり 美肌効果や老化防止効果・生活習慣病予防に効果的です。


9月13日

*チキンライス *マセドアンサラダ

*野菜スープ *ヨーグルッペ

季節の変わり目です!!朝・晩の気温の変化や日々の天候により 体調を壊しやすくなっています。給食では皆さんの健康を考え 栄養のバランス良く作られています。残さずに食べて健康な身体・体力が保てるようにしましょう。 また、給食前の手洗いなどの予防にも心がけましょう。

9月12日

*秋の香りご飯 *ししゃものから揚げ・2尾

*鶏ごぼう汁 *お月見団子 *牛乳

十五夜・・・10日は「中秋の名月」でした。とてもきれいな満月を見ることが出来ましたね。それにちなんで、給食では「お月見団子」です。実は、中秋の名月は中々お天気に恵まれないと云われています。3年に一度程度見ることができれば幸運と云われています。今年はとてもきれいに見ること出来ましたね。

9月9日

*麦ごはん *秋刀魚の筒煮

*菊花和え *かきたま汁 *牛乳

秋刀魚・・・秋の味覚と云えば、色々なものが思いつきますね。茄子・薩摩芋 給食には出せませんが・・・松茸。 そして「秋刀魚」です。ただ、美味しいと云うだけではなく、健康にも良い栄養が沢山含まれている食材です。ビタミン・ミネラル・タンパク質はもちろんの事、血栓予防のEPA・脳に良いDHAを多く含み 子供から高齢者まで十分に摂りたい食品です。

9月8日

*中華おこわ *ジャンボ餃子
*にら玉スープ *牛乳
チンゲン菜・・・βカロテン・カリウム・カルシウム・ビタミンCを豊富に含んでいます。βカロテンは体内でVAに変換され視力の維持・粘膜・皮膚の健康維持に効果があります。カリウムは塩分を排出する役割があるため 高血圧の予防効果があります。 VCは、風邪予防・疲労回復効果・肌荒れなど効果があります。季節の変わり目です残さずに食べたい野菜です。

9月7日

*スパゲティナポリタン *白身魚のバジルフライ

*フルーツヨーグルト *牛乳

季節の変わり目です。天候・気温の変化によって体調を崩しがちです。お腹が緩くなったり・便秘がちになったり・頭痛・肩こりなど 様々な症状が出やすくなります。給食では、健康のために栄養のバランスを考えて作られています。残さずに食べて健康な身体・体力が保てるようにしましょう。

9月6日

*じゃこご飯 *豚肉と野菜の煮物
*薩摩汁 *牛乳
薩摩芋・・・食物繊維だけではありません。豊富にカリウム・ビタミン・葉酸を含んでいます。食物繊維が多く含まれているため 便秘解消はもちろんですが、ビタミンB1が豊富にふくまれていることにより 体内に摂取、蓄積した糖質の代謝を助けてくれます。また、ビタミンCも多く含んでいることで抗酸化作用があり 美肌効果や風邪予防効果が期待できます。季節の変わり目です、残さず食べて健康管理に気をつけたいですね。

9月5日

*コーンピラフ *ミネストローネ
*パンプキンケーキ *牛乳
かぼちゃ・・・体内でビタミンAに変わるβカロテンを多く含んでいます。βカロテンは、皮膚や粘膜の抵抗力を高める働きがあります。また、ビタミンCも多く含んでいるため風邪予防・美肌予防効果のある食品です。夏の疲れが出てくる時期です、免疫力維持のためにも積極的に食べたいですね。

9月2日

*シーフードカレーライス
*カラフルサラダ *冷凍みかん *牛乳
いよいよ、今日から2学期の給食がスタートします。色々な状況の中で工夫した生活・学習・給食を始める2学期になりそうですが・・・何よりも健康な身体・心が基本になります。 夏休み気分が抜けきれず 生活のリズムが乱れていませんか? 早寝・早起き・朝ご飯・・・また、三食しっかりと食べて健康管理に努めたいですね。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る