- 2025年6月25日第1回 校内研究会
- 2025年6月24日【生徒会】生徒会朝礼の様子
- 2025年6月23日校長室(令和7年度)水泳指導について
- 2025年6月23日「探究スタート」を掲載しました。(1年生)
- 2025年6月14日【1年数学】(標準クラス)単元別自由進度学習
生徒が課題意識をもって主体的に地域と関わる探究的な学習を通して、学校を核とした地域づくりに貢献します。
晴天のもと、フル規格の運動会が行われました。
地域学校協働活動の一環で、10月12日(土曜日)に明保フェスを開催いたします。詳細は、こちらです。
地域の良さを伸ばしたり、問題を解決したりするための取組を考え、実行する「西東京市 地域活性化プロジェクト」が行われました。
2月4日から2泊3日で1年生がスキー教室に行きました。実に4年ぶりとなるスキー教室は、多くの人と関わりながら成長を感じる「善隣友好」の3日間となりました。
9月10日から2泊3日で3年生が修学旅行に行きました。京都・奈良を訪れ、古都の雰囲気を肌で感じることができました。
6月7日に運動会を行いました。「門戸開放」のスローガンの下、4年ぶりに制限のない従来通りの運動会を行うことができました。
4月25日、埼玉県比企郡嵐山へ校外学習に行きました。野外での協働体験を通して、仲間との信頼関係を深めることができました。
4月7日、第46回入学式を行いました。新入生は157名、5クラスでのスタートです。新入生呼名では、皆、元気に返事をすることができました。
「生徒が考える」「大人が考える」
みんなで考え、より良い学校を目指します!
本校では、未来を担う子どもたちを大切に育てています。