第1回 校内研究会
更新日:2025年6月25日
明保中研究推進委員会の取り組みの一環として、令和7年度は「個別最適な学びと協働的な学びを実現するための授業改善」をテーマに、研究授業を実施しております。今回はその1回目になります。
【本時の目標】ペリー来航と幕府の対応について、身近な地域の歴史も含ませた考える活動を通して、欧米諸国のアジア進出の背景や開国による日本国内の影響について興味をもって、追究する意欲を高める。
史料の中、当時の田無村出身の一刀流名人も登場
田無村の古文書の話、満場興味津々
「ペリー来航について、日本はどう対応すべきなのか」について議論展開
開国要求に対して、受け入れるべきだと考える人が多数のようです
最後のまとめに入ります
授業終わった後の協議会で、生徒代表に授業感想を聞きます
先生方から出た色々な意見を参考に、これからの授業作りに生かしたいと思います。2年A組の皆さん、ご協力ありがとうございました。