このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の フォトにっき の中の 令和4年度 の中の 令和4年12月 のページです。


本文ここから

令和4年12月

更新日:2022年12月23日

12月23日(金曜日)

レクまつり 3年生・5年生

先週から保小まつりウィークとして、兄弟学年でレクまつりを行っています。
今日は3年生と5年生で、ドッジボールと氷鬼をしました。
5年生のリードもあり、とても楽しい時間を過ごしました。

12月22日(木曜日)

お琴体験 5年生

お琴の先生によるお琴体験をしました。
お琴を触るのは初めての子がほとんどでしたが、先生に教えていただきながら練習し、『さくら』の曲を演奏しました。
貴重な体験をありがとうございました。

12月21日(水曜日)

社会科見学【グリコピアCHIBA・清水公園】 5年生

5年生は楽しみにしていた社会科見学に行ってきました。
『グリコピアCHIBA』では、アイス製品を作る工程を見学しました。
普段食べている製品がどのように作られているのかを見て、驚いたり感心したりしながら楽しみました。
お土産ももらってご機嫌です。
『清水公園』では、お弁当を食べたり散策したりしました。

12月20日(火曜日)

対話による美術鑑賞教室 4年生

『アートみーる』の方々による【対話による美術鑑賞教室】がありました。
知識に頼らず、作品をよく見て一人ひとりにかんがえることを促し、様々な意見を引き出しながら、作品の見方を深めていきます。
絵を見て自分の思いや考えを言葉にすることによって、観察力、思考力、コミュニケーション力を養います。
4年生の子どもたちも、興味深く話をきき、活発に意見交換をして楽しんでいました。

英語の授業 5年生

5年生の英語の授業です。
タブレットを使用して、効率よく学習しています。

12月19日(月曜日)

書写の時間 5年生

1月の席書会に向けて、書初めの練習をしています。
普段より大きな紙に大きな字で書くのを楽しみつつ、集中して練習しています。

福祉の学習 4年生

4年生は福祉について学習しています。
タブレットでいろいろ調べながら考えをまとめていきます。

12月13日(火曜日)

避難訓練

今月は、職員室が火事のため放送機器が使えないという設定で避難訓練を行いました。
雨天のため、室内での訓練となりましたが、静かに迅速に避難できました。
いざという時に落ち着いて適切な行動をとれるように普段から心がけていきましょう。


静かに避難できています


先生は人数確認の報告

12月12日(月曜日)

全校朝会

今日の全校朝会では、西東京市のめぐみちゃんメニューに採用された児童と、夏休みの自由課題として3Rのポスターを応募した児童への表彰がありました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!

こども食堂げんきクリスマス会

土曜日、本校の体育館にて『子ども食堂げんき』のクリスマス会が開催されました。
ワークショップや劇団どろんこ座によるミュージカル紙芝居など、参加した皆さんととても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

12月6日(火曜日)

算数振り返りコーナー

保谷小では、廊下に算数の振り返りの問題を掲示し、休み時間等に気軽に復習できるように工夫しています。
夏休み明けには1学期の復習を掲示していましたが、学習が進むにつれ随時更新しています。
皆さんぜひ活用してくださいね。

12月5日(月曜日)

ウィンターコンサート

週末、保谷小体育館において3年ぶりにウィンターコンサートが開催されました。
クリスマスにちなんだ曲などで大変盛り上がりました!
演奏してくださいました皆様、実行委員会の皆様、ご鑑賞いただいた皆様、素敵な時間をありがとうございました。


三鷹市吹奏楽団


保谷中学校吹奏楽部


保谷小クラブ有志(伝統文化クラブ)


保谷小クラブ有志(器楽クラブ)


保谷小クラブ有志(ダンスクラブ)

12月2日(金曜日)

お米の学校 5年生

収穫した稲を使って、稲わら細工に挑戦しました。
それぞれ思い思いのデザインで、松飾りや一輪挿しを作成しました。
とても素敵に仕上がったので、ご自宅でもぜひ飾って楽しんでくださいね。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る