このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の フォトにっき の中の 令和4年度 の中の 令和4年11月 のページです。


本文ここから

令和4年11月

更新日:2022年11月30日

11月30日(水曜日)

まちなか先生図書室 4年生

今回の「まちなか先生」は、西東京市図書館のハンディキャップサービスについてのお話です。
点訳サービスや音訳サービスなど、今まで知らなかったことが多く子どもたちも興味深く聞いていました。
西東京市図書館には、どんなひとにも本を楽しんでもらう色々な工夫があることを知り、とても勉強になりました。

オランダ国際交流 5年生

オリパラ国際交流として、ホストタウンであるオランダのロヒヤさんに来校していただき、お話を伺いました。
オランダの歴史や文化等を知って、身近に感じられるようになりました。

11月29日(火曜日)

業間体育(短縄)

業間体育が始まりました。
今回は短縄です。
Adoさんの「踊」に合わせて飛びます。
曲の最後まで引っかからずに飛べるように頑張りましょう。

保健の授業 4年生

養護教諭による「体について」の授業を行いました。
みんな真剣に聞いていたり、積極的に発言をしていました。
あさって、第2弾の授業も楽しみですね。

11月28日(月曜日)

よぼうレンジャー 保健室前

保健室の前に掲示されているのは、
風邪予防のために大事なことを伝えるために宇宙からやってきた6人組戦士、よぼうレンジャーです!
レンジャーの下にあるカードをめくると、それぞれが得意な予防方法を教えてくれます。
みなさんも毎日の生活の中で、よぼうレンジャーを思い出してやってみてくださいね。


おまけの7人目・・・!

11月22日(火曜日)

図工の授業 6年生

図工で「ポップなアートBOX」を作っています。
のこぎりや糸鋸を使って木材を切り、ボンドで組み立てていきます。
曲線などは難しいですが、のこぎりや糸鋸の扱いに気をつけて慎重に、集中して取り組んでいます。
素敵なBOXが完成するのが楽しみですね。

11月17日(木曜日)

MEXCBT研修

文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)の活用に向けて、教員で研修をしました。
まずは使い方やどのような活用方法があるかをしっかりと習得し、児童の学習にどのように役立てていくかを考えていきます。

音楽学習発表会リハーサル

明日の児童鑑賞日、明後日の保護者鑑賞日に向けてリハーサルをしました。
演奏の最終確認だけでなく、入退場や楽器の移動など細かい部分も再確認し、当日に備えます。
本番をお楽しみに!

11月16日(水曜日)

体育の授業 4年生

「チームでつなごう」という単元でタグラグビーをしています。
タブレットのジャムボードを使って、人やボールを動かしながらチームで作戦を話し合っています。
言葉で表すだけでなく、どのような動きをするか目で見て確認できるのでわかりやすいですね。
作戦、うまくいったかな?

体育の授業 5年生

バスケットボールの授業です。
ボールの扱い方やシュートのフォーム等を学び、だんだんと上達してきました。
授業の後半はチームワークよく試合を楽しみました。

英語の授業 6年生

ALTの先生による英語の授業がありました。
英語でコミュニケーションをとる子どもたちの中に入ってサポートしていただきました。
自分の伝えたいことが英語で表現できるように、楽しみながら学んでいます。

11月15日(火曜日)

音楽学習発表会の練習 4年生

4年生が合奏するルパン三世のテーマは、とてもかっこいい曲です。
みんなが聞いたことのあるメロディだからこそ、細かいリズムもちゃんと合わせられるように練習を重ねています。
演奏ももちろんですが、入退場も低学年のお手本となれるよう、しっかり練習しました。

音楽学習発表会の練習 6年生

練習でもリズムに乗ってとても楽しそうですが、実はとても難しい曲に挑戦している6年生。
全体がうまくいくには、パートごとの確認もとても大事です。
6年生らしくかっこよく楽しい演奏を目指して、全力でがんばります!

音楽学習発表会の練習 3年生

3年生は、2年前に音楽学習発表会を経験していますが、学年全体で演奏するのは初めてです。
自分の音、他の人の音、よく聞いて学年での演奏を楽しんでいます。
学年の人数は一番少ない3年生ですが、他の学年に負けないくらい元気いっぱいにがんばっています。

11月14日(月曜日)

音楽学習発表会の練習 1年生

音楽学習発表会まで、残り1週間を切りました。
慣れないことも多いですが、楽器を触るのが楽しく嬉しい1年生。
本番に向けて、しっかり練習を重ねています。

音楽学習発表会の練習 5年生

5年生は、合奏曲に加えボディパーカッションを用いたリズムアンサンブルに挑戦します。
みんなの心がひとつにならないと難しいリズムアンサンブル・・・練習を何度も重ねてがんばっています。


みんなのリズムを合わせて・・・


ピアノ伴奏

音楽学習発表会の練習 2年生

2年生は色々な種類の楽器を用いて合奏します。
初めて触る楽器もありますが、楽しみながら練習しています。
元気な2年生にふさわしい曲ばかりで、見ているほうも元気が出てきます。


様々な打楽器


整列やお辞儀の練習も・・・

11月11日(金曜日)

研究授業「九九をつくろう」 2年生

2年生算数の研究授業がありました。
丸の数を数える問題ですが、様々な角度から考えることによって、何通りもの求め方を考えることができます。
自分で考え、気づき、また友達の意見を聞くことで、九九の定着と深い理解につながっていきます。

あいさつ運動

昨日から始まったあいさつ運動。
元気に、丁寧にあいさつをしていました。
朝から気持ちいいですね。今日も1日頑張りましょう。

11月10日(木曜日)

英語の授業 5年生

タブレットを利用した英語の授業です。
kahootやgoogle翻訳等を駆使し、楽しみながら学べるように工夫しています。
ゲームを通して基礎的な文法表現を身に付け、自己紹介文の作成に役立てました。
作成した自己紹介は、発音にも気をつけながら発表します。

11月9日(水曜日)

3年生による読み聞かせ

1時間目の授業前、3年生が1年生に本の読み聞かせをしてくれました。
実物投影機を活用し、絵も映しながら読み聞かせをしてくれたので、1年生はのめりこんで聞いていました。

11月8日(火曜日)

道徳の授業 5年生

5年生の道徳では、広場でのできごとを題材に自由と自分勝手の違いや責任ある行動について考えました。
グループでの話し合いや、タブレットのジャムボードを使うなど工夫して話し合いを進めました。

算数の授業 1年生

1年生の算数の授業です。
算数ブロックを使って、ひき算の学習をしています。
自分の考えを発表したり、友だちの発表を聞いて確認しながらすすめています。

11月7日(月曜日)

委員会活動

今日は委員会活動の日です。
図書委員会では、秋の読書月間の成果をまとめていました。
代表委員会では、音楽学習発表会のスローガンを決めています。
放送委員会では、集会でどのような発表をするか話し合っています。
芝生栽培委員会では、花壇の雑草を抜いて花の種植えをしていました。
校内美化委員会では、学校内の清掃をしていました。
どの委員会も委員長や6年生が中心となり、活気ある活動をしています。


図書委員会


代表委員会


放送委員会


芝生栽培委員会


校内美化委員会

総合的な学習の時間 3年生

学校の中の防災についてついて調べる授業をしました。
学校の中にはどんな防災に関わるものがあるのか予想をたて、班ごとに学校内の防災設備を調べます。
タブレットで写真を撮って見せ合い、いろいろな設備があることを学びました。

算数の授業 3年生

3年生の算数では、小数の学習をしています。
小数の表し方や仕組みに着目し、今日はひき算の仕方を考えました。
タブレットのヒントを参考に考えたり、ペアで考えを教え合ったりして考えを深めました。

11月4日(金曜日)

算数の授業 5年生

5年生の算数では、平均から全体量を求めることを学習しています。
ペアで相談し、解決方法を探っていきます。
自分の意見を分かりやすく伝えたり、友だちの意見を参考にすることを大事にしながら考えることができました。

算数の授業 2年生

2年生の算数では、九九を活用していろいろな問題に取り組んでいます。
図、表、式を用いて、自分で考えたことを共有して全体で話し合いました。
九九の理解ももちろんですが、自分の考えを友だちに分かるように表現を工夫するということも学んでいきます。

社会科の授業 6年生

6年生の社会では、戦国大名の時代について学習しています。
机を領土、筆箱を財産、児童を武将に見立てて、天下統一を目指して戦国時代をシミュレーションしました。
実際に自分で考えて動いてみて、その後、タブレットで調べることでさらに理解を深めることができました。

11月2日(水曜日)

職場訪問学習

田無第二中学校の2年生が、職場訪問学習に来校しました。
本校の教員が、小学校という職場で働くことについて、生徒からの質問に答えながら交流しました。

集団下校

本日の避難訓練では、3年ぶりに集団下校をしました。
放送の指示に従って地区班ごとに集まり、集団で下校します。
高学年が会長や班長を務め、集団下校は初めての経験となる低学年をしっかりリードして安全に下校することができました。

11月1日(火曜日)

遠足 【いこいの森公園】 1・2年生

今日は1,2年生が待ちに待った遠足です。
少し肌寒い中でしたが、広い芝生広場でレクをしたりお弁当を食べて楽しみました。
1年生をやさしくかっこよくリードする2年生、2年生や先生の話をちゃんと聞いて行動できる1年生に、とても成長を感じた遠足でした。


交通ルールを守って安全に歩きます


広場でのびのび遊びました


どんぐり、たくさん見つけたかな?

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る