4月17日土曜日 学校公開・引き取り避難訓練
更新日:2021年4月17日
登校時に雨粒が落ちてきました。
ご多用の中、学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。コロナ禍ですので、いくつかお願いをいたしました。
1 参観の人数を各ご家庭お一人とさせていただきました。
2 3校時までの授業を三分割して、参観の時間を指定させていただきました。
3 さらに教室内の参観を6名までとし、混雑時は10分ほどで交替していただきました。
4 参観票を廃止し、メールアンケートで参観の方の体温や体調をご連絡いただきました。
ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
学校公開へのご意見ご感想をお寄せください。今年度より、用紙のアンケートを廃止し、メールアンケートのみとさせていただきました。
3年生社会 タブレット活用授業
カメラを使ってみよう
4校時 引き取り避難訓練
年度当初にぜひやっておきたかった引き取り避難訓練を実施できました。全国で大きな地震のニュースがあり、いつ、どこで起きるか分からない状況です。震度5弱よりも大きな地震の場合は、保護者に引き取りをお願いすることになります。
あいにくの雨で、引き取りは校舎内で行いました。本日の訓練は11時10分大きな地震発生、引き取り決定。11時20分引き取りメール配信でした。校舎内にいらした保護者の方には11時30分の引き取り開始後まで、長い時間お待たせすることになり、申し訳ありませんでした。
校舎内は混雑の場面もありました。もしも、引き取りをお願いすることになった時は、引き取りの時間帯が分散することは想定されます。しかし、雨天時校舎内の引き取りの場合は混雑を避ける工夫が必要であるという課題が明確になりました。コロナ禍の引き取りについて、成果と課題を得ることができました。本日、校舎内が混雑したことについて、お詫び申し上げます。
大きな災害時の約束事を、お子さんと話し合っておいてください。
月曜日に防災頭巾を持たせることをお忘れなく、お願いします。防災頭巾は頭を守りますが、左右の視界が狭くなり、車が来ていることに気付かないことがあります。月曜日は防災頭巾をかぶらずに持って登校するようご指導しました。ご家庭でもお声かけください。