このページの先頭です
西東京市立東伏見小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 東伏見小学校 の中の スクールライフ の中の ふしみっ子アルバム の中の R03アルバム の中の 令和3年4月 の中の 4月16日金曜日 2年生遠足  のページです。


本文ここから

4月16日金曜日 2年生遠足 

更新日:2021年4月16日

班長さんが班の先頭に立って、班の人を並べています。素晴らしい成長です。


チェックポイントがあったよ


ベンチにタブレット


オリエンテーリングの問題文です

ここまでのチェックポイントで集めた文字は、「な、か、よ」だったから、正解は「し」じゃないかな。「なかよし」だ


正解は「なかよし」だと思います

では、タブレットの画面をタッチしてみてください。


みんなで押さなくてもいいのに


「せ・い・か・い?」


「ヤッター、正解だって」

 1年生から5年生までの遠足の行き先は、東伏見公園か武蔵野中央公園にしました。
 理由は、お弁当の用意を考慮したためです。遠足の日程に合わせて、1ケ月前から、遠足の日の学年は給食ストップとなります。だから、「遠足の日は雨でもお弁当持参」なのです。 
 緊急事態宣言がいつ発令されるかわからない中で、お弁当持ちの遠足の日を予定してしまうと、延期となった場合、何度もお弁当持ちの日になってしまう可能性があるからです。もし、雨天延期となっても、お昼は学校に戻って給食をいただきますから、延期しても大丈夫です。
 公園によっては、緊急事態宣言下でなくとも、現在、飲食禁止の場合もあります。
 とは言っても、遠足の大きなお楽しみはお弁当とおやつです。一日も早く、小学生が安心して、遠くに遠足に行ける日が来ること願っています。


走り過ぎたので、ひと休み


もっと奥に移動してみよう


春見つけをしよう


広い公園で伸び伸び


歩いて帰りましょう


おなかすいたね。学校で給食を食べよう。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

東伏見小学校

住所:〒202-0021 西東京市東伏見六丁目1番28号
電話:042-463-4517
交通アクセス
Copyright © Higashifushimi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る