このページの先頭です
西東京市立芝久保小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 芝久保小学校 の中の スクールライフ の中の 給食 の中の 令和4年度 の中の 11月の献立 のページです。


本文ここから

11月の献立

更新日:2022年11月29日

11月30日(水曜日)

11月30日(水曜日)

・ドライカレー
・カントリーサラダ
・スイートポテト
・牛乳

さつまいもは、5年生がお米の学校でお世話になっているうすいさんの畑から届きました。さつまいもを蒸してつぶしてから 牛乳や砂糖、卵などをまぜて、形を整えて焼きました。
 今日紹介する本は、おしりたんていです。主人公のおしりたんていが相棒のブラウンと一緒に、数々の謎や事件を解決していくお話です。おしりたんていは、ティータイムに温かい紅茶とスイートポテトをよく食べています。おやつにぴったりですね。

11月29日(火曜日)

11月29日(火曜日)

・しょうゆラーメン
・春巻
・切干大根のナムル
・牛乳

 今日、紹介する本は「ぼくがラーメン食べてるとき」です。この本は、作者の長谷川さんが、世界の子どもたちへ平和の願いをこめた絵本です。
 ぼくがラーメンたべてるとき、地球の裏側では何がおこってる?ぼくがおやつをたべてるとき、世界の子は何してる?遊んでる、働いてる、倒れているかもしれない。世界では、日本では想像もつかないような辛い出来事も起こっています。今はサッカー・ワールドカップで世界の国々の選手が活躍していますが、あらためて平和の大切さを考え直してほしいと思います。

11月28日(月曜日)

11月28日(月曜日)

・まいたけごはん
・千草焼き
・はくさいのおかか和え
・沢煮椀
・牛乳

 秋は、きのこの季節です。まいたけは、「舞い上がるほどおいしい」から、まいたけという名前が付いたと言われています。きのこは、本来のうま味を味わってください。
 おかずは、ひき肉と野菜、卵のうまみが合わさった 千草焼きです。今日紹介する絵本は、「たまごにいちゃん」を紹介します。たまごにいちゃんシリーズは、どんなお話も「えーそんなことになるの?」と驚きの展開にお話しが進むので、とってもおもしろい 絵本です。きっと、がんばりやのたまごにいちゃんを、応援したくなると思います。

11月25日(金曜日)

 今日は、鱈を酢豚風に味付けました。鱈を使った言葉で、「たらふく食べる」という言葉を知っていますか?食べ物や飲み物をお腹いっぱいに食べるという意味です。鱈は口が大きく、なんでも食べるため、たっぷり食べたお腹がまるで鱈のお腹のようだということから鱈のお腹と書いて、「鱈腹」という漢字があてられています。
 今日、紹介する絵本は「りんごかもしれない」です。目の前にあるりんごは、実はりんごじゃないかもしれない・・・だとしたら・・・何だろう。自由に考えて、いろいろ想像してみてください。おもしろいですよ。

11月24日(木曜日)

11月24日(木曜日)

・ごはん
・さばの味噌煮
・野菜のおかかあえ
・のっぺい汁
・牛乳


11月24日は、和食の日です。緑茶は少し苦いですが、味わってください。
和食・日本の伝統的な食文化は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
「日本の伝統的な食文化」を4つに分けて説明すると
1.多様で新鮮な食材と素材の味わいを活用すること 
2.バランスがよく、健康的な食生活 
3.自然の美しさの表現 
4.年中行事との関わり です。
 日本人の食文化は、行事と関わって育まれてきました。自然の恵みである「食を分け合い」、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めていきました。

11月22日(火曜日)

11月22日(火曜日)

・たっぷりキャベツのホイコーロー丼
・茎わかめのゴマ風味
・ぐりとぐらのカステラ
・牛乳

 今日は、キャベツをたっぷりつかった ホイコーローです。西東京市でいちばん多く作られている野菜は「キャベツ」です。キャベツは、これからの季節に収穫をむかえる冬キャベツとはるに収穫する春キャベツがあります。冬キャベツは 夏に種をまき、冬に収穫します。葉は、ぎっしり重なっているので、1こあたりの重さがあります。形は、平たいものが多いです。加熱すると甘みが増します。
 デザートは、絵本「ぐりとぐら」にでてくるカステラをイメージして作りました。まんまる・ふっくら・甘くておいしいです!残してしまったら、カップから出してください。

11月19日(土曜日)

11月19日(土曜日)

・カレーライス
・海藻サラダ
・フルーツ白玉
・牛乳

今日、紹介する本は、「ノラネコぐんだんカレーライス」です。大人気ノラネコぐんだんシリーズのカレーのお話です。表紙にもおいしそうなカレーのイラストが描かれています。今回は、なんと屋根の上からお店をのぞくノラネコぐんだん。どんなおもしろいことがおこるのでしょうか?デザートのフルーツ白玉はよくかんで、食べましょう。

11月18日(金曜日)

11月18日(金曜日)

・さつまいもごはん
・焼きししゃも
・キャベツの梅おかかあえ
・なめこ汁
・牛乳

 今日はさつまいもを皮ごと使った「さつまいもごはん」です。秋に美味しいさつまいも」を味わってください。
今日は絵本「いもいも ほりほり」という絵本を紹介します。
こぶたが3匹、「やきいもたべたーい!」と芋ほりに出かけます。途中でねずみも合流。ちょっとこわそうなやぎじいさんのいも畑へ、いもほりのお願いに行きます。いもいも ほりほり。
さぁて、ホクホクの焼き芋はたべられるのでしょうか・・・
続きが気になる人は、ぜひ読んでみてくださいね。

11月17日(木曜日)

11月17日(木曜日)

・鶏ごぼうピラフ
・ほうれん草のキッシュ
・キャベツのチャウダー
・牛乳


 とりごぼうピラフは、鶏肉、たまねぎやマッシュルームとピラフに入るのはめずらしい「ごぼう」が入っています。
 キッシュとは、フランスのアルザス・ロレーヌ地方に伝わる卵と生クリームを使った家庭料理です。給食では、紙皿に入れていますが、本来は、パイ生地にベーコン・ほうれん草・クリーム・チーズを加えた卵液を入れて焼きます。アルザス・ロレーヌ地方は、街並みや景色がきれいな場所でハウルの動く城のモデルとなった街があります。
 今日の絵本は、「にんじんとごぼうとだいこん」です。ごぼうが黒いのは?大根が白いのは?にんじんが赤いのは?なんでだろう?読んでみてのおたのしみです!

11月16日(水曜日)

11月16日(水曜日)

・キャベツの和風スパゲッティ
・大根とツナのサラダ
・チョコチップマフィン
・牛乳

 西東京市では、「栄養バランスのとれた食事の普及」「野菜をたっぷり食べよう」を目標に、地場野菜を活用した栄養バランスのとれた給食を提供しています。
 野菜を食べることを意識してもらうため、今年は地域のキャベツをたっぷりつかった和風スパゲティーを市内の保育園・小・中学校の全校で実施しています。今日のキャベツは、向台町の田倉農園から届きました。ぜひ味わってください。
 今日、紹介する本は、校長先生のおすすめ「ぼくだけのファインプレー」です。小学4年生の野球少年のお話です。球真は、野球チームのスーパースター。昨日もホームランを打った。将来は野球選手になってほしいとお父さんにも友達にも期待されている。でも、実は誰にも秘密の夢がある。『本当にやりたいこと』を見つけた少年が夢を叶えようとする物語です。マフィンが、どのように関係するかは、読んでみてのお楽しみです。

キャベツの和風スパゲッティ

11月15日(火曜日)

11月15日(火曜日)

・ごはん
・さんまの筒煮
・野菜ときのこの胡麻あえ
・けんちん汁
・牛乳

 今日は、秋が旬の秋刀魚を じっくりコトコト煮込みました。しっかり煮込んであるので、小さな骨は食べられます。
 さんまを食べると 体に良いことがたくさんあります。1つめはビタミンDという栄養が骨を強くしてくれます。2つめは、DHAとEPAという栄養が脳に良いので、頭の働きが良くなります。
 最近は、さんまが不漁で値上がりしています。10年前と比べると1割程度しか、捕れていません。原因として考えられるのは、環境変化により海の水温が上がったこと、外国の漁船に捕られてしまっていること、マイワシなど他の魚が増えて、秋刀魚が寄り付かなくなったことなどが挙げられます。

11月14日(月曜日)

11月14日(月曜日)

・スタミナ丼
・白菜の中華サラダ
・トマト
・牛乳

 
 今日は、西東京市産のトマトです。
 西武柳沢駅から歩いて5分のところにある、ファーム柳沢さんから新鮮なトマトを届けてもらいました。ここは、ハウス栽培なので、冬でも収穫することができます。IT技術により、ハウス内の室温や水分や養分は、24時間管理されています。甘くて皮が薄いので、食べやすいと思います。新鮮なトマトの甘さと酸っぱさを味わってください。 
今日の本は「やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」です。野菜の子どもたちが、おいしい野菜になるために通う「やさいのがっこうシリーズ」の絵本です。とまとちゃんも 真っ赤になる日を夢見てがんばっています。さて、どんなお話なのでしょうか。

11月11日(金曜日)

11月11日(金曜日)

・ごはん
・おろしハンバーグ
・かぶのいそあえ
・いものこ汁
・牛乳

 今日は、絵本「おおきなかぶ」を紹介します。1年生の教科書でも登場するお話しです。「うんとこしょ どっこいしょ」と言いながら、みんなで協力して かぶをひっこ抜きます。
 ここで問題です。第一問 大きなかぶはどこの国の昔話でしょう。 (1)アメリカ (2)ロシア (3)日本
 ・・・・正解は、(2)ロシアです。
 第二問 最初に出てきたのは、おじいさんですが、最後に出てきたのはだれでしょう? (1)ねこ (2)いぬ (3)ねずみ
・・・・正解は、(3)ねずみです。問題は終わりです。
 
かぶのいそあえには、かぶがたっぷり使われています。かぶの独特な食感を味わってください。

11月10日(木曜日)

11月10日(木曜日)

・こぎつねごはん
・いかの香味焼き
・浅漬け野菜
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

 こぎつねごはんは、鶏ひき肉や油揚げを 甘辛く煮て、ごはんに混ぜこみました。
 きつねは、油揚げが好きという古くからのいわれにより、油揚げのことを「きつね」と言います。油揚げを小さく切っているので、「こぎつねごはん」という名前になっています。
 油揚げは、薄く切って水切りした豆腐を油で揚げたものです。最初に低温の油で揚げて大きく伸ばし、一度取り出してから高温の油で表面をからりと揚げて作ります。

かぼちゃ

今日の本 「どででん かぼちゃ」 

11月9日(水曜日)

11月9日(水曜日)

・まるパン
・鶏のハニーマスタード焼き
・ゆできゃベつ
・ウインナーと野菜のスープ
・牛乳


鶏むね肉に衣を付けてから


高温の油で揚げていきます。

 今日の本は、『パンどろぼう』です。
 シュールなイラストに、フフッと笑ってしまう人も多いと思います。パンをこよなく愛すパンどろぼう。パンどろぼうの掟は、「ふっくらやきたてをねらう。いただくパンはひとつだけ。いただくときは感謝をこめて。」です。 パンどろぼうはシリーズになっています。他の本もぜひ読んでみてください。
 今年は、いろいろな物の値段が上がっているのを知っていますか。パンの材料となる小麦粉や、バターなどもすごく値上がっています。新聞やニュースで聞いたことがある人もいると思います。ひとりひとりが食べ残しを減らして、食べ物を大切にしましょう。

11月8日(火曜日)

11月8日(火曜日)

・かみかみ高菜ごはん
・おでん
・白菜のおひたし
・牛乳

11月8日は、「いい歯の日」でカミカミこんだて です。
 高菜ごはんは、高菜漬けの他に 揚げた大豆、ごまやちりめんじゃこも入っています。よく噛んで食べましょう。
おでんは、給食室で ぐつぐつと煮こみました。ダシと、食材のうまみが出ていておいしいです。おでんはもともと「でんがく」と言い、豆腐に味噌をつけて焼く料理でしたが、江戸時代の終わりごろから煮込むようになりました。そして「おでん」と呼ぶようになったようです。体が温まる料理なので、これからの時期にピッタリです。
 今日、紹介する本は、「おでんのおうさま」です。みなさんは、おでんのどの具が好きですか?

11月7日(月曜日)

11月7日(月曜日)

・マーボー豆腐丼
・華風野菜
・みかん
・牛乳

今日、紹介する本は、「からすのやおやさん」です。給食でも、毎日、野菜をたっぷり使っています。
この絵本は、副校長先生のおすすめの本です。ここで、副校長先生から、皆さんへのメッセージをご紹介します。
私は、かこさとしさんの「からすのパンやさん」という本が大好きです。そして、からすのパンやさんが大好評だったので、「からすのおみせやさん」シリーズの絵本が次々に出てきました。今日は、その中から「からすのやおやさん」という本を紹介します。このお話では、売れ残った野菜や果物がたくさん出てきます。ぜひ読んでみてください。
今日の給食ではいくつの野菜や果物を使われているのでしょうか。・・・・なんと、11種類も使っています。
今日も、いろいろな野菜の美味しさを味わいながら食べてください。

11月4日(金曜日)

11月4日(金曜日)

・まぜまぜビビンバ
・にらチヂミ
・大根スープ
・牛乳

まぜまぜビビンバは、ビビンバに上にのっているお肉と野菜を ごはんに混ぜました。具に味がよく染みています。
にらチヂミは、新メニューです。とろろいもが入っているので、もちもちしています。
大根スープは、田倉農園から届いた大根を使い、豚骨からスープをとりました。だんだん寒くなってきたので、スープを飲んで、体を温めましょう。

今日、紹介する本は、「大根はエライ」です。生で食べても煮ても美味しい大根は、いろいろな料理に使われていますが、どこかひかえめ。大根の豆知識がたっぷり詰まった一冊です。ぜひ読んでみてください。

11月2日(水曜日)

11月2日(水曜日)

・きなこ揚げパン
・チキンサラダ
・キャベツのカレーポトフ
・牛乳


ポトフは、野菜をたっぷり煮込んでいます。

給食の揚げパンは人気があります。
すれ違ったお友達に理由を聞いたら
「あまくて、おいしい。」「パンがもちもちで 外がカリッと、中はふわふわしている。」
「きなこがおいしい、パンに合ってる。」「食べ慣れているから。」
という声が上がりました。
 
 今日、紹介する本は、「キャベツくん」です。
キャベツくんとブタヤマさんのやりとりが、とってもおもしろい本です。
ャベツくんを食べるとどうなってしまうのか・・・ぜひ読んでみてください。キャベツくんはシリーズになっています。

11月1日(火曜日)

11月1日(火曜日)

・ごはん
・骨太ふりかけ
・筑前煮
・ハムとわかめの酢の物

 11月の給食目標は、「感謝の気持ちをもって、食事をしよう」です。給食は、調理員さん、お肉屋さんや八百屋さん、地域の農家さんなど、たくさんの方に支えられています。給食のお金をはらってくれている おうちの人のおかげでもあります。 感謝の気持ちを伝える方法は、残さず食べることや きれいに片づけること、あいさつをきちんとすることなど いろいろな方法があります。ひとりひとりが、感謝の気持ちをもって 食事をしましょう。

 今月は、読書月間です。読書の秋、たくさん本を読みましょう。給食でも 食べ物に関連のある本を紹介していきます。
今日は、「ふりかけの神様」という本にちなんで、ふりかけを給食室で手作りしました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

芝久保小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町三丁目7番1号
電話:042-463-2869
交通アクセス
Copyright © Shibakubo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る