このページの先頭です
西東京市立芝久保小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 芝久保小学校 の中の スクールライフ の中の 給食 の中の 令和4年度 の中の 7月の献立 のページです。


本文ここから

7月の献立

更新日:2022年7月19日

給食の写真と給食委員の児童が読んだ放送原稿を掲載しています。

7月19日(火曜日)

7月19日(火曜日)

・夏野菜カレー
・夏野菜サラダ
・お楽しみデザート
・牛乳

今日は、1学期最後の給食です。調理員さんに感謝の気持ちが伝わるように、きれいに片づけてください。
夏野菜のカレーライスには、玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・いんげん・ピーマン・なすが入っています。夏休み中も野菜を積極的に食べましょう。長い休みの間も元気に過ごせるよう、食生活に気をつけてください。夜ふかしや朝寝坊をしたり、ダラダラお菓子を食べたりしていると、夏バテを起こし体調を崩しやすくなります。早寝・早起き・朝ごはんで、生活リズムをととのえましょう。3食のごはんが食べられるように、おやつは時間と量を決めて食べましょう。

7月15日(金曜日)

7月15日(金曜日)

・枝豆ごはん
・魚の南蛮漬け
・とうがん汁
・牛乳

今日は、和食こんだて です。
枝豆ごはんは、夏が旬の枝豆が混ぜてあります。
魚の南蛮づけは、「アジ」です。アジは、一年中とることができていますが、春から夏にかけて、脂がのっておいしいと言われています。アジにはEPAやDHAなとの脂肪酸が多く、頭の働きを良くしてくれます。「動脈硬化」という血管の病気やボケを予防する効果もあります。
今日は、油で揚げて 甘酸っぱい南蛮だれにつけました。しっぽも小骨も、よく噛めば食べられます。気をつけて食べてください。

7月14日(木曜日)

7月14日(木曜日)

・なすとトマトのスパゲッティ
・シーフードサラダ
・とうもろこし
・牛乳


2年生がさやむきをしました。「はやくたべたいな〜」


調理員さんに手渡ししました。「よろしくお願いします!」

今日は、夏野菜を使ったこんだて です。なすとトマトのスパゲッティは、夏野菜のなすとトマトをたくさん使っています。とうもろこしは、2年生が1時間目に皮をむきました。とうもろこしが一番美味しいのは 朝収穫したものです。昼の間に溜めた栄養分を気温がさがる夜に、葉っぱから実へ成長のために送るので、夜の間に実に甘みが蓄えられた状態になります。そして、とうもろこしの「ひげ」の数は「実」の数と同じです。

7月13日(水曜日)

7月13日(水曜日)

・麻婆豆腐丼
・華風野菜
・こだますいか
・牛乳


甘くてみずみずしいこだますいかです。


こだますいかですが、大きいものが届きました。

こだますいかは 大玉のすいかよりも早い時期に旬を迎えます。あまくて、おいしいです!種は飲み込まないように注意しましょう。皮も種も、お皿に残さずにきちんと片付けましょう。
美味しいスイカの特徴は(1)軸の切り口が新鮮なもの(2)ずっしりと重いもの(3)縞模様がくっきりしているもの です。
お店で、糖度表示が書かれていたら参考に見てみましょう。10度が普通、11度は甘く感じられ、12度以上は、とても甘くて美味しいそうです。

7月12日(火曜日)

7月12日(火曜日)

・ごはん
・鮭の照り焼き
・小松菜の磯あえ
・豚汁
・牛乳

  今日は、和食こんだて です。食器は正しく置けていますか?ごはんは左側、汁は右側に置きましょう。食べるときには、おはしを持たない手で、食器をもってください。
小松菜の磯あえと豚汁には、たくさんの野菜が入っています。夏は汗をかくので、野菜を食べて、ビタミンとミネラルを補給しましょう。
給食の豚汁は、最初に豚肉とにんじんやごぼうなどかたい野菜を炒めてから、だし汁を入れて煮こみます。アクが出てきたら、丁寧にすくっていきます。油でいためて大きな釜で煮こむことでうまみやコクが出て、美味しくなります。

7月11日(月曜日)

7月11日(月曜日)

・キムチチャーハン
・サンナムル
・中華風コーンスープ(粟米湯)
・牛乳

キムチは、韓国語の「漬物」という言葉からきているそうです。キムチチャーハンは、キムチのほどよい辛さが 食欲を刺激してくれます。たくさん食べてください。暑さに負けないように、しっかり食べましょう。
中華風コーンスープには、コーンの他にも ハムやたまご、たまねぎなど 小さく刻んだ具がたくさん入っています。
暑い外と涼しくなっている部屋の中は、温度の差が大きく、クーラーなどで体調をくずしやすい時期です。温かいスープでしっかり野菜をとって、体の中はを冷やさないようにしましょう。

7月8日(金曜日)

7月8日(金曜日)

・スタミナ丼
・油揚げのサラダ
・わかめスープ
・牛乳

 暑い日が続いていますね。スタミナ丼は、夏バテ防止にぴったりのメニューです。ご飯にごまとちりめんじゃこを混ぜ込んでいます。豚肉と野菜を炒めた具をかけるとご飯がモリモリ進みます。
豚肉は、体の疲れをとる効果があるビタミンB1(ビーワン)が多く含まれています。玉ねぎやにんにく、にらと組み合わせると、さらに効果を発揮します。成長期の子どもは、おとなより、たくさん、質の良いたんぱく質が必要です。

7月7日(木曜日)

7月7日(木曜日)

【たなばたの献立】
・五目ちらし寿司
・さばのゴマダレ焼き
・七夕汁
・牛乳


ちらしずしを混ぜているところです。


ぶどうゼリーは夜空に見立てています。

今日は、七夕です。
七夕は、織姫と彦星が天の川を渡って、年に一度会える日です。きれいな星空が見えるといいですね。
皆さんは、笹の葉に短冊を飾りましたか?1年生の教室前には、きれいに飾ってありますよ。
七夕汁は、そうめんを天の川に見立てています。
七夕にそうめんを食べると病気にならない、と言われたことが始まりとされています。ゼリーは、夜空をイメージして、ぶどうゼリーに星形の寒天とパインをのせました。

7月6日(水曜日)

7月6日(水曜日)

【ギリシャ料理の献立】
・まるパン
・ムサカ
・ギリシャ風サラダ
・ジョア


ムサカはひとつずつ手作りです。


まず、ジャガイモ・ナスを敷きます。


ミートソース・ホワイトソース・チーズの順にかけます。


こんがり焦げ目がついたら、出来上がりです。

今日は、ギリシャ料理です。
ムサカは、油であげたじゃがいもとなすの上に、ミートソース、ホワイトソース、チーズをのせて焼きました。全て手作りなので、とても作るのが 大変な料理です。調理員さんが、頑張って作ってくれたので、感謝して残さずいただきましょう!
なすのむらさき色は、視力を回復させる栄養があります。
ブルーベリーと同じ栄養で、目の疲れをとって、視力を回復してくれます。
ギリシャ風サラダは、トマト・きゅうり・たまねぎ・レタス・チーズの入ったサラダでさっぱりとしていて、おいしいです。
ギリシャはヨーグルトも有名です。今日の飲み物はジョアです。連日の暑さで疲れている人も多いと思います。しっかりカルシウムもとりましょう。

7月5日(火曜日)

7月5日(火曜日)

・ごはん
・おろしハンバーグ
・野菜のおかかあえ
・もずくのみそ汁
・牛乳

7月4日(月曜日)

7月4日(月曜日)

・ジャンバラヤ
・タンドリーチキン
・キャベツとコーンのスープ
・牛乳

7月の給食目標は、「好き嫌いをしないで食べよう」です。食べものに興味を持ち、苦手なものでも挑戦してみましょう。
1学期の給食は、明日から数えて あと10回です。暑い給食室で、一生懸命作ってくれている調理員さんたちに感謝して、いただきましょう。
ジャンバラヤは、パエリアから派生したアメリカのケイジャン料理で、香辛料のきいたスパイシーな味付けになっています。

7月1日(金曜日)

7月1日(金曜日)

・サラダうどん
・ポテトたこ揚げ
・きゅうりのピリカラ
・牛乳

7月2日は、半夏生です。半夏生とは、夏至から数えて11日目で、この日は、うどんやタコを食べる習慣があります。
昔の農家の人は、半夏生までに「田植え」を終わらせて、ひと休みする時期でした。
タコの足は、くっついたら離れないことから、稲の苗がタコのように大地にしっかりと根づくように願いを込めて食べられています。
香川県では、麦の刈り入れが終わり、田植えがひと段落する頃、その年の小麦を使ってうどんを打ち、農作業を手伝ってくれた人たちにふるまっていたそうです。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

芝久保小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町三丁目7番1号
電話:042-463-2869
交通アクセス
Copyright © Shibakubo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る