このページの先頭です
西東京市立栄小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 栄小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室より の中の 給食の写真 の中の 令和6年度2月 給食の写真 のページです。

本文ここから

令和6年度2月 給食の写真

更新日:2025年3月12日

【今月の給食目標】豆類に親しもう

3日(月曜日)★節分献立


ごはん いわしの蒲焼 きなこ豆 すまし汁 牛乳

今日は、昨日の節分にちなんだ節分献立です。鬼が嫌いな いわし を使った料理を食べ、栄小のみんなで鬼を払いました。豆まきに使われる大豆は、「きなこ豆」としていただきました。「すまし汁」には、鬼のかまぼこを使用しています。

4日(火曜日)


みかんジュース カレーライス(アルファ化米) 海藻サラダ ヨーグルト

5日(水曜日)


ごもくうどん レバーの甘辛揚げ 切り干し大根のナムル 牛乳

6日(木曜日)


生揚げと豚肉のうま煮丼 小松菜サラダ みそ汁 牛乳

7日(金曜日)★世界の料理【オランダ】


ハムチーズトースト 白身魚のフライ エルテンスープ 牛乳

10日(月曜日)


ごはん たらの南蛮漬け 和風サラダ けんちん汁 牛乳

たら(鱈)は字のとおり、雪が降る冬(1月〜2月)が最もおいしい時期として知られている魚です。脂肪分が少なくさっぱりとした白身魚です。今日はねぎを使用した南蛮ソースをかけていただきました。

12日(水曜日)★体力向上献立


はちみつレモントースト 鮭とほうれん草のクリームシチュー にんじんサラダ 牛乳

今日は市内共通の体力向上献立【風邪予防メニュー】を提供しました。3学期は寒い冬の季節ということもあり、風邪などの感染症が流行りやすい時期です。風邪に負けない元気な身体を作るために大切なビタミンを摂取することができる献立です。

13日(木曜日)


ごはん 麻婆豆腐 かぶときゅうりの中華風 いよかん 牛乳

14日(金曜日)★バレンタインデー


キャベツのペペロンチーノ ミネストローネ チョコレートケーキ 牛乳

バレンタインにちなんで、チョコレートケーキを給食室で手作りしました。調理員さんが愛情込めて作ってくださったチョコレートケーキに、子どもたちは大喜びでした。

17日(月曜日)★北海道の郷土料理


豚丼 バター醤油ポテト 石狩汁 牛乳

「豚丼」は、明治時代から養豚業が盛んであった北海道帯広市が発祥と言われています。「バター醤油ポテト」は、北海道のご当地メニューである「じゃがバター」をアレンジしました。

18日(火曜日)


ガーリックライス 豆腐のピザ風 わかめスープ いちご 牛乳

献立作成の都合により、いちごを追加しました。

19日(水曜日)


ごはん 揚げじゃがいものそぼろ煮 もやしのナムル きんかん 牛乳

20日(木曜日)


シュガー揚げパン 白菜団子スープ れんこんサラダ デコポン 牛乳

献立作成の都合により、デコポンを追加しました。

21日(金曜日)


ゆかりごはん 鰆の西京焼き 磯香和え さといもの豚汁 牛乳

鰆は、字のとおり【春を知らせる魚】として知られている、3月〜5月が旬の魚です。今日は、鰆を食べて春を先取りしました。

25日(火曜日)


ごはん 鶏の照り焼き かぶときゅうりの昆布漬け キムチスープ デコポン 牛乳

献立作成の都合により、デコポンを追加しました。

26日(水曜日)


にんじんごはん 魚の香味焼き 白菜の梅おかか和え もずく汁 牛乳

主菜の「魚の香味焼き」には、銀鮭を使用しました。銀鮭は、脂のりがよく、身がふっくりとしていてやわらかく焼きあがりました。

27日(木曜日)


カレーラーメン ジャンボ餃子 大根と水菜のサラダ 牛乳

28日(金曜日)


ごはん ハンバーグ カリカリ豆サラダ 沢煮椀 牛乳

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

栄小学校

住所:〒202-0006 西東京市栄町二丁目10番9号
電話:042-423-0276
交通アクセス
Copyright © Sakae Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る