このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室から の中の 令和元年度 の中の 11月の給食 のページです。

本文ここから

11月の給食

更新日:2019年12月2日

11月29日


ガルバンゾーカレーライス コーンフレークサラダ りんご 牛乳

《ガルバンゾーカレーライス》
 今日のカレーの「ガルバンゾー」とは、「ひよこ豆」のことです。鳥のくちばしのようなでっぱりがあり、ひよこの頭のように見えることからひよこ豆という名前が付けられたと言われています。食感は栗に似ていることから、「栗豆」と呼ぶこともあるそうです。豆は苦手な子も少なくない食材ですが、カレーと一緒にきれいに食べてくれていました。


でっぱったところがくちばしのように見えて、本当にひよこの頭のようでかわいいです。

11月28日


吹き寄せおこわ はたはたのから揚げ 三色なます じゃがいもとねぎのみそ汁 牛乳

《吹き寄せおこわ》
 「吹き寄せ」とは、色とりどりの木の葉が風でひとつの所に集まってきた様子を言います。今日のおこわは、その様子をイメージして、きのこや栗などの秋の味覚をたくさん使って作りました。
《はたはたのから揚げ》
 はたはたは、今年初めて使いました。平たい形が特徴的な白身魚で、給食のは小さめのものでした。頭や内臓などの苦味があるところは取って食べやすくしたので、初めて食べるお魚でも抵抗なく食べてもらえたようです。


栗は別で蒸して、ごはんの仕上げに加えました。


塩と酒で下味をつけました。


小麦粉とかたくり粉をまぶしてから揚げにしました。

11月27日


マーガリンパン ハンバーグ ブロッコリーとコーンのサラダ 

《ハンバーグ》
 ハンバーグは給食の人気メニューの一つで、一学期からずっと「ハンバーグ食べたい!」「ハンバーグ作って〜!」と言われていました。給食室のオーブンは蒸し焼きができるので、やわらかく仕上げることができます。ケチャップソースも手作りです。たまねぎをあまみが出るまで炒めて、りんご、ケチャップ、ソース、赤ワインなどを混ぜてじっくり煮込んでいます。久々の登場でしたが、今日も大人気でした!


焼くとふくらむので、薄い小判型にします。


ケチャップソースはぐつぐつ煮込んで酸味を飛ばします。

11月26日


ひじきごはん 揚げ出し豆腐 こんにゃくの和え物 塩豚汁 牛乳

《揚げ出し豆腐》
 揚げ出し豆腐は、よく水切りをして豆腐に、小麦粉とコーンスターチをまぶして油で揚げ、たれとかつおぶしをたっぷりかけます。衣にコーンスターチを入れることで、カラッと揚げることができます。たれは、だしがきいたやさしい味ですが、かつおぶしのうまみもあるのでおいしく食べられます。
《こんにゃくの和え物》
 こんにゃくは、こんにゃくいもからできています。今日は、普段食べることの多いこんにゃくよりも水分が多く、そのまま食べられるタイプのこんにゃくを和え物に入れました。給食時間に、「こんにゃくいもはどれでしょうか?」という写真クイズを出したら、「えー!これからできているの?」と驚いている子が多かったです。


豆腐を崩さないように、やさしく粉をまぶします。


破裂しないように気を付けながら、カラッと揚げます。


たれは、まんべんなくたっぷりとかけます。


かつおぶしを上からかければ完成です。

11月25日


しょうゆラーメン 海藻の中華サラダ 大学芋 牛乳

《大学芋》
 大学芋は、揚げたさつまいもにあまい蜜を絡めた料理です。給食の大学芋の蜜は、砂糖、水あめ、しょうゆで作ったさらっとしたものですが、さつまいもによく染みておいしく食べられます。くっつくこともないので、配膳もしやすいです。苦手な子もほとんどおらず、好評でした!


中はホクホク、外はカリカリになるように揚げます。


あまい蜜をたっぷりと絡めます。さつまいもは崩さないように丁寧に混ぜます。

11月22日


ごはん さんまの塩焼き 白菜のおかか和え さつま汁 牛乳

《和食の日》
 11月24日は、「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化を守り、受け継いでいくことの大切さについて考える日として、認定されました。“いい日本食の日”のゴロ合わせから、この日が「和食の日」になりました。今日の給食は和食の献立で、主菜は「さんまの塩焼き」にしました。骨のある魚は普段あまり使っていないので食べるのに苦戦している子もいましたが、1、2年生も上手に食べて、きれいに骨だけを取り出していました。「上手にできなかった〜。」と言っていた子もいたので、お家でも練習してもらえると良いなと思います。


さんまは並べて塩を振って焼きます。


皮がパリッとなるようにオーブンで焼きます。


大根おろしは、食べやすいように味付けをしてよく煮込んでいます。


2年生のさんまの食缶です。きれいに食べることができました!

11月21日


カリカリ梅ごはん いかの南部揚げ ほうれん草ののり和え みぞれ汁 牛乳

《みぞれ汁》
 みぞれ汁は、大根おろしをたくさん使った汁物です。汁に入れた大根おろしが、雨と雪が混じった「みぞれ」に似ていることから、みぞれ汁という名前が付けられています。今日はとても寒い日でしたが、体が温まりました。


こんなにたくさんの大根おろしを入れました。

11月20日


チーズトースト ヒュッツポット エルテンスープ りんごゼリー 牛乳

《世界の料理「オランダ」》
 西東京市は、オランダのホストタウンであり、交流を進めています。その交流事業のひとつとして、オランダ料理を給食で作りました。オランダは、国の面積の約半分が農地というほど、農業が盛んな国です。チーズの産地として有名で、ゴーダチーズやエダムチーズなどがいられています。主食はライ麦パンやじゃがいもで、じゃがいもはゆでてマッシュポテトにしたり、肉料理に添えたりして食べます。オランダは寒い季節が長いので、冷えた体を温めるスープや煮込み料理がよく作られ、家庭で食べられています。果物はりんごをよく食べ、アップルパイなどのお菓子やデザートにして食べます。今日は、「チーズトースト」、豚肉にマッシュポテトを添えた「ヒュッツポット」、グリンピースに玉ねぎ、ウィンナーを入れてじっくり煮込んだ「エルテンスープ」、「りんごゼリー」を作りました。オランダの雰囲気を少し味わえる給食となりました。


チーズトーストは、パンにマーガリンを塗ってチーズとパセリをのせて焼きます。


ヒュッツポットの豚肉は、少し濃いめに味付けした煮汁に入れてじっくり煮込みます。


味が染みるまで1時間以上煮ましたが、ヒレ肉なのでやわらかいです。


マッシュポテトのじゃがいもとにんじんを蒸します。


マッシャーでとろとろになるまでつぶします。


りんごゼリーは、すりおろしたりんごを煮詰め、りんごジュースをあわせて作りました。

11月19日


ごはん さばのみそ煮 野菜の香味和え きのこ汁 牛乳

《さばのみそ煮》
 煮魚は給食で作ると味が染み込むまでに時間がかかるので、作るのが難しい料理の一つです。大きな釜で煮て作ることもありますが、今日は焼きと蒸しの機能が付いたオーブンで作りました。深い天板に魚を並べ、とろみをしっかり付けた煮汁を上からたっぷりかけて、クッキングシートで落し蓋をし、蓋をして30分蒸し焼きにします。こうすることで、しっかり煮込んだように味が染みたおいしい煮魚になります。


とろみをしっかりと付けたたれを作ります。


煮崩れることもなく、味もしっかり染み込みました。

11月15日


いろいろパスタのアラビアータ カラフルサラダ 型抜きスープ 牛乳

《展覧会「やとにっ子展」メニュー》
 今日と明日は、展覧会「やとにっ子展」です。今年のテーマは、“思いを表現−自分のすきな いろ・かたち−”ということで、今日の給食は様々な色や形の食材を使った献立にしました。パスタには、らせん状でねじのような形のもの、貝殻のような形のもの、蝶のような形のものの3種類のパスタが入っています。サラダは、赤や黄色、緑など、色とりどりの野菜を使って作りました。スープは、6種類の形に型抜きした小さいにんじんを浮かべています。今までにない小さなにんじんがどんな形をしているのか、しっかり探して見てくれていました。
 たくさん飾られた作品は、どれも素敵なものばかりで、見ているととても楽しい世界に引き込まれます。子供たちの傑作を、ぜひゆっくりとご覧ください。


写真の左から順に、蝶、貝殻、ねじの形のショートパスタです。


少し辛いトマトソースを作り、かためにゆでたショートパスタを入れてよく和えます。


今日は、はちみつと粒マスタードを入れたハニーマスタードドレッシングです。


6種類の小さな型で、にんじんを一つずつ型抜きしました。


小さいですが、きれいな形に出来上がっています。


オニオンスープの上に、きれいに浮かびました。全種類入っていたという子もいたようです。

11月14日


ごはん・手作りひじきふりかけ すき焼き煮 具だくさんみそ汁 みかん 牛乳

《みかん》
 今日の果物はみかんです。ビタミンCがたっぷりなので、風邪の流行りはじめるこの季節にぴったりの果物です。クラスを回りながらみかんの味を聞いてみると、今日のみかんはあまいものが多かったようです。


今日は愛媛県産のみかんでした。色も形もきれいです。


皮はむいて食べますが、一つ一つきれいに洗っています。

11月13日


小松菜チャーハン バンバンジーサラダ 中華スープ 牛乳

《市内共通献立》
 今日は、西東京市内の保育園や小学校・中学校の共通献立です。昨年に引き続き今年も、野菜を食べることをさらに意識してもらうために、11月に西東京市内でとれた野菜を使った共通献立を実施することになりました。今年のメニューは、西東京市産の野菜を使った「小松菜チャーハン」です。谷戸二小では、地場産の小松菜を使って作りました。


たっぷりの小松菜の緑色と、にんじんのオレンジ色で彩りもきれいにできました。

11月12日


さつまいもごはん さわらのカレー風味焼き 納豆和え のっぺい汁 牛乳

《納豆和え》
 今日は、給食で今まで作ったことのなかった、納豆料理に挑戦しました。納豆が苦手な人は、あの独特な香りと味が嫌なのではないかと思ったので、調味料やねり梅と合わせてドレッシングにし、さらにかつおぶしを入れて食べやすくしてみました。子供たちがどんな反応をするか心配でしたが、思ったよりも良い反応だったので嬉しかったです!普通の納豆は食べられないけれど、この料理なら食べられると言ってくれた子もいました!


今日の納豆は「ひきわり納豆」です。給食用のものは、お弁当箱のような箱に入って届きます。


まず、納豆以外の調味料を温めます。みそ、しょうゆ、みりんに、ねり梅が入っています。


給食では納豆も加熱しないといけないので、納豆を加えて温めます。納豆の香りが漂います…。


野菜と納豆入りドレッシング、かつおぶしをよく混ぜ合わせれば完成!

11月11日


セサミトースト コーンサラダ きのこのシチュー ジョア(いちご)

《きのこシチュー》
 秋はきのこがおいしい季節です。今日は、「マッシュルーム、エリンギ、しめじ」の3種類のきのこを使ったシチューを作りました。きのこは苦手な子も多いですが、あまりクセがなくて食べやすいきのこを使い、人気のあるシチューにしたので、とてもよく食べてくれていました。他のきのこもおいしく食べてもらえるように、今後も色々と工夫しようと思います。


しめじはうま味が出ますが、好き嫌いが分かれるきのこのようです。


エリンギは給食であまり使っていないからか、「食感が良い!」と新鮮な反応でした。

11月8日


大豆ごはん 鶏肉とれんこんの南蛮揚げ カミカミ和え 根菜のみそ汁 牛乳

《いい歯の日「カミカミメニュー」》
11月8日は、ゴロ合わせから「いい歯の日」となっています。そこで今日は、鶏肉とれんこんの南蛮揚げの「れんこん」、カミカミ和えの「するめいか」、根菜のみそ汁の「にんじん、大根、ごぼう」など、かみごたえのある食べ物をたくさん使った「カミカミメニュー」にしました。大豆ごはんの「大豆」には、歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれています。子供たちの様子や日々の残食を見ていると、かたいものよりもやわらかいものを好む傾向があります。食べるのにも時間がかかるので残食が多くなりがちですが、今日は比較的よく食べてくれていたと思います。今後も、よくかむことを意識して食べてもらえると良いなと思います。


鶏肉とれんこんの南蛮揚げのたれには、酢、砂糖、しょうゆが入っています。よく加熱して酸味をとばします。


れんこんと鶏肉をそれぞれ揚げて、たれを全体によく絡めます。

11月7日


えびピラフ ほうれん草のキッシュ トマトとキャベツのスープ 牛乳

《ほうれん草のキッシュ》
 キッシュは、フランスのパイ料理のひとつです。パイ皿に生地を敷いた上に、ベーコンや野菜などの具を入れ、生クリームや卵を混ぜた塩味の卵液を流し入れてオーブンで焼いた料理です。給食ではパイ生地から作るのは難しいので、卵焼きのような形で作りました。とても好評で、おかわりの手がたくさん上がっていました!


具材を炒めてから生クリームや卵を加えて混ぜ、オーブンで焼きます。

11月6日


わかめうどん たこ焼きポテト 五目炒め りんご 牛乳

《りんご》
 りんごのおいしい季節がやってきました。今日のりんごは「シナノスイート」という種類で、青森県でとれたものです。シャキシャキとしていて、ジューシーで、あまみもあっておいしいりんごでした。


色も形もきれいなりんごでした。

11月5日


豚キムチごはん ナムル にらたまスープ 牛乳

《にらたまスープ》
 にらたまスープは、その名の通り「にら」と「たまご」が入ったスープです。にらの独特な強い香りは、にんにくやねぎなどにも含まれる「アリシン」という成分によるものです。アリシンは、ビタミンB1の吸収率をアップさせるので、ビタミンB群の多いレバーや豚肉との相性が抜群です。さらに、血流をよくして体を温め、胃腸の働きを助けるので、風邪の予防にも効果があります。今日は久しぶりに寒い日でしたので、にらたまスープを食べて体の中か温まりました。


汁にとろみをつけてから、たまごを少しずつ流し入れます。


大量のにらも、スープに入れると小さくなるのでたくさん食べられます。

11月1日


ゆかりごはん 里芋の揚げ煮 即席漬け つみれ汁 牛乳

《つみれ汁》
 今日のつみれ汁の「つみれ」は、「アジ」の身をすりつぶしてだんごにしたものです。材料をつまんで汁に入れるので「つみれ」と呼ばれますが、今日はきれいな丸い形に仕上げたかったので、おだんごのように一つずつ丸めました。今日のアジは「メアジ」という種類で、クセやくさみがほとんどないからか、魚だと思わなかったという子もいました。


アジのすり身と、ねぎ、しょうが、調味料、パン粉、小麦粉、かたくり粉をよく練ります。


大きさを揃えて、一つずつきれいに丸めます。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る