このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室から の中の 令和元年度 の中の 4月の給食 のページです。

本文ここから

4月の給食

更新日:2019年5月14日

4月26日


オリエンタルスパゲティ ごぼうサラダ 抹茶ケーキ 牛乳

《抹茶ケーキ》
 抹茶ケーキは、5月2日の「八十八夜」に合わせて作りました。色はしっかりとした緑色をしていますが、苦味はほとんどないので、抹茶が苦手だけれど食べられるという子が多いです。カップに流し入れて作ることもありますが、今日は三角にカットしました。上から粉砂糖を振りかけて、見た目もきれいです。


卵は一個ずつ、殻が入っていないか、血液などが混じっていないか割りながら確認します。


ケーキの材料を混ぜ合わせます。混ぜすぎないように気をつけます。


天板に流し入れて、オーブンで焼きます。


焼きあがったケーキを、今日は42人分に切り分けました。


生地には甘納豆を練りこんでいます。甘納豆の甘さもおいしさのポイントです。

4月25日


大山おこわ 焼きししゃも ごま酢和え みそけんちん汁 デコポン 牛乳

《大山(だいせん)おこわ》
 大山おこわは、鳥取県の郷土料理です。今日は、春においしいぜんまい、わらびなどの山菜と、新たけのこを入れて作りました。鶏肉は、大山のふもとできれいな空気と新鮮な水で育てた健康でおいしい「大山どり」を使いました。他の地域の郷土料理を食べる機会はなかなかないので、給食をとおして様々な地域の料理も知ってもらえたらと思います。


炊飯釜はこんなに大きいです。一度に100人分のごはんが炊けます。


炒め煮にした具材と、炊飯したごはんをよく混ぜ合わせます。

4月24日


うぐいす揚げパン ピクルス風サラダ 春キャベツのクリームスープ ジョア(プレーン)

《うぐいす揚げパン》
 揚げパンは、人気メニューの一つです。油で揚げたパンに、うぐいすきな粉をたっぷりまぶします。揚げパンおかわりじゃんけんならぬ、きな粉じゃんけんが繰り広げられるほど人気です。


パンは、油を吸いすぎたり、かたくなったりしないように揚げます。


うぐいすきな粉をたっぷりまぶします。ツイスト型のパンには、きな粉がよく絡みます。

4月23日


青菜茶飯 生揚げのひき肉あんかけ 吉野汁 牛乳

《生揚げのひき肉あんかけ》
 生揚げを蒸して、その上にひき肉あんをたっぷりとかけた料理です。あんは、みそのような味がしますが、テンメンジャンで味付けしています。しっかりと味付けをしているので、生揚げも食べやすくなります。


蒸した生揚げはきれいに並べて配缶します。


たれはたっぷりとかけています。生揚げが見えなくなるので、配膳は宝さがしのようです。


1年生も、配膳を頑張っています。2日目とは思えないほど上手です!

4月22日


ポークカレーライス コーンフレークサラダ オレンジゼリー 牛乳

《1年生給食スタート!》
 今日から1年生も給食が始まりました。最初の給食は、子供たちが大好きで、配膳もしやすいメニューです。カレールウが少し辛いという子もいましたが、みんなたくさん食べていて、おかわりをする子もたくさんいました。今日のカレーは、1年生向けに少し辛さを抑えましたが、2年生から6年生もおいしく食べてくれたようです。


手作りのカレールウを入れて、じっくり煮込みます。

4月19日


たけのこごはん 千草焼き 小松菜の炒め物 わかめとねぎのみそ汁 牛乳

《千草焼き》
 千草焼きとは、細かく切った野菜などのいろいろな具材を、卵に混ぜて焼いた料理です。にんじん、たまねぎ、ほうれん草、ひじきなど、野菜や海藻がたくさん入っていますが、子供たちには人気があります。「おかわり3個目食べたい!」という嬉しい声も聞こえてきました。


千草焼きは、まず具材を炒めて味付けします。卵を入れる前に、濃いめに味付けしておきます。


釜の火を止め、卵を入れ、予熱で少し加熱します。


計量しながらバットに流し入れ、オーブンで焼きます。


人数分になるように切り分けます。端の部分は切り落としておまけとして各クラスに付けました。

4月18日


山菜うどん 天ぷら(ちくわ・そら豆) おかか和え いちご 牛乳

《天ぷら(ちくわ・そら豆)》
 ちくわとそら豆の、二種類の天ぷらを作りました。ちくわは青のりを入れた磯部揚げです。そら豆はこれからが旬でおいしい時季です。独特の香りと味があるので苦手な子もいるかなと思いましたが、よく食べていました。


小さいので一度にたくさん揚げられますが、くっつきやすいです。


2、3年生はひとり2個、4〜6年生はひとり3個、間違えないように数えて配缶します。

4月17日


ぶたキムチごはん ナムル チンゲン菜の中華スープ 牛乳

《ナムル》
 給食では、衛生面に配慮し、原則として生で食べるミニトマトや果物などを除いてすべて加熱調理をしています。ナムルに使う野菜も、一度ゆでて水冷します。加熱すると食感や色が悪くなりやすい食材は後から入れるなどして、おいしく食べられるようにしています。ドレッシングも手作りです。


かたいものから順番にゆでていきます。


すぐに水冷して、きゅうりなども食感や色が悪くならないように気をつけています。

4月16日


ツナトースト 白菜サラダ 春野菜のポトフ 清見オレンジ 牛乳

《ツナトースト》
 ツナ、たまねぎ、コーンと、マヨネーズなどの調味料を混ぜ合わせたものを、パンにたっぷり塗って焼きます。「おいしい!」と好評でした。パンの耳に塗ったおまけの方が好きという子もいるようです。


端まで具がのっている方がおいしいので、一枚一枚、きれいに塗ります。


具がたっぷりあったので、パンの耳に塗って、おまけにしました。

4月15日


五目ごはん さばの文化干し 卯の花の炒り煮 新たまねぎときぬさやのみそ汁 牛乳

《卯の花の炒り煮》
 卯の花の炒り煮は、ぱさぱさでもべたべたでもおいしくないので、給食では作るのが難しい料理のひとつです。「卯の花」とは「おから」のことですが、あまり食べたことのない子も多かったようです。食べたことのないものや、知らない料理は、残食が多くなる傾向があります。しかし、色々な食べ物や料理があるということを、給食を通して少しでも知ってもらえたら良いなと思っています。


まずは、おからにだしを少しずつ加えながら炒めます。


おからは調味料を吸い込んでしまうので、おから以外の食材を炒めて、調味料で味付けしておきます。


味付けした具材に、あたためたおからを合わせます。

4月12日


焼きそば 中華卵スープ 杏仁豆腐 牛乳

《焼きそば》
 焼きそばは、ソースの味と良い香りで、お祭りの屋台などでも人気の料理ですね。給食の焼きそばは、蒸した中華めんをオーブンでもう一度焼いてからお肉や野菜と合わせて炒めます。こうすることで、めんがくっつきにくくなり、香ばしさも出ておいしく仕上げることができます!見た目はソースの濃い色はしていないですが、ちゃんとソース味の焼きそばになっています。


めんをオーブンで焼いています。表面が焼けるので、途中で上下をひっくり返します。


調味料はしっかり混ざるように少しずつ加えます。めんは絡まるので混ぜるのが大変です。


味見をしたら・・・もう少しソース感があった方が!ということでソースを追加しました。

4月11日


ごはん・手作りひじきふりかけ 魚の香味揚げ かぶの漬物 根菜汁 牛乳

《手作りひじきふりかけ》
 ひじきふりかけは、ひじきにしっかりと味が付いている方がおいしいので、ひじきは最初にしょうゆ、みりん、酒を入れてよく炒めます。水分がなくなるまで炒めたら、炒りごまとゆかりを加えます。少ししっとりとしたふりかけで、ごはんがすすみます!


水分がなくなるまで、焦がさないように混ぜ続けます。

4月10日


菜の花ごはん とり肉のねぎ塩焼き きんぴらごぼう 新じゃがいものみそ汁 牛乳

《進級、おめでとうございます》
 新しい学年での学校生活が始まり、今日から給食もスタートしました。子供たちが楽しく給食を食べられるように、安全でおいしい給食作りを頑張ります。今年度のホームページでは、給食調理の様子を紹介していければと思っています。これから一年間、よろしくお願いします。
 今日は、菜の花ごはんの調理の様子を紹介します。苦味があるので苦手な子が多いかなと思いましたが、しっかり食べていました。


にんじんは、ごはんと一緒に炊飯します。一釜で7kgほどのお米を炊くことができる大きな炊飯器です。


菜の花は苦味があるので下茹でをして、炒めて味付けをしました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る