このページの先頭です
西東京市立芝久保小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 芝久保小学校 の中の スクールライフ の中の 給食 の中の 令和3年度 の中の 2021年5月の献立 のページです。


本文ここから

2021年5月の献立

更新日:2021年5月31日

給食の写真と献立、放送原稿を掲載しています。放送は、給食委員会の児童が給食時間に読んでいます。

5月31日(月曜日)

5月31日(月曜日)

・ごはん
・かつおの三色揚げ
・小松菜のあえもの
・すりごまみそ汁
・牛乳

今日は、和食こんだて です。
かつおの3色揚げは、旬のかつおと大豆、さつまいもを揚げました。かつおには、1年に2回、春と秋においしい時期があります。春が旬のものを「初がつお」、秋が旬のものを「戻りがつお」と言います。
 江戸時代には「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」という有名な句が読まれました。この時期に、色鮮やかな「青葉」、美しい鳴き声の「ホトトギス」、食べておいしい「初がつお」と、江戸時代の人々が好んだものを俳句にしています。江戸っ子の間で、初夏に初がつおを食べることが粋の証だったようです。

5月28日(金曜日)

5月28日(金曜日)

・ごはん
・キャベツメンチカツ
・大根と水菜のサラダ
・ほうれん草と豆腐のスープ
・牛乳

 今日のおかずは、給食室でひとつひとつ手作りした キャベツメンチカツです。豚ひき肉に、みじん切りした野菜・塩コショウなどを混ぜて形をととのえ、衣をつけて 油で揚げました。
メンチカツのメンチは、ミンチとも言い細かく刻むという英語が語源になっているようです。
 見た目はコロッケと似ていますが、中が肉中心ならメンチカツ、じゃがいも中心ならコロッケ と区別してみてください。

5月27日(木曜日)

5月27日(木曜日)

・山菜おこわ
・鶏肉のレモン醤油かけ
・かぶの即席漬け
・むらくも汁
・牛乳

 今日は、和食こんだて です。
 山菜おこわには、春が旬のわらびやぜんまいが 入っています。わらびにはアクがあるので、クセをなくして食べやすくするために、お湯に「じゅうそう」を入れて アクぬきをします。重曹は、重炭酸ソーダを略したもので、化学名では炭酸水素ナトリウムと呼ばれる白い粉です。
 とりにくのレモンじょうゆがけは、レモンの風味が効いたしょうゆだれがさっぱりしていて、おいしいです。

5月26日(水曜日)

5月26日(水曜日)

・カレーうどん(つけめん)
・魚のチーズ包み揚げ
・アスパラ入りサラダ
・牛乳

 今日は、和食こんだて です。
 カレーうどんのカレーは、さば節からとっただしに カレー粉などを入れて 和風の味付けにしました。
 魚のつつみ揚げは、春巻の皮にメカジキとチーズ、海苔を包んで揚げています。
 サラダは、春が旬のアスパラガスを入れています。

5月25日(火曜日)

5月25日(火曜日)

・きびごはん
・揚げ出し豆腐・野菜あん
・いなか汁
・甘夏柑
・牛乳

衣を付けている様子

カラッと揚がりました。

 今日は、和食こんだて です。
 揚げ出し豆腐は、給食室で豆腐を揚げるところから、手作りしています。ひとつひとつ衣をつけて崩れないように丁寧に揚げています。とろみのついた野菜あんかけは、豆腐にからめて残さず食べてください。
 果物は、甘夏です。甘夏は、独特の苦みがありますが、爽やかな初夏の果物として人気があります。

5月24日(月曜日)

5月24日(月曜日)

・二色そぼろごはん
・いかのみそ焼き
・キャベツのあっさりあえ
・五目汁
・牛乳

 今日は、和食こんだて です。
 二色そぼろごはんは、ほんのり甘く味つけしたとりそぼろと いりたまごを それぞれ作って、ごはんに混ぜました。たくさんのごはんを、具とまぜるのは、とても大変です。しっかり食べましょう。 
 いかのみそ焼きは、いかをみそ・みりん・しょうゆ・しょうが・ねぎ・にんにくの入ったタレにつけて、焼きました。いかが苦手な人も多いですが、かめばかむほど味が出てきておいしいです。
 キャベツのあっさり和えは、今がおいしい時期の春キャベツを使いました。旬の春キャベツをおいしく食べるのは、「生」がおすすめです。春キャベツは、葉っぱが とても柔らかいので、生でも食べやすいです。キャベツには、胃の中の状態を良くする働きがあります。

5月21日(金曜日)

5月21日(金曜日)

・高菜ごはん
・豆腐の真砂揚げ 
・大根漬け
・若竹汁
・牛乳

今日は、和食こんだて です。
 高菜ごはんは、高菜漬けの味が ごはんによく合います。
高菜の葉には、少し辛みがあります。この成分は、殺菌作用、食欲増進に効果があります。高菜漬けは、高菜の葉を塩漬けにした後乳酸菌発酵させたもので 乳酸菌が働くとおなかの調子を整えてくれます。
 真砂揚げには、とうふに鶏ひき肉やちりめんじゃこ、ひじき、にんじんなど 小さく切った色々な食材が入っています。真砂揚げのまさごとは、「砂のように食材がこまかい」という意味です。どの食材も 成長期の体を作る大切な時期に食べたほうがよい食材なので、残さず食べましょう。給食室で肉をこねて形を整え、油で揚げるところまでひとつひとつ手作りしています。

5月20日(木曜日)

5月20日(木曜日)

・ごはん
・肉じゃが
・チンゲン菜スープ 
・マンダリンオレンジ
・牛乳

今日は、中華こんだて です。
 ごはんは茶碗を持ち、箸で集めながら食べます。片付ける時には、食器にごはんつぶがなるべく残らないようにしましょう。
 中華肉じゃがは 給食室の大きななべでじっくり煮こんで作りました。ピリカラの味付けが、ごはんとの相性ばっちりです。ごはんといっしょに、たくさん食べてくださいね。
 春は、新たまねぎが出回ります。新玉ねぎは、ふつうの玉ねぎとちがい「からくない」です。玉ねぎは、生で食べると辛いですが、新玉ねぎは やわらかく からくないので、生で食べる料理にも向いています。給食では生で食べることはできませんが、家で食べてみてください。 チンゲンサイスープは、シャキシャキ感のあるチンゲンサイがおいしいです。

5月19日(水曜日)

5月19日(水曜日)

・ガーリックトースト
・コールスローサラダ
・チキンポトフ
・ジョア(白ぶどう)

今日は、洋食こんだて です。
 ガーリックトーストは、食パンに細かく刻んだにんにくとパセリを入れたバターを 1枚ずつぬって焼きました。にんにくは、春が旬の食べ物で、香りづけだけでなく、疲れをとる働きもあります。
「アリシン」という香りのもととなる成分は、強い殺菌作用があり、ビタミンB1とむすびつくとスタミナ回復効果を発揮します。豚肉の下味ににんにくを使うのは、おいしさだけでなく体にも良い働きがあります。アリシンは、にんにくを切ったりつぶしたりすることで 発生するので、上手に使いましょう。
 ポトフは、スープにも食材のうま味が出ていておいしいです。とろける食感は、大根ではなくかぶです。小林農園さんから届きました。たくさん食べてください。

5月18日(火曜日)

5月18日(火曜日)

・わかめごはん
・魚のみそマヨネーズ焼き
・白菜ときゅうりの浅漬け
・沢煮椀
・牛乳

 今日は、和食こんだて です。
 さかなのみそマヨネーズ焼きは、みそマヨネーズに たまねぎ・にんじん・ピーマンをまぜて、魚にのせて、焼きました。空の紙カップはきれいに重ねて、ください。もし残してしまったら 中身をバットに出しましょう。
 マヨネーズは、お店で売られていますが、作ることもできます。マヨネーズの材料は、4つです。(1)たまご (2)酢 (3)塩 (4)あぶら 
を準備します。作り方は、卵・酢・塩をボールに入れて、よく混ぜます。次に油を少しずついれて、さらに混ぜます。全体が白っぽくなり、とろみがついたら完成です。家でもチャレンジしてみてください。

5月17日(月曜日)

5月17日(月曜日)

・親子丼
・茎わかめのゴマふうみ
・なめこ汁
・メロン

今日は、和食こんだて です。
親子丼は、さば節からとっただしに、とり肉やしいたけ、ごぼうなどのうま味が出ていて おいしいです。お店や家庭では、卵は半熟で仕上げられるのもおいしいですが、給食では安全の為に、卵もしっかり加熱して作っています。卵は全体で22kg使いました。ごはんといっしょに、たくさん食べましょう。
 デザートのメロンは、熊本県から届いた アンデスメロンです。旬は、5月から7月で、この時期のメロンは、あまくて、とてもジューシーですよ。メロンには、カリウムという栄養素が豊富です。高血圧や動脈硬化の予防になります。でも、食べすぎると体を冷やすので注意が必要です。 今週も 元気にすごしましょう!!

5月14日(金曜日)

5月14日(金曜日)

・玄米ご飯
・和風豆腐ハンバーグ
・キャベツのおかかあえ
・ちゃんこ汁
・牛乳

 今日は、和食こんだて です。
 玄米ごはんは、白いお米といっしょに、玄米をまぜて、たきました。玄米には、白いお米にはない 栄養があります。きれいに 残さずいただきましょう。
 和風豆腐ハンバーグは、とりひき肉に とうふ・ねぎ・しょうがをいれて よくこねて作りました。ぶた肉で作るハンバーグよりも、さっぱりしています
 キャベツのおかかえは、今がおいしい時期の春キャベツを使いました。旬の春キャベツは、葉っぱが とても柔らかいので、生で食べてもおいしいです。キャベツには、胃の状態を良くする働きがあります。たくさん食べてくださいね。
 ちゃんこ汁は、さば節とにぼしだしから とったダシがよくきいています。食缶を空っぽにできるように がんばりましょう。
 今日も感謝して、いただきましょう。

5月13日(木曜日)

5月13日(木曜日)

・グリーンピースごはん
・大根の味噌汁
・鮭の照り焼き
・ゴマ和え
・牛乳

 今日は、和食こんだて です。
 グリンピースごはんのグリンピースは、1時間目に 1年生が 学校を代表して「さや」から上手に出してくれました。さやから出したばかりの新鮮なグリンピースは、いつもより甘くて、やわらかく、おいしいです。グリンピースは、さやから出してすぐが一番おいしいので、「旬」の今しか 生のおいしいグリンピースは食べられません。グリンピースが苦手な人も、まず一口食べてみましょう。
 グリンピースを食べると、どんなよいことがあるか知っていますか? 豊富な食物繊維が、からだの中をきれいにしてくれます。
脳が活性化して頭がよく働く、疲れをとる効果があるホルモンの合成に関わるアミノ酸もたくさんふくまれます。 今日も感謝して、いただきましょう。

5月12日(水曜日)

・みそラーメン
・ジャンボあげ餃子
・切干大根のナムル
・牛乳

 今日は、中華こんだて です。
 ラーメンは、給食室で豚骨だしをとりスープから手作りしています。コーンが入り、優しい味付けになっています。めんを スープにいれて つけめんのようにして食べてください。
 ジャンボあげぎょうざは、大きなぎょうざの皮を使って、調理員さんたちが一つ一つ手で包んで作ってくれました。ぶたにくの他に、キャベツやニラなど、いろいろな食材が入っていて、おいしいですよ。
 「切干のナムル」の切干とは何の野菜のことだと思いますか?ナムルに使われている切干大根は、昔の人の知恵が活かされています。たくさんとれた大根を無駄にしないために、大根を干して長持ちするように工夫していました。切干のナムルには、切干大根のほかにも、もやし・にんじん・こまつな・ねぎが入っています。よくかんで、食感を楽しんでください。

5月11日(火曜日)

5月11日(火曜日)


・豚肉とさくらえびのおこわ
・やきししゃも
・かぶとキャベツの香味あえ
・根菜汁
・牛乳

 豚肉とさくらえびのおこわは、旬のさくらえびや、焼き豚、たけのこなどを もち米入りのごはんに混ぜて、作りました。
5月5日の端午の節句では、おこわを竹の皮に包み蒸して作る、ちまきを食べる風習があります。
 さくらえびは日本のどこで漁獲されているか、知っていますか?「静岡県の駿河湾」です。駿河湾では、年に2回 さくらえびは漁獲されます。新鮮なものほど、赤色をしています。小さいですが、うまみがたっぷりつまっていますよ。
 焼きししゃもをまるごと食べると、骨や歯を作ってくれる「カルシウム」がたっぷりとれます。苦手な人は、頭から食べると、最後に にがい味にならずに、食べることができます。かぶとキャベツの香味和えも 根菜汁も、残さず食べてもらえたら、うれしいです。

5月10日(月曜日)

5月10日(月曜日)

・ ドライカレー
・切干大根サラダ
・冷凍りんご
・牛乳

 5月の給食目標は、「はいぜんや あとかたづけを きちんとしよう」です。
 静かに落ち着いて、はいぜんができていますか?食べ終わった後の食器に、食べ残しはないですか?片付けるときに、ガシャンと音をたてて 食器を返していないですか?何ができていないかをふりかえり、できていないことは なおしていきましょう。
 今日のドライカレーには、ぶた肉のほかに 大豆や玉ねぎ、ごぼう、グリンピースなど 野菜もたっぷり入っています。
 2年生が一時間目にさやから出したばかりの新鮮なグリンピースを味わってください。冷凍のグリンピースと比べて・食感、みずみずしさ、甘みなどが違うと思います。栄養満点の ドライカレーを ごはんと一緒に 残さず食べましょう。

5月7日(金曜日)

5月7日(金曜日)

・ねぎチャーハン
・にらまんじゅう
・レタスの中華スープ
・牛乳

 今日は、中華こんだて です。
 ねぎチャーハンは、ねぎ・たまねぎなどがたっぷり入っています。ねぎやたまねぎを食べると「血液がサラサラになる」効果があります。 たまねぎにも ねぎにも 硫化アリルという成分が入っていて、血液をサラサラにしてくれます。
 春には「新たまねぎ」が出回ります。水分が多く、甘みが強く、辛みが少ないです。生のままでもおいしく食べられます。
 にらまんじゅうは、しゅうまいの皮で 肉あんをひとつひとつ包んで作りました。にらがきいていて、おいしいですよ。 
 レタスの中華スープは、田倉農園の旬のレタスを使いました。生で食べる時とは違う食感や味を味わってください。
 今日もしっかり食べて、週末も元気にすごしましょう!

5月6日(木曜日)

5月6日(木曜日)

≪八十八夜のこんだて≫
・ぶどうパン
・ハーブチキンサラダ
・ミネストローネ
・抹茶プリン
・牛乳

 ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?体はゆっくり休めましたか。今日は、洋食のこんだて です。
 ぶどうパンは、苦手な人もいるかもしれませんが、レーズンがほんのり甘くておいしいですよ。
 ハーブチキンサラダは、春の柔らかいキャベツがたっぷり入ったサラダです。バジルの風味をきかせているので、塩を控えられています。
 ミネストローネは、ぶた肉やにんじん、かぶなど 全部で11種類の食材を 給食室の大きななべでよく煮こんで作りました。いろいろな食材のうま味が出ていて、おいしいです。
 お楽しみデザートは、まっちゃプリンです。2月3日の立春から88日目を八十八夜と言います。今年は、5月1日でした。この日にお茶を飲むと長生きすると言われています。新茶のおいしい季節になりました。ぜひ家で 緑茶を飲んでみましょう。苦み、渋みもありますが よく味わってみてくださいね。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

芝久保小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町三丁目7番1号
電話:042-463-2869
交通アクセス
Copyright © Shibakubo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る