このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の フォトにっき の中の 平成29年度 の中の 9月のフォトにっき のページです。


本文ここから

9月のフォトにっき

更新日:2017年10月6日

1年生

9月の学習

アサガオでリース

生活科で育ててきたアサガオでリースを作ります。
この日は、ツルを支柱から外してリースの形に整えました。
たくさんのツルが取れた子も、それほどツルが育たなかった子も
大事そうにリースを教室に持ち帰りました。
種の観察に始まり、育つ様子をずっと見てきたアサガオです。
家に持ち帰ったあとも大切にしてほしいです。

これから飾りつけをし、自宅に持ち帰ります。
また、空いた植木鉢には、来年の1年生を迎えるための
花を植える予定です。

2年生

生活科「うごくおもちゃであそぼう」

うごくおもちゃ作り

うごくおもちゃ作り

うごくおもちゃ作り

うごくおもちゃ作り

うごくおもちゃ作り

うごくおもちゃ作り

生活科の学習で、うごくおもちゃを作りました。
「友達のおもちゃはよくうごくなあ。」「どうしたらいいんだろう。」
「輪ゴムのかけ方をかえるといいよ。」「穴の位置をかえるといいよ。」
グループの友達と協力しながら、ひとりひとつおもちゃを作りました。
友達のアドバイスを聞いたり、手伝ってあげたり、助け合いながら作り上げることができました。

3年生

9月の理科の学習から

地面の温度を測定

地面の温度を測定

3年生は、理科の授業で「日なたと日かげ」の学習をしています。
2週目は、温度計の使い方を学びました。
地面の温度を測定し、日なたと日かげの地面の温度の差についてまとめていきました。

遮光板から見える太陽

3週目は、地面への日光の当たり方を、遮光板を使って調べました。
子供たちは、遮光板から見える太陽の様子を予想し、絵に表してから実験にうつりました。

「黄色・緑色に見える!!」「月を見ているみたい!」
たくさんの発見にあふれた時間になったことかと思います。

4年生

4年生の社会科では、「安全なくらし」の学習の中で、 東京都の水道について学んできました。

「安全なくらし」の学習

子供たちの学習をより深めるために、毎年お世話になっております水道キャラバンに加え、都の下水道局のご協力もいただき、 下水道キャラバンを実施しました。

沈殿実験

使って汚れた水はどこへ行く?については、グループに分かれて「沈殿実験」を用いて確認することができました。

トイレットペーパーの扱い

下水道のために私たちに出来ることは何か、身近な問題をテーマにみんなで考えました。
 そして、トイレットペーパーの扱いについて気を付けることを題材に実験もしました。

雨水ます

下水道のために働いている人たちについて学び、一緒に水環境を守っていくことの重要性について考え、 都市型災害から街を守る役割も、下水道が担っていることを学習しました。

「雨水ます」の働きについては、街の模型を使って実験もしました。

グループごとにまとめ

授業で学んだことを振り返り、グループごとにまとめ、発表することもできた4年生。立派でした。

5年生

9月29日第四回お米の学校を開きました。

お米の学校

お米の学校

お米の学校

お米の学校

お米の学校

お米の学校

お米の学校

まず、約半年に渡り大切に育ててきた、稲の出来具合を各自で調査しました。
また、状態のチェックと合わせ、およその収穫量をおにぎりに例えて算出しました。

その後は、稲刈りです。
初めて使う「カマ」に少し逃げ腰になりながらも、全員が無事に刈り入れられました。

今日はここまで。暫く乾燥させて、次回に繋げます。

ハンセン病資料館

ハンセン病資料館

ハンセン病資料館

ハンセン病資料館

ハンセン病資料館

ハンセン病資料館

ハンセン病資料館

9月12日 東村山市にあるハンセン病資料館を見学してきました。
決して楽しい内容のものではありませんでしたが、5年生なりに人権や差別について考えてくれていました。

音楽鑑賞教室

音楽鑑賞教室

音楽鑑賞教室

9月8日市内のこもれびホールで音楽鑑賞教室に参加してきました。
河合尚市さんの指揮のもと、フィルハーモニア東京の皆さんと
楽しくも充実した時間を過ごしました。
選曲も児童になじみのあるものにしてくださり、
集中して聞くことができました。

やはりオーケストラの生演奏は、迫力が違いますね!

着衣泳

着衣泳体験

着衣泳体験

着衣泳体験

9月7日5年生で着衣泳体験を行いました。
で着衣泳体験を行いました。
不意に水に落ちてしまったときに、どのように対処するべきなのか。
無理に泳ぐことはせず、とにかく浮いて待つことが大切です。

6年生

9月20日(水曜日)から22日(金曜日)まで群馬県の赤城に移動教室に行ってきました。

移動教室

移動教室

移動教室

1日目は、赤城青少年交流の家で館内ラリーや赤城アドベンチャープログラム、キャンプファイヤーに取り組みました。
課題解決のために協力し合い、絆が深まった1日でした。

移動教室

移動教室

移動教室

2日目は、地蔵岳登山です。よく晴れていたので、山頂は360°景色が見渡せました。
夕飯は野外炊事で豚汁とご飯を作りました。
具がかたかったり、お味噌を入れすぎたりしても、おいしく食べられたのは、自分たちが頑張ったからでしょうか。

移動教室

移動教室

移動教室

3日目は、赤城クローネンベルクで班行動やバーベキューを楽しみました。
お土産も買って元気いっぱい帰ってきました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る