田無第一中学校
スクールライフ
フォトライブラリー
令和6年度
異学年交流 〇×クイズ
異学年交流 〇×クイズ
更新日:2024年12月16日
他学年と交流する場面が少ないという課題に対して、生活委員会が昼休みに交流会を計画しました。
内容は〇×クイズです。
当日は昼休みに大勢の生徒が集まり、クイズを楽しみました。
自分たちで課題を見つけ、解決方法を考えていく姿は立派です。
令和6年度
修了式・離任式
学年交流会〈2年〉
第2回 1-1(ワン-ワン)グランプリ 開催
卒業式予行
生命(いのち)の安全教育
教育相談週間〈1,2年生〉
体育実技発表会〈3年〉
卒業式練習
放送室の掃除
展示会を開催中
昼休みイベント〈生活委員会〉
祝 卒業〈桜プロジェクト〉
学年末考査
質問教室を行っています
中学校英語スピーキングテスト〈ESAT-J〉
自習教室〈生徒会企画〉
自分たちから!〈清掃〉
ライフスキルプログラム〈職員研修〉
研究授業〈1年 国語〉
研究授業〈1年理科〉
授業の様子〈I学級 家庭科〉
劇と音楽の会に向けて〈IJ学級〉
研究発表会〈デジタル・シティズンシップ教育〉
2月 朝礼
研究発表会に向けて
がん教育〈2年生〉
昼休みの一コマ
スキー移動教室 2 〈1年〉
スキー移動教室 1 〈1年〉
西東京市 生徒作品展
一中の図書館へ ご招待
学校の彩(いろどり) 冬
桜プロジェクト 〈卒業・入学のお祝い〉
避難訓練
一中駅伝〈持久走〉
パフォーマンスキッズ・トーキョー〈IJ学級〉
西東京市 子ども記者 3
校内書き初め展
3学期 始業式
終業式
研究授業〈2年 書写〉
3学期が始まりました
栞(しおり)のプレゼント〈I学級〉
税の作文・標語の表彰式
研究授業〈1年J学級 国語〉
研究授業〈2年 美術〉
図書館で しおりのプレゼント
異学年交流 〇×クイズ
研究授業〈3年 体育〉
新年あけましておめでとうございます。
研究授業〈1年 英語〉
研究授業〈3年 英語〉
研究授業〈2年 社会〉
西東京市 子ども記者 2
ものづくり体験〈I学級〉
陶芸作品 完成〈IJ学級〉
花いっぱい運動〈I学級〉
面接練習〈3年〉
研究授業〈2年 体育〉
西東京お宝マップ〈1年 西東京トレジャーハンター〉
研究授業〈2年 英語〉
落ち葉掃き
まちたんけん
研究授業〈3年 技術〉
マラソン練習〈IJ学級〉
研究授業〈3年 国語〉
本占い〈文芸部〉
西東京市 子ども記者
西東京市 グルめぐメニュー
期末考査
にしとうきょう環境アワード
11月 朝礼
陶芸教室 〈IJ学級〉
研究授業〈1年 音楽〉
研究授業〈1年 体育〉
校外学習〈2年〉
職場体験〈IJ学級〉
芝久保公民館まつり〈音楽部〉
研究授業〈1年 家庭科〉
合唱コンクール〈ルネこだいら〉
放課後カフェ
学校公開
修学旅行 2日目〈3学年〉
修学旅行 3日目〈3学年〉
異学年交流会〈合唱コンクール〉
修学旅行 1日目〈3学年〉
進路説明会
授業の様子〈3年 保健体育〉
合唱コンクール リハーサル
研究授業〈2年 理科〉
合唱コンクールに向けて
授業の様子〈1年 体育〉
校内の秋
研究授業〈1年 理科〉
10月 朝礼
研究授業〈2年 数学〉
下野谷遺跡へ〈IJ学級〉
研究授業〈I組 理科〉
学校保健委員会
放課後教室〈生徒会〉
中間考査
デジタルシティズンシップ教育研修
質問教室を行っています
一中の図書館へ ようこそ
藍の生葉染め 〈IJ学級〉
生徒会役員選挙 立会演説会
職場体験 その2〈2年生〉
職場体験〈2年生〉
研究授業〈I学級〉
エコキャップ・コンタクトケース回収
地域清掃 〈生活委員〉
学校の彩(いろどり)
全員による研究授業
まだまだ夏 真っ盛り
スタートアップ期間 〈二者面談〉
見やすい進路情報
2学期 スタート
2学期を迎える準備
夏休み学習教室を実施しました
1学期 終業式
田無公民館 パネル展示の様子
藍の叩き染め 〈IJ学級〉
授業公開 〈セーフティ教室〉
1-1(ワン-ワン)グランプリ 開催〈舞台発表部門〉
1-1(ワン-ワン)グランプリ 開催〈展示部門〉
あいさつ運動
租税教室 〈3年生〉
歯科健康教育 〈IJ学級 1年〉
弁護士による〈いじめ防止〉出前授業
水泳の授業が始まっています
移動教室 3日目 〈IJ学級〉
移動教室 2日目 〈IJ学級〉
移動教室 1日目 〈IJ学級〉
1学期期末考査
ボッチャ交流会 〈2年〉
質問教室を行っています
授業の様子 〈1年 理科〉
授業の様子 〈1年 国語〉
部活動の様子 〈IJ部〉
寺院と神社 〈3年 総合的な学習の時間〉
オンラインドリル
避難所運営協議会
西東京ふるさと探究学習 〈1年〉
運動会のボランティア 〈育成会 ひろがり〉
新体力テスト
ボッチャ交流会に向けて 〈2年〉
6月 朝礼
研究授業 〈1年 音楽〉
まちなか先生 西東京市を知ろう 〈1年 IJ学級〉
移動教室 事前学習 発表会 〈IJ学級〉
研究授業〈3年 保健体育〉
進路情報の掲示
運動会
運動会を彩る学級旗
運動会 前日準備
運動会予行
運動会 旗作り
運動会のボランティア 〈芝久保小へ〉
生徒総会が開催されました
運動会が近づいてきました
高校の先生の話を聞く会・進路説明会
花いっぱい運動〈IJ学級〉
授業の様子〈3年 保健体育〉
授業の様子 〈1年 音楽〉
授業の様子〈2年 理科〉
中間考査
授業の様子〈I組 理科〉
生徒朝礼
小学校の先生方が来校〈1年〉
校外歩行 〈IJ学級〉
デジタル・シティズンシップ教育〈3年 研究授業〉
授業の様子〈3年 理科〉
学校公開 引渡し訓練
あいさつ運動
授業の様子〈2年 数学〉
授業の様子〈2年 保健体育〉
授業の様子〈3年 社会〉
自分のメディアバランスを見つけよう〈デジタル・シティズンシップ教育)
SOSの出し方教育〈2年〉
全国学力・学習状況調査〈3年〉
先輩たちからの学校紹介〈1年〉
西東京市平和の日
教育相談(二者面談) が始まっています
対面式 部活動紹介
本格的にスタートです
入学式
入学式の準備
令和6年度 始業式
新学期の準備が整いました
お問い合わせ
このサイトについて
個人情報の取り扱い
リンク集
Multilingual
西東京市立小中学校一覧
田無第一中学校
住所:
〒188-0012 西東京市南町六丁目9番37号
電話:
042-462-2811
Copyright © Tanashidaiichi Junior High School. All rights reserved.