修学旅行3日目最終日
更新日:2016年9月23日
タクシーを使って班行動 平成28年9月17日
最終日はジャンボタクシーを借り切って班ごとに京都市内を見学です。運転手の方が案内してくるので生徒たちは大満足。京都での最後の昼食後の13時過ぎに京都駅に集合です。

3日目の朝食。洋朝食でパン、野菜サラダ、ウインナー、ポテトサラダ、ベーコンエッグ、コーンスープなど。

布団をたたんでカバーを外します。

東京に送る荷物の説明…出発前に確認。

チェックを受けて旅館を出ます。

運転手がお迎え。

慣れた運転手が案内してくれます。

トラックに荷物を積み込みます。後は身軽に班行動できます。

駐車場のジャンボタクシーに分乗。

9人乗りで余裕で移動できます。

行ってらっしゃい!

こちらは宇治の平等院。

記念撮影も運転手がパチリ!

修理が終わったばかりの平等院はとても優雅できれいです。

次々に班が到着。

残念ながらほとんどの班は時間的に堂内の見学はできませんでした…

記念に写真を

運転手から10円玉と一万円札にある平等院の説明を運転手から聞きました。

先生も見学と写真撮影。

13時過ぎに次々に京都駅に降り立ちます。後ろは京都タワー。

運転手さんは無駄なく正確に京都駅へ生徒たちを届けてくれました。

京都タワーをバックににっこり。

記念に一枚。

今日の最終チェック。

京都駅北口は修学旅行生徒でいっぱい!

解散式

お世話になった添乗員、看護師さん、写真屋さんにお礼。

14時39分の団体専用列車で東京へ。

途中軽食を食べて一気に東京へ。

名残惜しいなあ・・

16時56分予定通り東京駅到着。

班ごとに保谷駅のチェックで解散となります。

お疲れ様でした。お土産とお土産話をもって帰ります。
三日間の天候は当初心配されていた雨もなく無事終えることができました。京都・奈良の旅を通して日本の古都の文化と歴史に触れたくさんのことを学びました。また、生徒たちの絆も強くなったようです。
