このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の フォトにっき の中の 令和6年度 の中の 令和6年9月 のページです。


本文ここから

令和6年9月

更新日:2024年9月26日

9月26日(木曜日)

理科見学 4年生

昨日の気温と打って変わって暑さが戻った日でしたが、元気よく理科の勉強
をしに多摩六都科学館にお世話になりました。
既にある知識を使ったり、初めて学ぶことであったりと興味関心が絶えない一日となりました。
プラネタリウムもすごかったですね。
今日回れなかった・詳しく見れなかったところがあると思うので、ぜひお家の方とまた行ってみてください。

9月19日(木曜日)

生活科で水遊び(1年生)


ペットボトルを使って水遊びをしています!

9月になっても暑い日が続きますが、1年生の生活科では水遊びをしました。
ペットボトルやマヨネーズの容器などを使って、地面に絵を描いたり、虹を作ってみたり、
自分たちで工夫しながら、季節の遊びを楽しんでいました。
秋になっていくと、どんな遊びができるかな。子どもたちも楽しみにしていました。

9月12日(木曜日)

社会科見学(4年生)

猛暑日の中、ふれあい下水道館・柳泉園にお邪魔しました。
1学期に勉強したことを実際に見て体験して深く学び、働いている方への感謝の気持ちも芽生えた社会科見学。
質問もいっぱいし、メモも書ききれないほど一生懸命とっていましたね。
最後はしっかりとまとめをしましょう。

9月6日(金曜日)オンラインドリルがありました。

 6日の放課後に、担任と子どもたちとのオンラインでのやり取りがありました。2年生以上は昨年度も行っていたので、比較的スムーズにやり取りができていたようです。学校で行うか、ご家庭で行うかを選択することができたため、高学年では、教室に担任だけといったクラスもありました。

9月4日(水曜日)

大きくなりました!

 1学期に植えた緑のカーテン(ヘチマ)が、この夏休みにぐんぐん成長して、屋上まで届きました。校舎の窓に入る日差しを緩和してくれるだけでなく、黄色い花もきれいに咲いており、校舎の良いアクセントになっていkます。また、4年生の学習にも活用されるので、非常に役立っています。


屋上まで伸びています!


きれいな黄色い花が咲いています。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る