令和6年5月
更新日:2024年5月27日
5月25日(土曜日)
5月24日(金曜日)
運動会前日
いよいよ明日は運動会です。
リハーサルをして、前日準備もバッチリです。
会場準備では高学年が大活躍でした。
明日は熱中症に気をつけながら、本気150%で楽しみましょう!
5月22日(水曜日)
各学年の練習
各学年の練習も力が入っています。
どの学年もだいぶ完成度があがってきました。
本番に向けて、さらに練習をしていきます。
5月21日(火曜日)
運動会全体練習
運動会がいよいよ今週末に迫ってきました。
今日は全体練習です。
大玉送りや応援合戦の練習で大いに盛り上がりました。
本番も楽しみですね!
5月20日(月曜日)
地区子供会 (全学年)
今年度はじめての地区子供会です。
各地区の高学年が中心となり、地区ごとに決められた教室に集まって、緊急時を想定した集団下校をしました。
6年生が同じ地区の1年生を迎えに行ったり、地区の人数を報告したりと大活躍でした。
5月16日(木曜日)
運動会練習
昼休みを利用して、選抜リレーの練習をしています。
バトンの受け渡しを極め、チームワークを生かして頑張っています。
5月15日(水曜日)
運動会全体練習
5月になってから、運動会の練習が本格的に始まっています。
今日は全校で、入場や開会式の練習です。
みんなの動きが揃うととてもかっこいいですね!
素晴らしい運動会になるように気を引き締めて練習しています。
5月13日(月曜日)
音楽鑑賞 (5年生)
5年生がNanairoアンサンブルの皆さんによる公演を鑑賞しました。
聴いたことのあるクラシック曲や馴染みのある日本の唱歌もあり、子どもたちは楽しみながら素敵な音色に聴き入っていました。
最後は子どもたちにも大人気のJpopの曲。
クラシックのイメージの強い楽器で奏でられるアップテンポな現代曲の音色が素晴らしく、最後まで楽しく鑑賞しました。
公演してくださった皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。
150周年キャラクター名発表!
全校朝会にて、150周年キャラクターの名前が発表されました!
全校児童から募集した結果
『ほうやん』
に決定しました。
150周年にふさわしく、みんなに愛されるキャラクターになると良いですね!
5月10日(金曜日)
学校探検 (1.2年生)
1年生が入学して1ヶ月がたちました。
小学校にも少しずつ慣れてきた1年生と、2年生がペアになり学校探検をしました。
廊下に設置した『しょくいんしつ』『ほけんしつ』などのチェックポイントでシールを貼りながら進みます。
昨年は教えてもらっていた2年生がとても立派にリードしながら、1年生にやさしく案内をしている姿が印象的でした。
1年生も、お兄さんお姉さんに優しく教えてもらいとても嬉しそうでした。
5月9日(木曜日)
そらまめむき (1年生)
1年生が、さやからそら豆を取り出すお手伝いをしました。
1年生にとっては力仕事なので大変でしたが、最後まで一生懸命取り組めました。
みんなのむいたそら豆は今日の給食になります。
楽しみですね!
5月2日(木曜日)
離任式
今日は離任式です。
3月までお世話になった先生方が久しぶりに保谷小へ来てくれました。
久しぶりに懐かしい先生に会うことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
消防写生会 (1年生)
今日は消防写生会です。
間近で見る消防車をよく観察しながら一生懸命描いていました。
西東京市消防署の皆さん、ありがとうございました。
5月1日(水曜日)
引き渡し訓練 (全学年)
今月の避難訓練は引き渡し訓練です。
あいにくの雨となりましたが、雨の場合の訓練をする大変良い機会となりました。
地震の想定のため、子どもたちは防災頭巾を被り、引き取りにきた保護者と帰ります。
どんな場合でも落ち着いて身を守る行動ができるよう、訓練を通して学んでいます。