赤城移動教室 6年生
更新日:2024年6月21日
【3日目】6月21日(金曜日)
6年生保護者の皆様へ
2泊3日の赤城移動教室が無事に終わろうとしています。
最終日の今日はあいにくの天気となりましたが、全ての行程を予定通り実施することができました。
子どもたちにとって親元を離れて生活する2泊3日は不安や寂しさもあったと思います。
保護者の皆様もご心配だったかもしれませんが、6年生全員がよく頑張りました。
ひとまわりたくましくなって帰ってきた気がします。
少しでも移動教室の様子をお伝えしようと移動教室日記を掲載してまいりましたが、これをもちまして終了します。
保護者の皆様の様々なご支援とご協力に感謝いたします。
校長 加納直樹
上里SA出発
川魚グルメ館
今から昼ごはんの川魚を掴み取りします!
雨が降ってきましたが、盛り上がってます。
到着
エキサイティングな魚掴み取り
女の子だってこの通り
やったぜ!
こんな感じでやってます
獲ったどー!
おいしく焼けています
にじます塩焼き定食
おいしい!
食べ方上手です
頭から尻尾まできれいに完食!
川魚グルメ館出発
あいにくの雨の中ですが予定通り帰ります。
退所式
3日間お世話になった宿舎とのお別れです。
着いた時のように綺麗に掃除ができて、どの部屋も合格がもらえました。
今にも雨が降りそうな曇り空ですが、魚の掴み取りは予定通り実施できそうです。
宿舎での朝食
これが最後の宿舎でのご飯です。
3日間、美味しく食べることができました。
好きなものを好きなだけ食べることができるバイキングの食事がみんな嬉しかったようです。
全力清掃中
退所点検に向けて、来た時と同じように全力清掃中です。
シーツの角もしっかりそろえて
布団たたみには苦戦
部屋だけでなく廊下や洗面所も、掃除機やモップを使って清掃中
先生のチェックも厳しいよ!きちんと揃っているかな?
最終日の朝
今朝はどんよりと曇り空。みんな元気です。
【2日目】6月20日(木曜日)
夜の班長・室長会議
明日の行程の注意点を確認しています。
明日の最大の難関は退所点検ですね。
キャンプファイヤー
イケメン火の神とその仲間たち
協力の火 絆の火 優しさの火
マイムマイム
ザ・ちょうちんゲーム
謎のゲーム
フィナーレ!
宿舎最後の夕食
カレーに唐揚げスパゲッティ、デザートにチョコクレープ!
宿舎に戻りました
ハイキングを終えて宿舎に戻り、各部屋自由な時間を楽しんでいます。
自分たちの部屋に戻りました!
ウノをしたり
振り返りを書いたり
トランプをしたりしています。
覚満淵
昼食後、覚満淵を散策しています。
これからソフトクリーム
無事下山
ビジターセンターでランチタイム
地蔵岳
地蔵岳山頂
絶景です
いい天気
青春の1ページ
登山へGO!
暑いけれど頑張ります
いざ!出発!
ガイドさんの説明
行ってきます!
ゴールははるか上のパラボラアンテナ
2日目朝食
朝からしっかり食べています
朝のつどい
集いの広場に集まった女子
係児童の司会
体操で目が覚めました
おはようございます
2日目の朝、割とみんなすっきりしています。
良く寝られたようです
女の子たちも目覚め爽やか
【1日目】6月19日(水曜日)
1日目の夕食
バイキングなので、バランスよく栄養たっぷりとって明日に備えます。
宿舎に到着
宿に着きました。
入所式です。
これから3日間お世話になる施設の方に、しっかりと挨拶をしました。
宿舎の利用方法を再度確認をしました。
部屋に到着です
ベットのポジション争い?
きっと平和に決定したことでしょう。
宿舎へ出発
サンデンフォレスト予定通り出発、宿舎に向かいます。
暑いけれどみんな元気です!!
サンデンフォレスト
予定より少し遅れましたが、サンデンフォレストに到着しました。
ここからは、2つのグループに分かれて行動します。
Aは、森の散策→クラフト体験です。
Bは、クラフト体験→森の散策です。
昼食は、みんなで揃って食べます。
写真は、クラフト体験前に行われた森林の働きや自然との共生についての学習です。
到着!
ランチタイム
クラフト工作1
クラフト工作2
クラフト工作3
ヤギとのふれあい1
ヤギとのふれあい2
森散策1
森散策2
動物のふんや食べ残した跡など、たくさんの発見があります。
森の工作
みんな素敵なお土産を作りました!
これは、校長先生の工作です。
バスレク
関越順調に流れています。
みんな元気に楽しくバスレクをしています。
出発式
児童90名全員が元気よく集合し、出発式を迎えることができました。
代表児童の挨拶、校長先生、学年の先生の話、引率の先生方や看護師さん、カメラマンのご紹介や挨拶と続きました。
<校長先生より>
校長先生からは、3つの約束のお話がありました。
安全(怪我をすることがないように十分気を付けよう。)
体調(3日間、体調管理に気を付けよう。いつもと変わることがあれば、早めに連絡しよう。)
友情(仲良く、楽しく過ごして友情深めよう。時には、我慢することもある。
<学年の先生より>
自分の行動に責任をもとう。
誰かに頼ることなく、自分でしおりをしっかりと読んで行動しよう。
赤城移動教室
本日より、6年生は2泊3日の移動教室です。
初めての宿泊学習をみんなとても楽しみにしていました。
校庭で出発式をした後、群馬県赤城に向かいます。
【3日間の主な予定】
1日目
サンデンフォレスト 自然観察・体験
赤城青少年の家 到着
ナイトウォーク (雨天:室内レクリエーション)
2日目
地蔵岳登山 (雨天:勾玉づくり・室内レクリエーション)
キャンプファイヤー (雨天:キャンドルファイヤー)
3日目
川魚グルメ館くるま 川魚つかみ取り
帰校