このページの先頭です
西東京市立本町小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 本町小学校 の中の スクールライフ の中の 学年教育活動(各学年の様子についてのお知らせ) の中の 令和7年度 の中の 6年生 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和7年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

6年生

更新日:2025年7月18日

社会科見学

 7月8日の火曜日に、社会科見学へ行きました。国会議事堂では、特別体験プログラムとして、法案が成立するまでの模擬委員会や模擬国会を実際に体験しました。代表児童が述べる言葉をしっかり聞き、最後は全員が投票して法案を可決するか否決するかを決めました。その後、参議院の会議場を見学しました。社会科で学習した内容を振り返りながら学びを深めることができました。午後は、科学技術館へ行き、班ごとに見学をしました。様々な展示物を楽しみながら、こちらでも学びを深めることができました。 
(2025.07.18)

下野谷遺跡見学

 6月25日(水曜日)に、下野谷遺跡へ行きました。社会科で学習した、縄文時代の人々のくらしについて、専門員の方々のお話を聞きながら遺跡を見学しました。授業中に写真や絵で見ていた竪穴住居が自分たちの地域に遺跡として残っていることで、歴史を身近に感じることができたようです。また、実際に竪穴住居以外にも、土器溜まりや当時のお墓などの遺跡を見ることで、授業で学習したことを確かめると共に、当時の人々のくらしについてさらに深く考えることができました。

(2025.06.30)

歯科教育

 5月26日に、西東京市学校歯科健康教育がありました。西東京市から歯科衛生士の方がご来校され、歯の健康について学習しました。6年生のテーマは「歯肉の観察をしよう」でした。手鏡で歯肉の観察をしながら自分の歯肉の状態を知り、歯肉炎の原因や、歯肉炎になるとどうなるか、さらに、予防するために大切な事を教えていただきました。日々の生活の中で今日学んだことを意識して、歯を健康に保とうとする気持ちを持ち続けてほしいです。
(2025.05.30)

たてわり班活動始動!

 小学校生活最後のたてわり班活動が始まりました。今年度は、最高学年として班を引っ張っていく立場になります。15日に顔合わせが終わり、24日、最初のたてわり班遊びがありました。朝、遊びを決める話し合いがあり、中休みに班ごとに校庭で遊びました。班長だけではなく、班の6年生みんなで協力してたてわり班を盛り上げている姿が印象的でした。これからのたてわり班活動も楽しみです!
(2025.04.30)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

本町小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目14番23号
電話:042-467-5956
交通アクセス
Copyright © Honchou Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る