3年生
更新日:2025年7月18日
トウモロコシの皮むき
14日の月曜日に、トウモロコシの皮むきをしました。授業の始めに栄養士さんの話を聞き、トウモロコシの育ち方や栄養がある部分などについて学びました。その後、実際に皮むきとひげを取る作業をします。その日の給食に出るとうもろこしと知り、一人一人丁寧に皮をむくことができました。
給食で出たトウモロコシを見て、子供たちは大喜びでした。みんなでおいしく食べることができました!
(2025.07.18)
西東京市のことをカルタで学ぼう!
6月16日(月曜日)に、「西東京市のことをカルタで学ぼう!」という授業を行いました。公民館からゲストティーチャーの方に来ていただき、「西東京市カルタ」について、ご指導いただきました。
子供たちはカルタを通して、自分たちになじみがあるものだけでなく、知らなかったことにも興味をもっていました。
(2025.06.30)
町探検へ出発進行!
社会の学習で町探検に行きました。本町小学校を中心に、南側と北側とを分け、1日ずつ学校の周りを探検しました。
事前に社会科の学習で、屋上から学校の周りを見たり、地図を使って学校の周りに何があるか調べたりしていました。実際に町を歩く中で、屋上から見えたものを間近で見たり、屋上や地図では気付かなかったことを発見したりと、いつも歩きなれた街並みも新鮮な気持ちで探検することができました。
(2025.05.30)
理科の学習がスタート!
3年生から、理科の学習が始まりました。最初に学ぶ内容は、自然についてです。身の回りの植物や動物について考えます。
この日は、春の生き物を観察しました。じっくり観察したあと、花の名前を調べたり、虫の特徴をタブレットで調べたりしている子もいました。気付いたことをたくさんカードにまとめました。これからの理科の学習が楽しみです。
(2025.04.30)