このページの先頭です
西東京市立本町小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 本町小学校 の中の スクールライフ の中の 学年教育活動(各学年の様子についてのお知らせ) の中の 令和7年度 の中の 2年生 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和7年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

2年生

更新日:2025年7月18日

生活科「めざせ生きものはかせ」

 生きもの探しから約1か月、継続的に世話をしながら繰り返し生きものと関わる過程で、生きものの成長を楽しみにしたり、大切にしたりすることができました。「隠れ家になるものを作ってあげたい。」「えさをあげないと元気がなくなってしまって、かわいそう。」など、生きものの立場に立った見方や考え方もできるようになり、すみかをよりようくしようと愛着をもって活動ができました。
(2025.07.18)

生活科「やさい作り名人」「めざせ生きものはかせ」

 生活科の学習で野菜を育てています。子供たちは、野菜が大きく育つように、毎朝水やりを続けています。「前より大きくなったよ」「花が3つ咲いたよ」「土日はお水あげなくて大丈夫かな」など、野菜が成長していく姿を楽しく観察しながら、熱心に世話をしています。
 生きもの探しにさくら公園に出かけました。教師が、「どんなところに生きものがいるのかを考えながら見付けよう」と問いかけると、友達を誘い合って草むらや水の中、土の上など様々な場所に目を向けて生きものを探し、見付けた生きものに親しみをもつことができました。
(2025.06.30)

消防写生会

 5月1日に消防写生会を行いました。
 消防車と救急車、消防隊員の方々に来ていただき、校庭に出て絵を描きました。間近に見る消防車と救急車に興味津々の子どもたち。大きな画用紙いっぱいに形を捉えたり、細かな部分まで丁寧にかいたりすることができました。出来上がった絵を友達と見合い、「上手だね。」「すごいね。」と言葉を掛け合っていました。
(2025.05.30)

1年生に学校案内をしました

 2年生に進級し、入学してきた1年生に学校のいろいろなことを教えてあげたいという気持ちをもちました。生活科の学習で、どんなことができるか、友達と話し合いました。昨年度に自分たちがしてもらったことを思い出したり、1年生のためになることを考えたりすることができました。
 4月22日の学校案内では、1年生の手を優しくひいて校内を歩き、教室の場所を教えることができました。1年生の目線に合わせたり、1年生のために作った問題を一緒に読んであげたりとても頼もしい姿でした。学習の終わりには、「1年生と仲良くなれて嬉しい。」「喜んでくれてよかった。」と感想をもちました。
(2025.04.30)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

本町小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目14番23号
電話:042-467-5956
交通アクセス
Copyright © Honchou Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る