このページの先頭です
西東京市立本町小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 本町小学校 の中の スクールライフ の中の 学年教育活動(各学年の様子についてのお知らせ) の中の 令和7年度 の中の 1年生 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和7年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

1年生

更新日:2025年7月18日

生活科「なつを かんじよう」

 みんなで夏の遊びを楽しむために、クラスで意見を出し合いました。「夏と言えば…。」から夏に関するキーワードを発表し、その中からみんなで楽しみながら夏を感じられることを考えました。
 みんなで「水遊び」をすることに決まり、どんな道具があったらいいのか。どんな風に遊んだら楽しいのかを考えました。当日、晴天の中各自で持ち寄った道具を使い夏を満喫しました。校長先生にもたくさんの水をかけて楽しみました。
(2025.07.18)

ソラマメのさやをむきました!

 6月6日(金曜日)にソラマメのさやを剥く授業が行われました。この授業では、体験活動を通して、季節の食材に実際に触れ、美味しく食べられるようになることを目指しています。
 栄養士の小林先生から「そらまめくんのベッド」の絵本の読み聞かせをしてもらい、絵本の中に出てくるいろいろな豆の種類について、写真を見ながら教えてもらいました。
 実際に剥き始めると、夢中になって剥いていました。なかなか上手に剥けない時は、友達に剥き方のコツを聞きながら剥くことができました。
 その日の給食にソラマメが出され、大喜びの子供達でした。
(2025.06.30)

アサガオの芽が出ました!

 生活科の授業で、アサガオを育てるためには何が必要なのかみんなで考えました。種・鉢・土・水…たくさんの意見がでましたが、「おひさまの光!」という意見が出たときには驚きました。過去に植物を育てた経験があると言っていましたが、さすがです!
 道具や種のまき方を確認して、一人ひとり種をまきました。その日から毎日欠かさず水やりをしてきました。
 小さくて可愛らしい芽が出て、子供達も大喜びでした。
(2025.05.30)

入学からおよそ1か月

 22日に「学校探検」がありました。2年生とペアになって学校の中を探検しました。音楽室や理科室、職員室などたくさんの教室を回り、クイズに答えていました。とても楽しそうに2年生と過ごす姿がたくさん見られました。
 30日には「音楽朝会」があり、1年生の元気な歌声を全校のお友達に聞かせることができました。
(2025.04.30)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

本町小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目14番23号
電話:042-467-5956
交通アクセス
Copyright © Honchou Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る