このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和4年度 の中の 令和4年度 学校日記(2月) のページです。

本文ここから

令和4年度 学校日記(2月)

更新日:2023年2月28日

2月28日(火曜日)

算数(1年生)

1年生の教室を覗くと、子どもたちが三角形を組み合わせたり移動させたりしながら新しい形を作っていました。
三角形を組み合わせると四角形に変身することに気付いたり、4つ組み合わせて別の形を作り出したり様々な気付きが生まれました。
また、デジタル教科書を使い、三角形をどのように動かすと良いのか等も視覚で分かり、子どもたちも真似をしていました。

発表会(3年生)

音楽室では3年生が、パフの演奏をしていました。
グループで練習してきた成果を発表会という形で披露しました。
とても上手に演奏していました。

外国語活動(3年生)

外国語活動では、スリーヒントクイズを通して、どの動物なのかを当てる活動を行っていました。
英語で、特徴を表すヒントを3つ出し、何の動物なのかを当てる活動を楽しそうに行っていました。
楽しく英語を学んでいます。

直方体と立方体(4年生)

4年生では、直方体と立方体の学習を行っていました。
実物を手に直方体と立方体とは何かについて考えていました。
実物があることで、形の概念がより深まります。

5年生の算数では、見取り図から展開図を考え、見取り図に示された角柱をつくる活動を行っていました。
このように、算数だけに注目してみると、1年生では形の組み合わせ(平面)、4年生では直方体と立方体、5年生では、角柱と円柱・・・
そして、活動も実物を組み合わせる、実物からどんな形なのか概念化を図る、抽象から具体を作成・・・
連続性がありますね。

2月22日(水曜日)

6年生ありがとうプロジェクト

本日5校時に「6年生ありがとうプロジェクト」がありました。
オンラインで行いました。
各学年から、6年生のためにクイズなどの出し物を行い、プレゼントを用意している学年もありました。
6年生のために一生懸命に発表をし、準備をする姿に心が温まりました。
また、会の進行は5年生が行いました。
次のリーダーとして、素晴らしいスタートを切りました。これからの碧山小学校が楽しみです。
6年生がこれまでリーダーとして頑張ってくれました。本当にありがとうございます。お疲れさまでした。
6年生が陰で碧山小学校を支えてくれました。
今日のプロジェクトで、下学年が涙する場面も見られました。
これも6年生が築き上げたものだと思います。
卒業まで残り僅か。6年生が碧山小学校で過ごすのもあとわずかです。
最高の思い出を築いてほしいと思います。

2月20日(月曜日)

オンライン朝会

オンライン朝会では、沢山の表彰がありました。
朝会の中で、表彰された作文を校長先生が読みました。
環境についての作文です。オオクワガタを通して環境について考えたり、碧山森のきのこ会の活動についても紹介がありました。
とても素晴らしい作文でした。

2月17日(金曜日)

子供を笑顔にするプロジェクト(4年生)

子供を笑顔にするプロジェクトとして、現役のパラアスリートの方に来校していただきました。
車いすバスケットボール選手の方です。
車いすがどうして八の字になっているのか。また、どのように操作するのか。
実際に乗っての体験、講演、最後に本物の銅メダルも見せていただきました。
みんな笑顔になりました。

2月16日(木曜日)

中学校の先生による出前授業(6年生)

保谷中学校の先生に来ていただき、6年生に出前授業を行っていただきました。
目の錯覚についてとても楽しい授業でした。
中学校に向けての良い準備となりました。
保谷中学校の先生ありがとうございました。

2月15日(水曜日)

サッカー(6年生)

校庭では6年生が体育でサッカーをしていました。
しかし、よく見るとボールが二つあります。
ボール二つでサッカーをしているのです。
このように体育では、様々な工夫が見られます。
ボールを二つにすると、ゴールを二つにすると、コートの大きさを変えると様々な工夫があります。
条件を変えることで、作戦も変わります。
とても楽しいですね。

空気と水(4年生)

椅子の上に立ち、手を上に・・・。
UFOでも呼んでいるのでしょうか。
もちろん違います。
これは、理科の授業の一幕です。
空気の温度を体感しているのです。
上に暖められた空気が、下には冷たい空気が。と学習しますが、本当にそうなのかを身体を使って確かめているのです。
とても楽しそうです。

研究全体会

5校時に研究全体会がありました。
1年次の先生による研究授業、分科会、全体会を行いました。
1年次の先生の授業後に、その授業について協議を行いました。
若手の先生のために、どの先生も熱く語っています。
その後、全体会では1年間の研究のまとめと来年度に向けて話し合いました。
学校の命は授業!
授業改善こそが、学校の命なのです!

2月10日(金曜日)

雪!

朝から雪が降り続き、校庭の芝生の上が真っ白に。
この雪に、子どもたちも心ここにあらずです。

鮭の稚魚

碧山小学校で育ててきた鮭の稚魚が大きく育ち、川に返す時がやってきました。
これから放流するそうです。
強く、大きく育つといいですね。

2月9日(木曜日)

大田区のおもてなしを調べよう!(4年生)

4年生の社会科では「東京都」の学習を行っています。
自分の住む東京都ですが、まだまだ知らないことがたくさんあります。
学ぶことで世界が広がります。

三角形とは?(3年生)

3年生では、コンパスを使い「二等辺三角形」や「正三角形」を作図しています。
コンパスの性質を利用し、工夫して作図しています。

ミシン(5年生)

5年生では、ミシンの使い方を学習しています。
ミシンの上糸の通し方や下糸の出し方、縫い方を学んでいます。
いざやってみるとなかなか難しい…。
自分の着ている服や身の回りのものに対する気持ちも変化するかもしれませんね。

外国語活動(1年生)

1年生の教室から賑やかな声が…。
絵本で英語を学んでいます。
Red!やBlack!等の色の英語を絵本で楽しく学んでいます。

2月7日(火曜日)

お楽しみ!(6年生)

今日は、寒さも和らぎ小春日和でした。
6時間目に校庭から賑やかな声が・・・。
6年生が学年でお楽しみスポーツをしていました。
どの子の表情も明るく楽しそうでした。
学校だからこそ、みんなと楽しく遊べます。
改めて、遊びっていいですね。見ているだけで、楽しい気持ちになりました。

2月6日(月曜日)

全校朝会

オンラインでの朝会を行いました。
校長先生より「節分」「立春」についてのお話がありました。
節分とは何か。立春とは何か。
節分には、どうして豆をまくのか。
鬼を追い払うとはどんな鬼なのか。
等のお話でした。
鬼は心の中の鬼。「なまけ鬼」「意地悪鬼」・・・・。
様々な鬼をやっつけていきましょう!

2月1日(水曜日)

おもちゃランド(1・2年生)

2年生が1年生を招待し、おもちゃランドが開かれました。
中では、2年生が作った手作りおもちゃを1年生に楽しんでもらっていました。
2年生が1年生に遊び方ややり方を教えていました。
私も2年生に教えてもらい遊んでみると、沢山の工夫がされとても楽しかったです。
磁石の力を利用したおもちゃやゴムの力を利用したもの等様々な工夫がありました。
また、2年生が1年生を楽しませるために教室を飾り付けたり、お店のように配置を工夫したり、呼び込みの声かけやカードや景品を用意したりとても頑張っていました。
これも学校ならではの学びですね。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和4年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る