このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和4年度 の中の 令和4年度 学校日記(11月) のページです。

本文ここから

令和4年度 学校日記(11月)

更新日:2022年11月29日

11月29日(火曜日)

消防団出前授業(3年)

消防団の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。
消防団がどんな活動をしているのかを知り、自分の地域を自分の手で守っていることを知りました。
消防団の皆様、ありがとうございました。

11月28日(月曜日)

社会科見学(4年)

4年生が社会科見学で「立川防災館」と「柳泉園」に行きました。
立川防災館では、沢山の体験を通して、防災について学びました。
柳泉園では、ごみがどのように処理されているのかを学びました。
とても貴重な学びとなりました。

大根!(1年生)

1年生が、碧山小の近くの農家「都築農園」さんに行き、大根をいただきました。
スーパーで売っているものよりも大きく、葉も青々と新鮮な大根に目を輝かせていました。
都築農園さん、ありがとうございました。

11月25日(金曜日)

リーディングバディ(2・5年)

薬物乱用防止教室(6年)

薬剤師の方が、6年生に「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物の危険性等について分かりやすく説明していただきました。

11月24日(木曜日)

リーディングバディ(1・4年)

避難訓練

本日4校時に避難訓練を行いました。
地震の後に火事が起きたという想定で行いました。
校長先生から、99年前の関東大震災についての話がありました。
お昼ごろに大きな地震が起き、その後火事になり町中が燃えてしまいました。
お昼を作る時間ということで、倒れた物等が火に移り火事になりました。
地震の後には、火を消すことが大切であることをお話しました。
久しぶりの校庭への避難も「お」「か」「し」「も」を守り、しっかりとできました。

研究授業(6年1組)

本日5校時に研究授業がありました。
6年生社会科「江戸の町人文化」の第1時で学習問題を立てる授業でした。
1枚の浮世絵から気付いたこと、この絵の中の人物がどんな会話をしているのかを考え、問いを立てました。
子どもたちは緊張しながらも、集中して学び、問いを出し合い、学習問題を立てることができました。

11月21日(月曜日)

1か月ぶりの・・・

冬芝の種を植え、約1か月間養生期間があり、その間、芝生の中に入ることはできませんでした。
休み時間も芝生以外の所で遊ぶしかありませんでした。
本日いよいよ、待ちに待った養生期間の終了です!
子どもたちは、久しぶりの広い芝生で、元気よく遊んでいました。
冬芝の緑もきれいです。

11月18日(金曜日)

リーディングバディ(3・6年生)

読書旬間ということで、リーディングバディという取り組みを行っています。
写真の様子は、6年生が3年生に読み聞かせをしているところです。
お兄さん、お姉さんが読み聞かせをすることで下学年は、あこがれや本に親しむことにつながります。
上学年が下の子に読み聞かせをすることで、自覚が生まれ、どのように読めば伝わるか等の読みを深めることにもつながります。
とても素晴らしい取り組みです。

パルシステム出前授業(5年生)

パルシステムの方が来られ、お米について学びました。
5年生が自分たちの手で育てたお米を、ボールと野球ボールを使い、脱穀しましまた。
米作りを通して、たくさんの学びがありました。

11月17日(木曜日)

玉川上水って?(4年生)

4年生の授業の一コマです。
玉川上水は「43キロメートルの長さ」「作るのに約8か月かかった」「玉川兄弟がつくった」という情報から、子どもたちが問いを出し合っていました。
「どうやって作ったの?」「機械もないのにどうやって?」「どこからどこまで通っているの?」等の様々な問いが出されました。
問いがあるから学ぶ意味が生まれます。
これからの学習が楽しみです。

11月16日(水曜日)

球根の声をきく(1年生)

1年生の生活科の学習の様子です。
チューリップの球根をこれから植えるようです。
ただ球根を観察するだけでなく、球根の気持ちを書く欄がありました。
球根を耳に当て、球根の声を聴いていました。
子どもたちは「はやくうえてー!」等の球根の声を聞き取ったようです。

先生たちも学んでいます!

放課後、先生たちも学んでいます。
今日は、来週行われる6年生の研究授業に向けて、模擬授業を行いました。
普段は授業を進める側を仕事としていますが、模擬授業では子供になり、子どもの気持ちや視点に立つことも授業に生かされていきます。
みんなで、授業を作り上げる楽しい時間でした。
やっぱり学びって楽しいですね♪

11月15日(火曜日)

読書旬間!

今日から読書旬間のスタートです。
図書委員会が、放送で図書集会を行いました。
本を読めば、宇宙旅行もできます。大昔の偉人とお話もできます。素晴らしい仲間に出会えます・・・
本は楽しいことだらけ。

11月13日(日曜日)

西東京市環境アワード表彰式

田無アスタで行われた、環境アワードの表彰式の様子です。
碧山小は環境委員会の取組が表彰されました。
カーボンニュートラルの取組を表彰するものです。
環境委員会の取組は、「SDGs」のページをご覧ください。
表彰式には、市長をはじめ、西東京市PR親善大使の「完熟フレッシュ」のお二人も来られました。
そんな中での表彰!
これからも、楽しく取り組んでいきたいと思います。

11月12日(土曜日)

音楽授業参観 保護者鑑賞日

音楽授業参観 保護者鑑賞日が行われました。
2学期で一番大きな行事です。
今日に向けて、子どもも教員も本気で取り組んできました。
また、保護者の皆様も様々なご協力をありがとうございました。
たくさんの保護者の方に観ていただいた中、子どもたちは緊張しながらも素晴らしい演奏を発表しました。
音が一つに重なり、心が一つになった素晴らしい演奏に感動しました。
長い間取り組んできた演奏も今日が最後です。改めて、子どもたちの成長の速さ、すごさに圧倒されました。
1年生 「ハイホー」 全身でリズムをとりながら、とてもかわいい演奏でした。
2年生 「かっこう」「かっこうワルツ」ハンドベルと打楽器でのかっこうやボディーパーカッションでの表現等たくさんの表現がありました。
3年生 「スペインのカスタネット」カスタネットがメインの珍しい楽曲でカッコよさを感じました。カスタネットの音が重なり合い素晴らしい演奏でした。
4年生 「風になりたい」たくさんの楽器が登場し、陽気なサンバを奏でました。終盤には、それぞれのソロから、全体が体を動かしながらの迫力のある楽しい演奏でした。
5年生 「アフリカンシンフォニー」さすが高学年という演奏でした。アフリカの草原や自然が浮かんでくるような音が一つにまとまった演奏でした。全員の息が合った素晴らしい演奏でした。
6年生 「剣の舞」スタートからとてもリズムの速い曲にも関わらず、音がずれることなくさすが最高学年という演奏でした。自分たちで作った蝶ネクタイもビシッと決まっていました。木琴や鉄琴、アコーディオンを見ていると、ばちさばきや指の運びの速さに驚かされました。アンコールも行われ、アンコールでは蝶ネクタイが、カチューシャになり頭にリボンが。とても楽しかったです。
どの学年も楽しそうに演奏する姿が印象的でした。
とても素晴らしい演奏をありがとうございます。

11月11日(金曜日)

音楽授業参観(児童鑑賞日)

今日は、音楽授業参観児童鑑賞日でした。
練習してきた成果を他の学年に披露しました。
他の学年の演奏から、多くの刺激を受けたことと思います。
どの学年も音が一つになり素晴らしい演奏でした。
いよいよ明日は、保護者鑑賞日です!
そして、最後演奏です。
楽しみましょう♪


5年生


6年生


3年生


4年生

11月9日(水曜日)

音楽授業参観に向けて(6年生)

音楽授業参観まで、あと2日です!
教室では、自分の衣装で着ける蝶ネクタイを自分の手で作っていました。
1階のホールには、装飾がされています。
これは、6年生が音楽授業参観を盛り上げるために行っています。
他にも、他学年に見どころ等を撮影する企画も行っています。
自分たちの音楽授業参観を自分たちの手で創り上げています。
さすが6年生!

11月8日(火曜日)

煙体験(5年生)

消防署の方に来ていただき、煙体験を行いました。
煙が充満する部屋で、低い体勢で非難をすることを体験を通して学びました。
中に入ると、真っ白で1メートル先も見えません。
実際に火事が起こると、煙が充満し、煙で避難が困難になることを改めて感じました。
消防署の皆様、ありがとうございました。

11月7日(月曜日)

音楽授業参観に向けて(5年生)

いよいよ今週土曜日に迫った「音楽授業参観」
子どもたちの演奏も熱を帯びています。
写真は、5年生の練習風景です。
当初バラバラだった音も、一つになってきました。
本番が楽しみです♪

九九(2年生)

2年生の教室では、九九を学習しています。
九九と言えば、トイレやお風呂等至る所に九九表貼って覚えたという方も多いと思います。
もちろん覚えることも大切ですが、九九の決まりにはどんな決まりがあるのかやなぜ覚えたほうが良いのか、どうすれば覚えられるのか
といったことも大切な学びです。
写真は、2の段で見つけたことを出し合っています。

11月4日(金曜日)

消防署見学(3年)

西東京消防署に見学に行きました。
消防士が普段どのようなことをしているのか。
どんな訓練をしているのか。
実際に観て、体験することで大きな学びとなりました。

11月2日(水曜日)

音楽授業参観に向けて(3年生)

11月12日(土曜日)に行われる「音楽授業参観」に向けて、体育館での練習も熱を帯びています。
どの学年も演奏に力が入っています。
とても楽しみです。

漢字の学習(1年生)

1年生の漢字の学習の様子です。
黒板を見ると漢字の基となった絵が。
成り立ちから知ることで、漢字にも親しみが持てますね。

11月1日(火曜日)

社会科見学(3年生)

3年生が、社会科見学で江戸東京たてもの園に行きました。
3年生にとっては、小学校生活初めてのバスでの移動です。
江戸東京たてもの園に入るとタイムスリップしたような感覚になります。
歴史的な価値のある建物に実際に入ったり、囲炉裏体験をしたり楽しく充実した社会科見学となりました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和4年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る