このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和4年度 の中の 令和4年度 学校日記(1月) のページです。

本文ここから

令和4年度 学校日記(1月)

更新日:2023年1月31日

1月31日(火曜日)

プログラミング(6年生)

6年生が、プログラミングの学習を行っていました。
マイクロビットを使いジャンケンのプログラミングを行っていました。
当たり前にある「信号機」等もこのプログラミングで動いているそうです。
因みに、写真は「グー」を出しています。

寒さに負けず!

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気です。
体育で、縄跳びをしたり走り回ったり・・・。
寒い中でも体を動かして、強い体に!

1月26日(木曜日)

音楽鑑賞教室(5年生)

研究授業 生活科「かぞくにこにこ だいさくせん」(1年生)

生活科「かぞくにこにこ だいさくせん」の授業が行われました。
教員同士で、授業を観合い、意見を出し合い、授業力の向上を図っています。
学校の命は「授業」です。授業を磨くために、研究を行っています。
今回の授業は、かぞくをにこにこにするために、1年生の子どもが考え、実践し、感じたことを発表しました。
タブレットで動画を撮ったものを発表する子、実演しながら発表する子、写真を基に発表する子。
そして、最後にはサプライズで親からの手紙まで用意されていました。
親からの手紙を読んでいるときには、子どもの表情がにこにこし、とても嬉しそうでした。
家族をにこにこにすると、自分もにこにこになるのだなと感じました。

地域の方に来ていただき、琴・尺八・三味線で演奏をしてくださいました。
やはり、生演奏は違います!
しかもこんなに近くで演奏する姿を観ることができました。
とても、貴重な時間となりました。
ありがとうございました。

1月25日(水曜日)

跳び箱(3年生)

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。
跳び箱の様子です。
跳び箱をうまく跳ぶためには、手の付き方や助走の取り方、踏切、空中の姿勢、着地等様々なコツが必要です。
子どもたちは、試行錯誤しながら上手に跳んでいました。

昔遊び(1年生)

1年生の教室では、昔遊びを楽しんでいました。
だるま落としや、お手玉、けん玉、コマ・・・・。
どの遊びもコツが必要です。
ゲームでは味わえない楽しさがあります。

1月20日(金曜日)

福祉施設の発表(4年生)

総合的な学習の時間で調べてきた、西東京市の公共施設や福祉施設について、発表しました。
グループでスライドにまとめ、プレゼンテーションを行っていました。

1月19日(木曜日)

音楽鑑賞教室(1年生)

『東京nanairoアンサンブル』の方にお越しいただき、1年生に音楽鑑賞教室を行っていただきました。
バイオリン・ビオラ・チェロ・オーボエ・ピアノによるアンサンブル。
とてもゆったりとした時間が流れました。
また、それぞれの楽器を紹介してくださり、楽器を間近で見ることもできました。
貴重な体験となりました。
東京nanairoアンサンブルの皆様、ありがとうございました。

1月17日(火曜日)

郷土資料室開設に向けて(6年生)

来年度開設予定の「郷土資料室」を6年生が表示や説明等をつけるために、調査をしています。
子どもの手でつくる「郷土資料室」
どんなものになるのか楽しみです。

1月16日(月曜日)

図書集会

本日より27日まで「読書旬間」です。
本の楽しさを伝えるために、図書委員会が放送で図書集会を行いました。
図書委員会の児童がとても上手に放送で『はつてんじん 初天神』の読み聞かせをしました。

校内書き初め展

ホールや2階通路が書き初めで飾り付けられました。
どの作品も味があり、力作ぞろいです。
1月20日まで、開催しています。
是非ご参観ください。

1月14日(土曜日)

スマホ・ケータイ安全教室(5・6年生)

今日は、土曜授業日でした。
5・6年生のスマホ・ケータイ安全教室が行われました。
NTTドコモの方とオンラインでつなぎ行いました。
スマホやケータイ電話はとても便利な道具です。しかし、使い方を誤るととても危険な道具にもなってしまいます。
メールのやり取りから友達関係が崩れることも…。
授業では、実際のメールのやり取りから相手がどのように受け取るのかを学びました。

お店やさん(1年生)

「いらっしゃい!いらっしゃい!」
1年生の教室から賑やかな声が聞こえました。
魚や宝石やおかし・・・
様々なものが売られていました。
(ダイヤの宝石を指さし)「これ、いくら?」と尋ねると
なんと!「1億万円」との答えが…。
1億万円って結局いくらでしょう?

1月13日(金曜日)

まちなか先生(6年生)

2,3校時に「まちなか先生」による授業がありました。
「『平和講座』体験を語り継ぐ、私たちの住むまちにあった戦争」と題して貴重なお話をしてくださいました。
西東京市の歴史 戦争の時代 中島飛行場の様子と空襲被害等の内容を実際に体験された方のお話を聞きました。
戦争中のくらしや戦争の悲惨さ、戦争の恐ろしさを知り、平和の尊さを感じるとても貴重な学びとなりました。
また、今自分が住んでいるまちに戦争があったことを知り、戦争を遠い世界のできごとではなく、身近な出来事と
して捉える時間となりました。

タブレットで漢字の学習(1年生)

1年生の教室を覗くと、漢字の学習をしていました。
ドリルに書き込む子、ノートに書き込む子、タブレットで漢字の練習を行う子…
学び方は多様です。

外遊び

1月ですが、爽やかな陽気が続き、校庭から賑やかな声が聞こえてきます。
芝生の校庭を元気に走り回ったり、ボール遊びをしたり楽しそうに体を動かしています。

1月11日(水曜日)

席書会

どの教室も「シーン」と静まり返り、字を真剣に書いています。
普段、中々一文字一文字に向き合うことはありません。
どの子もとても気持ちの入った素晴らしい字を書いています。

1月10日(火曜日)

3学期スタート!

いよいよ3学期がスタートしました。学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。
始業式が行われ、校長先生より次のようなお話がありました。
「一年の計は元旦にあり」どんな年にしたいのか、年の初めに考えることは大切。
学校教育目標に照らし合わせ「頭」「心」「身体」についてのお話がありました。
定着を図ること。分からないことを残さないこと。寒い日が続くが、外で元気に遊んで体を鍛えよう。感染症対策をしっかりと。3学期の終わりには、友達や先生とのお別れがある。今のかかわりをしっかりと。
「1月はいく」「2月は逃げる」「3月は去る」時間があっという間に過ぎてしまう。時間を大切に過ごそう。

ウサギのようにピョンピョン跳びはねる年にしていきましょう!

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和4年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る