このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 令和元年度 2学期 のページです。


本文ここから

令和元年度 2学期

更新日:2019年12月26日

12月20日(金曜日) 5年生社会科見学


日野自動車羽村工場と明治なるほどファクトリー坂戸工場で人とロボットが協働する様子を間近で見ました。

6年生が1月の展覧会に向けて、宇都宮美術館の学芸員さんから授業を受けました。


学芸員の仕事について学び、準備や気を付けることなどについて教えてもらいました。

「読書チャンピオンクラスを決めよう」の結果発表(児童集会にて)


どのクラスが一番読書に親しんだかを競いました。


読んだ冊数やページ数を元に、6年生が算数の時間を使って計算したりグラフにまとめたりしました。


クラスの人数、学年、本の内容、その他考慮し、公平な分析の結果、4年2組がチャンピオンになりました。

12月4日(水曜日) 6年生社会科見学


国会議事堂、科学技術館、昭和館に行きました。


国会議事堂、科学技術館、昭和館に行きました。

11月30日(木曜日) 5年生有志が西東京市タグラグビー大会に出場しました。


相手にトライさせないよう、ラインを作ってタグをねらいます。


「one team」を胸に、熱い戦いが繰り広げられました。

11月27日(水曜日) 4年生が社会科見学に行きました。


柳泉園(ごみ処理施設)で家庭から出たごみの処理やリサイクルについて実際に目で見ながら学びました。


焼却前に大きなクリップでごみが撹拌される様子も見ました。


羽村取水堰で多摩川から玉川上水へ水をひいた歴史と今も残る技術を学びました。

11月13日(水曜日)歯磨き指導

歯磨き指導
歯磨き指導

歯磨きについて学びました。

11月12日(火曜日)6年ドリームマップ

ドリームマップ
ドリームマップ

自分の未来について考え、一つのシートにまとめました。

11月9日(土曜日) 市民まつり 3,4年生


3年生 よさこいYATO祭り


4年生 ワールドオーダー

 先週土曜日に市民まつりが行われました。オープニングセレモニーでは3,4年生の子供たちが、運動会で行った表現を踊りました。たくさんの方が見ている中、子供たちは堂々と演技を披露しました。限られた練習時間で、頑張った子供たちに大きな拍手!

11月8日(金曜日) 3年社会科見学


市場の中を見学しました。


「せり」を実演しています。


火ばち体験の様子です。


石臼体験の様子です。

 3年生の社会科見学は、「べじふるセンター練馬」と小金井公園にある「江戸東京たてもの園」に行ってきました。「べじふるセンター練馬」では、市場の仕組みや様子を勉強し、「せり」のやり方も教えてもらいました。
 「江戸東京たてもの園」では昔の暮らしについて勉強しました。「火鉢体験」と「石臼体験」を行い、今と昔の暮らしを比べ、昔の暮らしは大変だったことを、実感できました。今回学んだことを次回の社会科の勉強で振り返りを行います。子供たちの表情や、メモをみると、とても有意義な社会科見学になったと思います。

11月7日(木曜日) 3年コープ見学


店内を見学しました。


お店の人からたくさんお話を聞きました。

 3年生のコープ見学の様子です。スーパーマーケットの仕組みや工夫などを調べました。店内だけでなくバックヤードも見学させてもらいました。様々なことを勉強し、子供たちのワークシートは学んだことがたくさん書かれていました。
 なおコープ見学には、3年生の保護者の方たちにも引率としてお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

11月1日、2日 音楽会

 先日音楽会が行われ、11月1日(金曜日)が児童鑑賞日、2日(土曜日)が保護者鑑賞日でした。どの学年もこの日まで一生懸命練習に励んできました。本番はどの学年も、学年のカラーを出して楽しそうに演奏していました。5、6年生では「アンコール」の拍手も起こり、とても明るく楽しい音楽会になりました。
 ご参観された保護者や地域の皆様、ありがとうございました。


トップバッターは3年生。


明るく元気よく演奏した3年生。


初めての音楽会、1年生。


ドキドキしながらも頑張った1年生。


憧れの曲を心を込めて歌った5年生。


ノリノリ合奏を披露した5年生。


会場のみんなもノリノリです。5年生。


美しい歌声の合唱団。


手拍子、足拍子を付けて、明るく合唱した2年生。


リズミカルな曲を演奏した2年生。


やわらかい歌声を披露した4年生。


ゆったりした音色で演奏した4年生。


力強い曲を披露した6年生。


伴奏も6年生がしました。


ハッピーで明るい曲を演奏した6年生。


6年生の合奏の伴奏です。


ソロパートの演奏もさすがの6年生でした。

11月あいさつ運動


トップバッターは6年生です。

 11月はふれあい月間ということで、あいさつ運動が始まりました。初日は6年生があいさつ運動をしてくれました。気持ちの良いあいさつで、谷戸小学校を明るくしていきましょう。

10月31日(木曜日) 音楽会リハーサル


1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生

 音楽会のリハーサルを各学年が行いました。衣装に着替え、本番を想定したリハーサルをしました。2ヶ月間どの学年も一生懸命練習に励んできました。明日の11月1日は児童鑑賞日で、明後日2日は保護者鑑賞日です。練習の成果が存分に発揮されることでしょう。みなさまぜひご参観ください。
 

10月25日(金曜日) プログラミングクラブ


スクラッチを使って各々の作品を作りました。


作った作品を発表しました。

10月25日(金曜日) 音楽集会

 音楽会の日に児童全員で歌う「ビリーブ」という曲の練習を行いました。

10月24日(木曜日) 3、4年生 日和田山合同遠足


登山が始まりました。


班で協力して登っています。


巾着田が良い景色です。


お待ちかねのお弁当タイム。

 3、4年生の合同遠足として、日和田山へ行ってきました。気候も涼しく、登山のしやすい日でした。4年生が学校を出発して到着するまでの間、3年生の手本となって、班員をリードする姿に感心しました。3年生はみんなと協力して、活動する姿に感心しました。
 大きな怪我や事故もなく無事に帰ってくることができました。今回の遠足で、3、4年生の絆を今よりも深めることができました。

音楽会体育館練習スタート


ファンファーレの練習の様子です。


合奏練習の様子です。

 体育館での音楽会練習が10月21日からスタートしました。6年生の子供たちが楽器運び、ひな壇設置、パイプ椅子並べ、掃除まで、会場準備を丁寧にしてくれました。6年生のみんな、ありがとう。
 学年練習では、隊形移動から合唱、合奏練習まで、通して練習を行いました。どの学年も子供たちは熱心に取り組んでいました。
 本番は11月2日(土曜日)です。皆様ぜひ、ご参観ください。

10月23日(水曜日)対話による美術鑑賞(4年生・練馬区立美術館)


本物の絵を鑑賞して見つけたこと、感じたことを話し合いました。


後半は自由に鑑賞してワークシートに模写したり思ったことを自由に書いたりして鑑賞を深めました。

10月16日(水曜日) 対話による美術鑑賞(4年生・校内にて) 


アートみーるさんたちのリードで、アートカードを使ってゲーム感覚で楽しく鑑賞しました。


1つの絵をみんなで鑑賞して、気づいたことや感じたことなど自由に話しながら鑑賞を深めました。

10月11日(金曜日)6年2組バスケットボール


リーグ戦、白熱しています。


リーグ戦、白熱しています。

10月9日(水曜日) 校内研究授業「図工」3年1組

 今年度第2回目の校内研究授業が行われました。研究推進部を中心に、分科会で研究テーマを踏まえて指導案を練ってきました。
 題材は「ピクニックのごちそう」です。前単元で製作した、「ぶらさがりモンキー」のためのごちそうを班で話し合いながら作りました。子どもたちがめあてに沿って交流し、対話的に学び合う姿が見られました。


今日のめあてを確認しています。


班で話し合います。


ごちそうに適した材料を選んでいます。


おいしそうなごちそうが完成しました。

10月16日12年生遠足


それぞれの班で楽しく遊びました。


お待ちかねのお弁当タイム

10月11日(金曜日) 3年生総合的な学習の時間 プログラミングに挑戦しよう。


ブロックを合わせて動きを作っています。


完成したアニメーションです。

 3年生の総合的な学習の時間です。「スクラッチ」というソフトを使って、プログラミングに挑戦しました。
 自分のイメージした動きに近づけるため、子どもたちは試行錯誤しながら考えました。最後は自分たちで作ったアニメーションを発表しました。どの作品も工夫されたアニメーションで興味深かったです。

10月10日(木曜日) たてわり班活動


外遊びの様子です。


教室遊びの様子です。

 10月のたてわり班活動の様子です。各班の6年生がみんなで楽しめる遊びを事前に考え、班ごとで遊びました。芝生が養生期間のため使えませんでしたが、どの班も楽しそうに活動をしていました。次回のたてわり班活動も楽しみです。

10月1日(火曜日) 5年生プロコーチ派遣教室


プロコーチから動き方を教わっています。


試合をしました。

 プロコーチを招いて、タグラグビー教室を行いました。パスの仕方や、動き方など様々なことを教えてもらいました。最後は学習したことを生かして、試合をしました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
 そして子どもたちはタグラグビーを通して、様々なオリンピック競技に興味をもちました。

10月7日(月曜日) 3.4年生合同遠足オリエンテーション


めあてを決めています。


気を付けることを話し合っています。

4時間目に行った3.4年生合同遠足のオリエンテーションの様子です。
3.4年生混合の班に分かれ、班長と副班長を中心に班のめあてを決めました。3年生をリードする4年生の姿が立派でした。3年生は4年生のお話をよく聞いていて素晴らしかったです。きっと楽しい遠足になることでしょう。

10月5日(金曜日)5年生 世界ともだちプロジェクト


総合「世界ともだちプロジェクト」として、ミャンマーの方を招いてお話を聞きました。

9月27日(金曜日)5年生遠足


多摩湖畔にハイキングに行きました。お天気にも恵まれ、約8キロメートルの距離を楽しく歩きました。


途中にあるアスレチックにも挑戦。森の中で自然を感じながら鬼ごっこもしました。

9月25日(水曜日)長縄ジャンプアップ


芝生養生の間、各クラス長縄ジャンプアップに取り組んでいます。3分間に何回飛べるか、挑戦します。

9月20日(金曜日) 3年総合的な学習の時間 プログラミングに挑戦しよう。


絵を動かしています。


水族館のように鑑賞しました。

 3年生の総合的な学習の時間です。「ビスケット」というソフトで、絵を動かすプログラミングに挑戦しました。
 子どもたちはまず、簡単な魚の絵をパソコン上に描きました。そしてその絵を動かします。どうすれば絵を動かせるか、2人組で話し合いながら試行錯誤して、絵を動かしました。最後は1つの画面に子どもたちの描いた絵を集め、水族館のように鑑賞しました。
 子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。

9月18日〜20日 6年生移動教室


霧の中の地蔵岳登山


朝のつどい 快晴!


あかぎアドベンチャープログラム


宿舎の生活


野外炊事(カレーライスづくり)


キャンプファイヤー


かみつけの里 勾玉作り


かみつけの里 古墳見学

9月13日(金曜日)クリーン作戦


地区班ごとに、地域の公園等を掃除しました。

9月7日土曜日道徳授業地区公開講座


演題の前に出て保護者に語り掛ける講師

本日の公開のテーマは、昨年度より「特別の教科」として取組の始まった道徳の授業です。毎週1回、教科書を使い、みんなが正しいと考える決まりきった結論に落ち着くのでなく、多様な友達の考えを聞いて認め合いながら迷いながら、自分の考えを深めていく。そんな授業を目指すことになっています。今日は全学級で道徳の授業を公開しました。また、3校時には、元都内中学校長で教育カウンセラー協会理事を務める藤川章先生をお招きして、「子供の自己肯定感を高めるコミュニケーション術」をテーマにご講演いただきました。この全体会には、お母さまだけでなくお父様方も多数参加されました。隣り合った人同士での話し合いを交えながら、子供たちの励まし方や誉め方を中心に、注意するときのキーワードも教えていただきました。参加された方には、子育てのヒントをたくさんお持ち帰りいただけたと思います。


3〜5人のグループでお子さんを自慢し合うエクササイズ


この教室では輪になって考えを交流しています。


授業の終盤、黒板は子供たちから出た意見がぎっしり


子供たちのつぶやきを拾いながら考えをまとめています。

9月2日月曜日全校朝会


全校児童に向けて堂々の発表

2学期初めての全校朝会で、5年生のKさんが人権メッセージ作文を披露しました。9/14にルネ小平で行われる子ども人権メッセージ発表会に先立って行いました。当日は、午後2時開会です。よろしければ、応援してあげてください。以下、全文を掲載します。(本人及びご家庭に確認しています)

 「みんなとちがう それが自分」
 図工の時間、何色かの画用紙を自分で選ぶ時、私は二色の色でまよっていました。その時に友達が、私がまよっていたうちの一色を選んだので、私もつられてその色を選びました。そして、作品を作っている時、「やっぱりあの色にすればよかった。」と思ったことがありました。そのようなことが起きてから私は、自分のことは自分で決める、と決めました。
 でも、なぜ人と同じものを選んでしまうのだろうと思うことがあります。私はこう考えます。みんなとちがう色だと、周りから「変だ。」と思われることを心配したり、差別されるかもしれないとおそれたりするからだと思います。私は自分で自分のことを決め始めてから、差別されたり、変だと言われたりしたことはありません。逆に、「いいね」や「かわいい」のほめ言葉をかけられることの方が多いです。だから、自分の好きなことをさけてしまったら後悔すると思います。さけてしまったら、そのことを好きになった意味がないと思います。「みんなとちがう」それが自分なのです。
 では、さっき言った「差別」とは何でしょう。私はこのようなことが書いてある本を読んだことがあります。それは、外国人差別です。肌が黒い、白いで差別したり、言葉が上手にしゃべれない人を差別することなどです。私は中国人ですが、差別されたことは一度もありません。だから、このような差別で人が悲しんだり、殺されたり、戦争が起こったりするのは、私には想像できません。悪いことをしていないのに、「人とちがう」ことで傷つけられる差別は私もとめたいと思います。
 「みんなとちがう、それが自分」ということをみんなに伝えていきたいと思いました。
 

8月28日水曜日 2学期が始まりました

40日間の夏休みが終わり元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。
3名の転入生を加え、全校児童335名でのスタートです。
始業式の後の教室は、夏休みの思い出話や久しぶりに会った友達との会話で盛り上がる
楽しそうな話し声や笑い声でいっぱいでした。
2学期も、好きなこと、やりたいことに全力で取り組む子供たちの様子を、少しずつですが
お届けします。


夏休みにやりたいこと、好きなことをいっぱいできた人は手を挙げましょう。


ここでは自分の夏休みを漢字・数字・色等の一文字に表し、互いの夏を報告し合っています。


雨降りのため外遊びができず、休み時間に校長室に来て遊ぶ子供たち


「笑顔」と「平和」をクラス目標とし、一人一人の思いを書いて一枚の模造紙にまとめました

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る