このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸小学校 の中の スクールライフ の中の フォトギャラリー の中の 平成31年度 1学期 のページです。


本文ここから

平成31年度 1学期

更新日:2019年7月26日

7月19日金曜日 1学期最後 終業の日

とうとう1学期最後の日を迎えました。72日間の学習や行事を通して友達とたくさんふれ合い、どの子も大きく成長しました。終業式ではたくさん見られた子供たちの成長の中でも、たてわりロング集会でのチームワークと高学年のリーダーシップ、そして登校時の「おはようございます。」のあいさつがぐんと気持ちよく上手になったことを校長先生が褒めました。学年代表の言葉では、2年生と4年生の代表児童が、緊張しながらもこの1学期の自分の成長と学級としての成長を語り、大きな拍手が送られました。終業式の後、学校外でのスポーツでの活躍を表彰する機会もありました。この後各教室で、担任から一人一人の子供に言葉を添えて手渡された「あゆみ」。そこには、子供たちの成長やがんばり、今後の課題が示されています。ご家庭ではあゆみをを手掛かりに、子供たちを励まし、次のめあてを一緒に考えていただければ幸いです。長い夏休みにたっぷりと自分の好きなことに打ちこんで、一回り頼もしくなって2学期に戻ってくることを楽しみにしています。


8時30分定刻通り、静かに整列して終業式に臨む子供たち

7月17日水曜日 梅雨寒むと、さようなら・・・・


金木犀を剪定する用務主事さん

長かった梅雨の寒さを抜けて夏らしい暑さが戻ってきたようです。
朝の時間はまだ少し肌寒く、4年生以上の各学級には、図書委員さんが
読み聞かせに回ってくれていました。
どの学級も、静かに聞い入っていました。
ときが進むにつれ、蒸し暑くなってきます。1・2校時は気温が上がらず
3・4年生の水泳指導は我慢が続きましたが、5年生は気温も上がり、
2回目の水泳指導を行うことができ、久しぶりにプールに子供たちの
うれしそうな声が響きました。
晴れ間をついて、主事さんがさっそく樹木の剪定を始めてくれていました。


4年生の教室で


1年生の教室で


平泳ぎの足の使い方を


実際に泳ぎながら足の使い方を

7月8日月曜日 社会を明るくする「あいさつ」運動スタート


いつもより元気な声が返ってきます

1学期もあと2週間となったこの日、社会を明るくする運動
のみなさんが、「おはようございます。」のあいさつを届け
に集まってくださいました。今日から5日間、地域やptaの
方々が子供たちに元気を注入してくれます。
いつもの朝と違う雰囲気に初めはちょっとびっくり顔の
子供たち。でもすぐ笑顔になって、明るい声であいさつ
を返す子供たちでした。


先生方も日替わりで参加します


両側で迎えてくれています

7月5日金曜日 たてわりロング集会


たてわりロング集会では、6年生が考えた遊びを各班で準備し、遊びました。


それぞれの教室で様々な遊びが行われていました。

7月3日水曜日 集団下校(7月避難訓練) 


住友重機械工業方面に向かう地区班

1学期最後の避難訓練を、pta地区委員さんとの連携で行いました。
大型で強い台風が接近中という設定で、地区班ごとの集団下校です。
台風接近に伴う集団下校を決定し、各学年主任に周知するところから
訓練が始まりました。集団下校を聞いた各学級は、下校準備・下校指
導の後、各地区班に分かれ、人数確認と安全確認をしてから、下校を
しました。訓練開始から下校完了まで1時間強。
実際には、下校させられない児童(鍵がなく家人も不在で家に入れない)
等の確認も必要であろうなど、課題も確認できる訓練となりました。

7月1日月曜日


PTAガーデニング隊が6月末に植え替えてくださった中庭入り口花壇

7月を迎えました。梅雨らしい小雨降る中のスタートです。
今年もあと半年、東京オリンピック・パラリンピック2020まであと1年となり
谷戸小学校の1学期もあと3週(14授業日)を残すのみとなりました。
今学期最後となる全校朝会では、残った1学期を「自分を変えるチャンス」
としてとらえ、4月始めにたてためあてをもう一度振り返ってやりぬくよう
お話しました。
どの子にも自分の成長を気付かせてあげられるように、どの学年・学級も
一人一人に目を向けて励ましながら、今学期のまとめに取り組みます。

6月29日土曜日セーフティ教室


3校時保護者向け懇談会の様子

 1学期最後の土曜公開日にセーフティ教室が行われました。
東京都ファミリーeルール事務局より講師をお招きして、低学年
と高学年の2部に分け、SNSの怖さや付き合い方につい
て、具体的なご指導をいただきました。
4年生以上の部で講師の先生から「動画や写真を撮ったことの
ある人」の問いかけには、9割以上の児童の手が挙がり、スマ
ホなどが小学生にとっても身近になっていることがわかりました。
保護者の部でも、講師のお話に熱心に耳を傾ける姿が見られ
ました。きっと、ご自宅で、スマホの使い方について確認する
機会をもたれる方も多かったのではないでしょうか。


4〜6年生の部 このSNS知ってる?


1〜3年生の部 たくさんの保護者と一緒に

6月25日水曜日 1・2年生もプール開き

 先週の6年生に続いて、今日は1・2年生がプール開きを行いました。
2年生から4人の代表が、今年の水泳学習のめあてをそれぞれ発表し
ました。
 「クロールの息継ぎを上手にできるようになりたい。」
 「25メートル泳げるようになりたい。」
など、昨年の学習を踏まえてしっかりと発表してくれました。
 このあと、最初の水泳授業ということで、安全第一に、プールでの
約束や合図についてしっかりと確認した後、水に入りました。
 1年生は初めての学校のプールに、2年生は水の気持ちよい感触
に、歓声が上がり、笑顔がはじけました。
 この後、続々と他の学年でも水泳指導が始まっていきます。「命を
守る」学習として水泳学習を、安全第一の意識を大切に楽しく行って
いきます。


冷たいけど、気持ちいい!


さすが、2年生 伏し浮きの姿勢、体が覚えてます。

6月24日月曜日 校内研究授業「国語」4年1組


近くの友達と意見交流した後に、全体で共有します

 今年度第一回目の校内授業研究が行われました。研究
主任を中心に、分科会で研究テーマを踏まえて指導案を
練ってきました。子供たちは、授業のめあてに沿って交流
したり発言したり、主体的に学び合う、活発な授業になり
ました。子供たちの発言やつぶやきを拾ってねらいに迫る
教師の指導も、子供たちの学びへの意欲を高めました。


友達と意見交流して考えを確かめています


今度は4人で意見交流します


ノートに今日の学習の振り返り


ノートに今日の学習の振り返り

6月21日(金曜日)6年生プール開き


まずは水慣れ

 今週から水泳指導開始だったのですが、
週の最後になってようやくプールに入れる
チャンスが訪れました。
 先陣を切ったのは、やはり6年生。見学
者も少なくなかったものの、令和最初の水
泳学習を、水の感触を確かめながら安全
に楽しく進めました。


バディーで水面をすべるように引っぱります


女子に続いて男子も、バディーでス〜ッ!

6月19日 救急救命研修


二人ずつペアになって取り組みます

水泳指導の開始に先駆け、西東京消防署の方を講師にお迎えして、万一の事態に備えるための救急救命研修を体育館で行いました。人体模型を用いてのAED操作や心臓マッサージのお手本と説明を聞いたあとに、全教員が真剣に訓練に取り組みました。安全を第一に、楽しい水泳指導がスタートします。


二人で協力して心臓マッサージ


校庭開放に来た子供たちも見守って

6月ふれあい月間 あいさつ運動始まる


あいさつ運動スタートはお手本の6年生


雨でも元気に5年生!


元気いっぱい4年生


きれいに整列4年生


すすんでお迎え3年生


あいさつ響く3年生

2、3年生自転車教室


警察の方と自転車の正しい使い方について勉強しました。

6月3日運動会結果発表


熱中症対策で延びていた、待ちに待った結果発表。

3年生リコーダー教室


様々なリコーダーで演奏した曲を聴き、児童のみんなは嬉しそうでした。

第一回縦割り班活動


五月十日、第一回縦割り班活動が行われ、自己紹介をしました。

委員会紹介集会


各委員長、副委員長が全校に委員会を紹介しました。

離任式


離任された先生たちに手紙を読みました。


離任された先生たちが来てくださいました。

学校探険


一年生が学校探険をしました。

一年生のお手伝い


六年生が一年生に朝の準備を教えました。

外遊びジャンプアップ


校庭で多くの子どもたちが遊びました。

1年生を迎える会


上級生との初めての顔合わせ。緊張しながらも一生懸命頑張りました。

入学式


新1年生が入学しました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

谷戸小学校

住所:〒188-0002 西東京市緑町三丁目1番1号
電話:042-463-2661
交通アクセス
Copyright © Yato Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る