このページの先頭です
西東京市立上向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 上向台小学校 の中の スクールライフ の中の 上小フォト日記 の中の 令和2年度 上小フォト日記 の中の 5年生 のページです。

本文ここから

5年生

更新日:2021年3月16日

日々の学年の様子をお知らせします。

3月16日 卒業式準備

卒業式に向けて
卒業式に向けて

卒業式に向けて
卒業式に向けて

3月16日火曜日の5時間目に卒業式の準備を行いました。
役割分担をし、楽器を運んだり、椅子を並べたり、掃除をしたりと一生懸命仕事に取り組みました。
また一つ最高学年に向けて、気持ちを高めました。

あいさつ当番 5年4組道徳

あいさつ当番
あいさつ当番

道徳 おばあちゃんからもらった命
道徳 おばあちゃんからもらった命

3月からあいさつ当番が始まりました。
元気な声であいさつをし、責任もって取り組んでいます。

5年4組の道徳の学習では、阪神・淡路大震災の経験を副校長先生に話してもらい、地震の怖さと命の尊さを学びました。
また、授業を通して、自分を支えてくれる人に感謝の思いを伝える大切さに気付くことができました。

3月1日 6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて
6年生を送る会に向けて

3月1日月曜日に6年生を送る会の準備と練習をしました。
一生懸命にいすを運んだり、ひな壇を組み立てたりしました。
5年生として学校に来るのも今日を含め18日となりました。
今日の授業でさらに6年生への思いと自分たちが6年生になるんだという気持ちが強まりました。

2月27日 1組 授業風景

6年生へ
6年生へ

総合
総合

2月27日土曜日の1組の授業風景です。
各フレンド班に分かれて、お世話になった6年生へ手紙を作りました。1、2、3、4年生に手紙を書いてもらい、それを集めて思い思いに手紙を作成しました。
総合では、自分が興味をもった国の文化を調べ、日本の文化と比較し、まとめました。

2月10日 食料生産

まだいがやってきた
まだいがやってきた

2月10日水曜日の給食に「まだいの焼きマリネ」が出ました。それに伴い、栄養士の芦原さんから食料生産の授業を行ってもらいました。
写真は、食育授業を受けて、思ったことや考えたことを付箋に書きました。進んでポスターを書いた人もいました。
今回の学習を通して、より食料生産に目を向けてもらえたらと思います。

2月2日 授業の様子

2組 外国語
2組 外国語

3組 図工
3組 図工

4組 理科
4組 理科

1組 手芸
1組 手芸

1月9日 席書会

1組 席書会
1組 席書会

2組 席書会
2組 席書会

3組 席書会
3組 席書会

4組 席書会
4組 席書会

1月9日土曜日に各教室で席書会を行いました。
心を落ち着かせ、一筆一筆集中して書きました。

12月24日 書き初め 練習

練習
練習

練習2
練習2

来年の席書会に向けて、各クラス練習をしました。
気持ちを整え、落ち着いて「書」に向かいました。

12月10日 持久走大会

持久走
持久走

持久走
持久走

12月10日(木曜日)に持久走大会がありました。
10周のタイムを計りました。
自分のペースで最後まで走りきることができました。

12月7日 プログラミング教室

どんな多角形ができるかな
どんな多角形ができるかな

ICTサポーターの方からポイントを教わりました
ICTサポーターの方からポイントを教わりました

12月7日(月曜日)に、プログラミング学習を行いました。今回のテーマは、「多角形をプログラミングをしよう」です。算数で学習したこと思い出しながらプログラミングをしました。画面上にいるロボットに「90度右に向く」「100歩前に進む」など様々な指示を出し、ロボットの歩いた道を多角形していきました。どのように指示を出せば、多角形になるのか内角の角度を考えながら学習に取り組んでいました。

12月2日 5年1組研究授業

ソフトバレーボール
ソフトバレーボール

ソフトバレーボール
ソフトバレーボール

ソフトバレーボール
ソフトバレーボール

ソフトバレーボール
ソフトバレーボール

ソフトバレーボール
ソフトバレーボール

12月2日(水曜日)5時間目に研究授業で「ソフトバレーボール」をしました。
試合に向けての作戦を選び、練習しました。
ボールをつなぐ楽しさや協力の大切さを学びました。

11月25日 展覧会片付け

自分たちで積極的に!
自分たちで積極的に!

使った布も丁寧にたたみます
使った布も丁寧にたたみます

11月25日に展覧会の片付けを5年生で行いました。自ら仕事を見付け、積極的に動く姿に高学年らしい姿が見られました。無事時間内に、片付けを終え、高学年としての初仕事に、一生懸命取り組むことができました。

11月19,20日 展覧会児童鑑賞

展覧会児童鑑賞
展覧会児童鑑賞

展覧会児童鑑賞
展覧会児童鑑賞

展覧会児童鑑賞
展覧会児童鑑賞

展覧会児童鑑賞
展覧会児童鑑賞

11月19,20日の5時間目に展覧会の鑑賞をしました。
各学年の素晴らしい作品を目にし、気に入った作品を選び、感想を書きました。

11月2日〜20日 読書週間

読書週間
朝読書

読書週間
司書の先生による読み聞かせ

11月2日〜20日は読書週間になります。
期間中は本に親しむように、朝読書をしたり、おすすめの本紹介カードを書いたりします。
静かに本を読むことで、心の栄養にもなっています。

11月2日〜7日 ふれあい週間 

ふれあい週間
ふれあい週間

ふれあい週間
ふれあい週間

今週は「ふれあい週間」で、道徳の授業で「生命の尊さ」や「相互理解・寛容」について学びました。
子ども達は、他者を理解する気持ちや尊敬し合う気持ち、命の大切さなどに気付くことができました。

10月29日 プロコーチ派遣タグラグビー

タグラグビー
タグラグビー

タグラグビー
タグラグビー

タグラグビー
タグラグビー

タグラグビー
タグラグビー

1時間目から4時間目の間にタグラグビーをしました。プロコーチの方に練習方法を教えてもらい、晴天の中、たくさん体を動かしました。

10月28日 脱穀、もみすり

脱穀
脱穀

脱穀
脱穀

もみすり
もみすり

学年の田んぼやバケツで育てた稲の脱穀ともみすりをしました。
手作業で行う大変さを知り、農家の人の苦労を感じました。
玄米から白米になることを楽しみにしていました。

10月20日 体育発表会を終えて

体育発表会を終えて
体育発表会を終えて

手芸
手芸

「みんなでSmile」をテーマに頑張った体育発表会を終え、次は「展覧会」!
気持ち新たに黙々と集中して、手芸に取り組んでいます。

10月15日 リハーサル

体育発表会 表現
体育発表会 表現

体育発表会 表現
体育発表会 表現

いよいよ今週本番!今日はリハーサルでした。本番同様、それぞれ気持ちを高め、笑顔を意識し、踊りました。
本番では、今までで一番の演技ができるように体も心も整えて「みんなでSmile」!!!!

10月6日 稲刈り

総合 「稲刈り」
総合 「稲刈り」

一生懸命育てた稲が見事に実り、収穫となりました。鎌やはさみを使って上手に刈ることができました。
刈った稲をわらで結わうこともできました。脱穀することを楽しみにしています。

10月2日 図工「だんボールで、試して、つくって」

図工「だんボールで、試して、つくって」
図工「だんボールで、試して、つくって」

生活の中でよく見かける段ボール。この段ボールを使って、立体作品を作ります。今日は、段ボールを段ボールカッターで解体し、ある程度の大きさの板状に切り分ける活動をしました。この活動の中で、堅さ、抵抗感、めくれている様子など、材料から様々なことを感じ取ることができたようです。

9月16日 図工「消してかく」

図工「消してかく」
図工「消してかく」

大きめの木炭紙に、セピア・ブラウン・黒などの濃い色のコンテで塗りこんだ画面に、消しゴムで消しながら絵に表します。手や服は汚れても気にせずに没頭し、よい作品ができました。

9月15日 英語「ある職業になるための時間割を作ろう」

「ある職業になるための時間割を作ろう」
「ある職業になるための時間割を作ろう」

グループごとに担当の職業に合った時間割を考えて、職業当てクイズを出しました。これまで学習した教科や曜日の言い方を活用して、友達と協力しながら時間割を発表しました。

9月15日 算数「偶数と奇数、倍数と約数」

算数「偶数と奇数、倍数と約数」
算数「偶数と奇数、倍数と約数」

今日は、整数を2つのなかまに分けました。一の位に注目し、2でわりきれる数が偶数、2でわりきれない数が奇数だということを学びました。整数は偶数と奇数が交互に並んでおり、すべての整数が偶数か奇数に分けられることがわかりました。授業の最後は、数あてクイズ等で、偶数や奇数の理解を深めました。

9月9日 放送委員会

放送委員会
放送委員会

給食の時間に、放送委員会の児童が「大きなかぶ」の物語を朗読しました。登場人物になりきって、楽しい朗読を聞かせてくれました。
これからも、高学年として、学校のみんなのためにたくさん活躍してほしいと思っています。

9月4日 テスト前の説明

テスト前の説明
テスト前の説明

算数「合同な図形」のテスト前の様子。
コンパスや分度器の使い方や気をつけることを確認し、いざテストへ。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和2年度 上小フォト日記

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

上向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町六丁目7番28号
電話:042-467-1151
交通アクセス
Copyright © Kamimukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る