このページの先頭です
西東京市立上向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 上向台小学校 の中の スクールライフ の中の 上小フォト日記 の中の 令和2年度 上小フォト日記 の中の 2年生 のページです。

本文ここから

2年生

更新日:2021年2月25日

日々の学年の様子をお知らせします。

2月25日 落語を楽しみました。

落語を聞いて楽しもう
初めて落語を聞く子ども達

 国語の「聞いて楽しもう」の学習の一つとして、西東京を中心に活動する落語家、天家桃四郎さんが、子どもたちに生の落語を聞かせて下さいました。
落語の面白さや、聞きながら頭の中でイメージして聞いて楽しむと落語の楽しさが分かることを教えて下さいました。

落語を聞いて楽しもう
初めて落語を聞く子ども達

落語を聞いて楽しもう
初めて落語を聞く子ども達

落語を聞いて楽しもう
落語は手振りも大切なことを知りました

落語を聞いて楽しもう
子どもたち、落語の面白さに満足顔でした。

2月10日 自家製たくあんを配りました

たくあん
自家製たくあん

たくあん用の練馬大根作りから始まった、2年生のたくあん作りも、本日、樽から「たくあん」を出して、子どもたちに1人1人に配布しました。今年のたくあん作りでは水もしっかり上がっておいしく出来上がりました。無添加の「たくあん」、ご家庭で是非ご賞味ください。

2年生のたくあんづくり
樽からたくあんをだしています。

2年生のたくあんづくり
たくあんをもらう子どもたち

2月3日 図画工作の時間でストロー工作をしました。

ストロー工作
ストロー工作

1月から2月にかけて、図工の時間でストローを使って、動くおもちゃ作りをしました。ストローの動きで様々な作品ができました。

ストロー工作
ストロー工作

ストロー工作
ストロー工作

1月20日 縄跳び集会が始まりました。

縄跳び週間
縄跳び週間

なわとび週間がはじまりました。初日は天気に恵まれ、久しぶりの縄跳びに意欲的に子ども達は挑戦していました。教室にもどると、さっそく「なわとび進級カード」に楽しそうに書き込んでいました。

縄跳び週間
縄跳び週間

縄跳び週間
縄跳び週間

1月18日 書初め展が始まりました

2年 書初め展
2年 書初め展

 全校の書初め展が始まりました。1字1字丁寧に書きあげた書初めです。2年生は1年生から6年生までの書初めを見学します。

12月21日 たくあん作り

たくあん作り
樽に漬物用大根を隙間なく並べます。

12月5日に収穫した、たくあん用の大根で、たくあん作りを行いました。約2週間天日干した大根は、だいぶ水分もへりスマートになっていました。
漬物樽には、ぬかやザラ飴、塩を混ぜて大根を漬けていきました。1月の下旬には、おいしい「たくあん」が出来上がります。

たくあん作り
作り方を説明して下さった吉田さん

たくあん作り
重石の代わりに子どもがのって

12月10日 持久走大会

持久走大会
持久走大会

12月10日に持久走大会が行われました。2年生は4分間を走りました。

持久走大会
持久走大会

持久走大会
応援する2年生

 12月5日 生活科でなかよし農園の大根を収穫をしました。

大根の収穫
大根の収穫

大根の収穫をしました。9月に大根のタネをまいて3か月。しっかり大きな大根が収穫できました。大根は「青首大根」と「ねりま大根」の2種類です。ねりま大根は「たくあん」用のもので、しばらくさらして、たくあんづくりを行います。お土産用の青首大根は各家庭にお土産にしました。

大根の収穫
土方さんからのお話

大根の収穫
大きな大根

大根の収穫
大根の収穫

大根の詩遊郭
ねりま大根の天日干し

球根栽培を始めました。

球根植え
球根植え

ナス栽培に続き、今度は球根栽培を始めました。2年生の「こみち」では、来春に咲く花を選んで球根栽培を行いました。「ラナンキュラス」と「アネモネ」の2種類のどちらかを選んで栽培しました。アネモネの球根はとても小さいので、ちゃんと春に花が咲くのか少し心配です。

球根植え
球根植え

球根植え
ラナンキュラスの球根

球根植え
アネモネの球根

展覧会 児童鑑賞

児童鑑賞
児童鑑賞

展覧会の児童鑑賞
2年生の、展覧会の児童鑑賞を木曜日と金曜日の2日間で実施しました。自分たちの作品や友達の作品をまずはじっくり鑑賞しました。また、子どもたちが書いた鑑賞カードを見ると、子どもの視点でするどく作品を評価していました。

児童鑑賞
児童鑑賞

児童鑑賞
児童鑑賞

児童鑑賞
児童鑑賞

児童鑑賞
児童鑑賞

児童鑑賞
児童鑑賞

11月19日 小金井公園へ校外学習

校外学習
校外学習

2年生校外学習 

天気に恵まれ、子どもたちは「秋」を探しに小金井公園へ行き、楽しみながら学習を行いました。最初は「秋ビンゴ」です。つつじ山広場にある植物や木の実や葉っぱをグループで探しました。後半は「いこいの広場」で自由遊びをしながら、木登りをしたり、枯れ葉を集めて枯れ葉のベットを作ったりと、この時期にしか味わえない遊びをしたりして過ごしました。


校外学習

グループでビンゴに挑戦


校外学習

 2年生校外学習 
2年生校外学習 

校外学習
校外学習

校外学習
校外学習

校外学習
校外学習

11月17日 読書週間 まもなく終了

読書紹介
読書紹介

11月から始まった読書週間は今週で終わります。子どもたちはこの間にたくさんの本に親しむことができました。読書週間に合わせて「本の紹介カート」も書きあげました。

11月12日 生活科 町たんけん(最終回)


町たんけん 最終回

「町めぐりたんけん」
 12日の5・6時間目を使って、4回目の「町たんけん」を実施しました。前回同様に、初めて訪れる地域もあり、それぞれの「町たんけん」で、子どもたちは自分の学校の地域に何がどこにあるかを学ぶことができました。この学習をうけて3年生では「安全マップ作り」へと繋がります。

11月5日 生活科 町たんけん

町たんけん

生活科の学習で「町たんけん」を実施てしています。今週は向台と芝久保方面の探検をしました。タコ公園では、紅葉も始まり、「秋さがし」もできました。教室に戻って、各自が見つけた宝物をワークシートにまとめて、町たんけんの学習を無事に終えることが出来ました。

10月26日 サツマイモ掘り

いもほり
いもほり

2年生の生活科で育てた、サツマイモの収穫をしました。子どもたちの腕より太いお芋が畑からザクザク。子どもたちもこんなにたくさんのサツマイモが畑からとれたので大喜びでした。子どもたちは大・中・小のお芋をお土産にして持ち帰りました。

いもほり
いもほり

10月21日 さつまいもでリース作り

サツマイモ
サツマイモ

学校の畑に植えた、サツマイモが大きく育ちました。楽しみにしているサツマイモ堀りの前にサツマイモのつるを取り、リースを作りました。
 サツマイモの茎がしげっている様子、ハサミで切ると切口から白い汁が出でくる様子、つるの長さなどに、たくさんのことに驚きながら楽しくサツマイモのリース作りをしました。

10月15日 さすが 6年生

さすが 6年生!!
さすが 6年生!!

他の学年が走る姿をじっくり見るのは、この日が初めてでした。6年生が走る姿に思わず「速い!」と言っている子どもたちだした。その後の「表現」の鑑賞でも、一つ一つの動きに「プロみたい」「すごすぎ!」とつぶやき、夢中になって見ていた2年生でした。

10月15日 リハーサルで全力ダンス

リハーサルで全力ダンス
リハーサルで全力ダンス

4・6年生をお客さんに、本番通りに踊りました。練習と違った雰囲気に緊張した様子もありましたが、元気いっぱい全力で踊りました。本番も笑顔いっぱいで、みんなで踊ります。

1年と遊ぼう

1年と遊ぼう
1年と遊ぼう

生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」で、おもちゃを作りました。あそび方を工夫しているうちに、一年生に遊ばせてあげたい。という気持ちが膨らみ、「おもちゃらんど」を開催することになりました。当日はお兄さん、お姉さんらしく一生懸命お店屋さんをしていました。

9月15日 うごくおもちゃをつくろう

うごくおもちゃをつくろう
うごくおもちゃをつくろう

2年生は1年生を招待していっしょに遊ぶ企画をたてています。どうしたらもっと動くかなんども試していました。

9月14日 うさぎママとセーフティ教室

うさぎママとセーフティ教室
うさぎママとセーフティ教室

今日はウサギママこと、橋本典子さんを講師に招き、不審者対応について楽しく学びました。「安全」でいるためには「よくみる」「よくきく」「つたえる」「にげる」ことが大事だと教えてくれました。これからの登下校に生かして欲しいと思います。

9月10日 お気に入りの本をしょうかいしよう

お気に入りの本をしょうかいしよう
お気に入りの本をしょうかいしよう

国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」の学習で、自分のおすすめしたい本の紹介文を書きました。今日は、友だちの発表を聞き、友達が紹介した本を読みたくなる子供がたくさんいました。

9月4日 ひまわりと小人

ひまわりと小人
ひまわりと小人

図工の作品「ひまわりと小人」をつくりました。前回描いた大きなひまわりの花に、今日はそこで遊んでいる小人たちをつけたしました。はっぱでジャンプをしたり、ブランコにのったり、おやつを食べたり、楽しいストーリーを思いうかべながらつくりました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和2年度 上小フォト日記

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

上向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町六丁目7番28号
電話:042-467-1151
交通アクセス
Copyright © Kamimukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る