4月
更新日:2025年4月28日
連休の狭間(4月28日)
1年生 学年集会
一年生は、明後日の地域巡りに向けての学年集会が開かれました
チェックポイントでの報告の受け方、大丈夫でしょうか?
授業の様子
中間テストまで10日になりました。
連休の合間の月曜日ですが、みんな頑張っています。
給食の様子(4月25日)
給食を配膳している様子です。今日の献立はお魚でした。
手際よく準備をしていました。
授業の様子(4月24日)
1年生と3年生の授業の様子です。
落ち着いて学習に取り組んでいます。
昨日のやぎカフェと今日の理科の実験(4月23日)
昨日のやぎカフェの様子です。新学期になって最初のヤギカフェ。1年生にとっては、これが柳沢中なのかと大盛り上がりでした。心に刻まれる一コマですね。今日の理科の実験は酸化銀の化学変化について考えようです。どんなことが分かったのかな。
昨日のヤギカフェの様子
今日の理科の実験の様子
授業の様子(4月22日)
5時間目の様子
理科の班活動や国語の説明的文章の読解など活発に取り組んでいました。
気温が上がってきましたので、水筒持参を推進しています!
3時間目 3年生 理科の実験
理科の授業では塩化銅水溶液の電気分解の実験をしました。
実験の後、実験結果を班ごとに黒板に書き、違いを比較しました。
学校の様子(4月21日)
生徒会朝礼
今年度最初の生徒会朝礼です。
生徒会長のあいさつの後、各委員会委員長の委嘱、早くも運動会スローガンについてのお話もありました。
1年生 道徳の授業
1年生道徳の時間はカウンセラーの先生の授業でした。
学校生活が楽しく過ごせるよう、ソーシャルスキルを学習しました。お話の合間に後出しじゃんけんをしたりと、楽しい時間を過ごしました。
授業の様子と保護者会(4月18日)
午前中の授業の様子です。1年生のみなさんは少しずつ柳沢中学校に慣れていってくださいね。午後からは保護者会もありました。保護者の方へそれぞれの学年の教員紹介もあり、いよいよ新学期がスタートしたという感じがしますね。
授業の様子
保護者会(教員紹介)
授業の様子(4月17日)
今日は暖かい1日でした。
授業にも落ち着いて取り組んでいます。
時間割1期が始まりました(4月16日)
時間割1期が始まりました。1年生のみなさんは小学校から中学校へと何もかもが新しくなり、落ち着かなかったのではないかと思います。さて、そろそろ気を引き締めて勉学に集中しましょうね。2年も3年も同様です。気を引き締めて頑張りましょう。
花壇が満開です(4月15日)
昨年、ボランティアの皆さんが植えたチューリップ、ネモフィラが満開になりました。
学校の様子(4月14日)
授業、給食の様子
新しいクラスで、皆落ち着いて学習しています。
3年生は全国学力調査をタブレットで受けています。
給食の時間は、ホッとするひと時ですね。
全校朝礼
今年度初の全校朝礼はオンラインで実施されました。
生徒手帳を確認しながら、教育目標についてのお話がありました。
4月11日のペップトーク講演会
自己肯定感を高める声かけ、ペップトークの講演会が開催されました。
生徒たちも元気になる声かけをして、盛り上がっていました。
今年度の学校運営協議会がはじまりました。 地域の皆様、ありがとうございます。
学校の様子(4月11日)
新しいクラスで自己紹介や授業が始まっています。
授業の合間に健康診断やカウンセラーさんとのお話もあります。
体調も気持ちも整えて、1年を過ごしたいですね。
4月10日 眼科検診 自己紹介の様子
4月10日 新入生オリエンテーション 国旗クイズで盛り上がっています
4月11日 1年生の学校めぐり 授業も始まりました
新年度がはじまりました! (4月9日)
新しい学年、クラスでの活動がはじまりました。
1時間目は、体育館に全校生徒が集まり、生活主任の先生から学校生活の決まりについてお話がありました。
その後、各学年ごとに分かれて学活を行いました。