「トムテの会 お話会がありました。」
更新日:2021年11月24日
トムテの会の皆さんが来られて、お話会をしていただきました。読み聞かせではなく、ストーリーテリングです。お話のろうそくを立てて、始まりました。お話会の間、ろうそくがついています。今日は、4つのお話をしていただきました。
・日本の昔話「かにかに、こそこそ」(『愛蔵版おはなしのろうそく9ホットケーキ』東京子ども図書館)
・ドイツ・グリムの昔話「七羽のからす」(『愛蔵版おはなしのろうそく5だめといわれてひっこむな』東京子ども図書館、『子どもに語るグリムの昔話(3)』こぐま社、絵本『七わのからす』フェリクス・ホフマン絵 せたていじ訳 福音館書店)
・詩 『へんなひとかぞえうた』岸田衿子 作(絵本『かぞえうたのほん』スズキ・コージ画 福音館書店)
・ノルウェーのむかし話『ホットケーキ』(『愛蔵版おはなしのろうそく9ホットケーキ』東京子ども図書館)
世界の昔話や、日本の昔話を聞きました。日本の昔話では、似たお話があったなと思った人もいたかもしれません。
詩は、楽しい挿絵を見ながら話され、大笑いで聞いていました。最後にお話のろうそくを消して終わりました。煙が立っている間に願い事をした人もいると思います。