このページの先頭です
西東京市立上向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 上向台小学校 の中の スクールライフ の中の 上小フォト日記 の中の 令和3年度 上小フォト日記 の中の 6年生 のページです。

本文ここから

6年生

更新日:2022年3月22日

日々の学年の様子をお知らせします。

3月22日 奉仕活動

奉仕活動
奉仕活動1

奉仕活動 水飲み場
奉仕活動2

奉仕活動 図工室
奉仕活動3

6年間お世話になった上向台小学校や先生、職員の人たちに感謝の気持ちを込めて掃除を行いました。
普段は掃除しないところまで、隅々と掃除をし、いろんな人に感謝を言われました。
卒業式もいよいよ今週となりました。
体調に気を付けて、無事卒業式を迎えられたらと思います。

田無一中とオンライン交流をしました


スライドを使って丁寧に説明してくれました。


これからに向けて真剣に話を聞いていました。

2月25日金曜日に田無一中と田無小、上小が合同でオンライン交流を行いました。田無一中の生徒会の皆さんが、中学校生活について、資料をもとに丁寧に説明をしてくれました。また、事前に集めた質問にも答えてくれたので、中学校生活のイメージがより具体的になってきたようです。子どもたちも、定期考査に向けて勉強を頑張りたい、部活動はどうしようか、などなど、中学校生活を楽しみにしている様子でした。どんな中学生になってくれるのか、我々教員も楽しみです。

オンライン授業

オンライン授業
理科の授業風景です。

1月25日から始まったオンライン授業も3週目に突入しました。
ずっと画面ばかり見ていると体も疲れるので、休み時間には運動やストレッチをし、
体をほぐしてください。
みんなが元気に健康で学校に来れる日を楽しみにしています。

1月11日 席書会

体育館で席書会
体育館で席書会です。

お手本をよく見て丁寧に
お手本をよく見て丁寧にしよう

1月11日から3学期がスタートしました。早速学年で席書会を行いました。今年は2年ぶりに体育館での実施です。お手本をよく見て、集中して取り組む姿が印象的でした。冬休みの練習の成果も発揮され、力強い書になりました。

12月21日 総合的な学習の時間

総合
育成会ひろがり紺野さんを招いて

総合
Meetにて確認

総合
ノートをまとめる

育成会ひろがりの紺野さんを招いて、自分達で考えた案を発表し、意見をもらいました。
各クラスの代表の児童がまとめた考えを伝えました。
その他の児童はクラスにてMeetで内容を聞き、メモを取りました。
自分達で一から計画していく大変さ知り、様々な課題に取り組んでいます。

12月15日 オーケストラ鑑賞教室 12月16日 書き初め教室 

書道教室
書道教室2時間

書道教室
書道

書道の先生に来ていただき、体育館で書き初めを行いました。
寒さの中、とても集中し、落ち着いて書道に取り組みました。
書道の先生の指導を生かし、年始の書き初めにも取り組みましょう。

オーケストラ鑑賞教室
オーケストラ鑑賞

オーケストラ鑑賞教室
校歌

間近で見るオーケストラの迫力に言葉を失い、自然と集中して聴き入る様子でした。
鑑賞後の手紙には、「情景が浮かんだ」「音楽に興味をもった」「心に残った」など書いていました。
とても良い経験になったと思います。

12月9日 持久走大会

持久走大 男子
持久走大 

持久走大会 女子
持久走大会

12月9日(木曜日)に持久走大会を行いました。今年は、2年ぶりに小金井公園での実施となりました。そして、小学校生活最後の持久走大会でした。最後まで諦めず、約1500mを走りきることができました。

12月3日 がん教育

がん教育
出張がん教育

がん教育
がん教育にて

3時間目に1、2組。4時間目に3、4組と図書館でがん教育を行いました。
西東京市役所の方から講師の方をお招きし、がんについて詳しく話してくれました。
最後に質問を設け、疑問に思ったことや考えを発表しました。

11月26日 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間
育成会ひろがりさんによる講話

総合的な学習の時間
育成会ひろがりさんによる講話

卒業する前に自分たちで行事を考えよう!
総合的な学習の時間を通して、みんなが楽しめるような行事を行うことになりました。
育成会ひろがりさんにお願いして「どんな思いで企画するのか」や、「どのように準備を行っているのか」についてお話を聞かせていただき、イメージを膨らませていました。

11月20日 土曜授業公開日

3組 社会科
3組 社会科 授業

4組 国語
4組 国語 授業

1組 算数
1組 算数 授業

2組 算数
2組 算数 授業

1年半ぶりの土曜公開授業でした。たくさんの来校ありがとうございます。
子どもたちも久々の公開で緊張している子や見てもらえて喜んでいる子など様々でした。

11月9日 移動教室代替行事

出発式
出発式 楽しみ

雨の江ノ電
雨の江ノ電 雨の中

小町通り
小町通り 買い物

鳩サブレー
鳩サブレー 買い物

11月9日 大雨の中、鎌倉へ行きました。
どのクラスも道中のバスの中は「バスレク」で楽しみました。
雨の中でも小町通りでの買い物を楽しみ、お店の人にサービスもしてもらい良い思い出になったと思います。
きっと、大人になり、鎌倉に行ったときには、「小学校の移動教室すごかったね」と思い出すと思います。

11月5日 全校オリエンテーリング

みんなで楽しくゲーム!
みんなで楽しくゲーム

天気もオリエンテーリング日和でした!
天気もオリエンテーリング日和でした。

11月5日(金曜日)に小金井公園で全校オリエンテーリングを行いました。天気にも恵まれ、フレンド班でたくさんのゲームにチャレンジすることができました。最上級生としてみんなをまとめ、フレンド班の交流を深めることができました。

10月28日 社会科見学

国会議事堂にて
国会議事堂

江戸東京博物館にて
江戸東京博物館

4年生以来となる校外学習でした。
国会議事堂では、国会内を観覧し、説明を聞きました。
江戸東京博物館では、班行動でさまざまな展示物や体験をし、社会で学習した内容をより深めていました。
どちらも一生懸命にメモをとったり、マナーを守ったりと6年生らしい立派な姿でした。

フレンドタイム

フレンドタイム
フレンドタイム 各教室

フレンドタイム
フレンドタイム 各教室

体育発表会も終わり、責任感や自覚がより高まり、次の行事に向けて意欲的です。
フレンドタイムでも最高学年として素晴らしい様子が見られました。

体育発表会に向けて

体育発表会に向けて
体育発表会

体育発表会に向けて
体育発表会

体育発表会に向けて練習がスタートしました。
オンラインで教わったことを思い出しながら、本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいました。

道徳授業地区公開講座

2組
2組授業

1組
1組授業

3組
3組授業

4組
4組授業

9月25日はオンラインの中での道徳授業地区公開講座がありました。
ジャムボードやフォームなどを使い、意見を交換し、親切や思いやりについて考えました。

オンライン授業期間中 掃除

掃除
掃除 階段

掃除
掃除 教室

掃除
掃除 丁寧に

オンライン期間中、学校に来ている児童たちが、進んで掃除を行っています。
6年生だけでなく、他の学年の児童も各教室掃除を行っています。

自己防衛訓練(初期消火)

自己防衛訓練1
自己防衛訓練

自己防衛訓練2
自己防衛訓練

初期消火について消防士さんから教えていただきました。火事を見つけたら最初にすることは大きな声で周りに火事を伝えること。気を付けることは現場に着くまで消火器の黄色のピンを抜かないことだそうです。

夏休みの宿題発表、1年生タブレットのお手伝い

夏休みの課題発表
夏休みの課題

1年生タブレットのお手伝い
1年生タブレットのお手伝い 4組

夏休みの宿題の発表をしました。どんな思い出ができたか、友達のスライドに興味津々でした。

オンライン授業に向けて、1年生に操作方法を教えました。お兄さんお姉さんらしく丁寧に説明して頼りになりました。

校内安全点検、アルコール消毒

アルコール消毒
アルコール消毒 机

安全点検
安全点検 各担任

明日からの児童の受け入れに向けて、安全点検やアルコール消毒を行いました。

夏休みも後半です!

オリパラ応援メッセージ
オリパラ応援メッセージ掲示

ピカピカの廊下
廊下

夏休みも残り2週間。6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
夏休み中の学校は、ひっそりとしていて少し寂しいですが、その間に、主事さんが廊下のワックスがけをしてくださいました。ピカピカです。

最近は少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症などに気を付けけながら、小学校生活最後の夏休み、大切な時間を有意義に過ごしてください。
2学期、みなさんに会えることを楽しみにしています。

明日から夏休み

オリパラ
オリパラ 力を合わせて

オリパラ
オリパラ ランナー

オリパラ
オリパラ 上小

オリンピック・パラリンピックに向けて、学校の代表として様々な取り組みを行っています。

大掃除
大掃除 夏休み

大掃除
大掃除 床

夏休みに向けて、各教室大掃除を行いました。
どの教室もきれいになり、良い気持ちで夏休みをスタートできそうです。

7月6日(火曜日) 高学年算数少人数教室6年生

比の動画を観ています。
比の動画

比の動画を観ています。
比の動画にて

動画で学習中
動画学習中

 上向台小学校では、3年生から6年生までの各学年において、算数科で少人数集団での習熟度別学習活動を行っています。
 写真は、6年生「比」の学習、上コースの様子です。この日は、タブレットを用いてその時間の学習内容に関係する動画を観て、理解を深めました。「比」は身近な割合で、様々なところに使われているという内容でした。

6月30日(水曜日) 6年4組研究授業

友達と技を教え合います
友達と技の教えあい

ふり返りでポイントを友達と確認
ふり返りで確認

6月30日(水曜日)に6年4組で体育・「マット運動」の研究授業を行いました。めあては「練習方法を工夫したり、友達と教え合ったりして、めあての技ができるようになろう」です。同じ技を目標としたグループで、マットや跳び箱を使うなど練習方法を考えて取り組みました。友達の動きをよく見て、技のポイントを伝え合うことができました。

6月14日 家庭科 枕カバーづくり

久しぶりのミシンです
久しぶりのミシンです。

大きさを測って・・・
大きさを測る

家庭科の学習「夏をすずしく さわやかに」では、夏を快適に過ごすための住まいや着方について学習します。その一環として「枕カバー作り」をしています。家にある枕の大きさを調べ、必要な布の大きさを考えて布を裁ち、ミシンで縫っていきます。6年生になって初めてのミシン。5年生の学習を思い出しながら取り組んでいます。どんな枕カバーができるのか楽しみですね。

6月1日〜5日 ふれあい週間

友達の存在について考えました
友達の存在について考えました。

グループでも話合いました
グループでも話合いました。

先週6月1日〜5日は、いじめについて意識するふれあい週間でした。各クラス道徳の授業で友達の存在や関わり方について考え、友達の大切さやいじめは絶対にしてはいけないことだということを改めて理解しました。

6月4日 朝の1年生お世話が終わりました

ゲームを考えるなど工夫もしてくれました
ゲームを考えるなど工夫もしてくれました。

1年生も楽しんでくれました
1年生も楽しんでくれました。

4月から1年生の朝の支度のお伝いをしてくれた6年生。1年生も朝の準備の仕方をおぼえることができたので、今週でお手伝いが最後となりました。お手伝いだけではなく、ゲームやクイズを用意をするなど、1年生が楽しんでもらえるように積極的に工夫し取り組む姿は素晴らしかったです。

5月21日 体力テスト

立ち幅跳び
立ち幅跳び 測る

反復横跳び
反復横跳び 計測

5月21日(金曜日)に体力テストを行いました。自分たちのテストだけではなく、1年生〜3年生の測定の補助も係の仕事として頑張りました。下級生に優しく声をかけ、やり方を丁寧に教えることができました。

5月18日 集団下校

集団下校
集団下校 各教室

集団下校
集団下校 雨の中

今年度から「方面別集団下校」に変わりました。
4つの方面に分かれて、危険箇所の確認をし、安全に気を付けて下校しました。

5月14日 1年生タブレットのお手伝い

タブレット
タブレット 教えあい

タブレット
タブレット 1年生に

本日1年生がタブレットを持ち帰るのに合わせて、6年生がタブレットの準備の手伝いをしました。みんな優しく教えていました。

5月7日 1年生の手伝い

掃除の手伝い
掃除の手伝い 1年生

掃除の手伝い
掃除の手伝い 1年2組

6年生という自覚も芽生えはじめ、1年生の手伝いも一生懸命に行っています。
朝の準備の手伝いや1年生の教室の掃除も役割分担をし、取り組んでいます。

4月30日 授業の様子

4組理科実験
4組理科実験 タブレット

3組図工
3組図工 集中して

2組音楽
2組音楽 リズムにのって

1組家庭科
1組家庭科 たくさん発言

専科での授業の様子です。集中して学習に取り組んでいます。

4月19日 タブレット配布開始

タブレット
タブレット 確認

タブレット
タブレット 操作

高学年からタブレットの配布がスタートしました。
今後、さまざまな場面で活用し、学習をより深めていけたらと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和3年度 上小フォト日記

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

上向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町六丁目7番28号
電話:042-467-1151
交通アクセス
Copyright © Kamimukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る