このページの先頭です
西東京市立田無第四中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第四中学校 の中の スクールライフ の中の 行事紹介 の中の 令和4年1月〜四中の様子 のページです。

本文ここから

令和4年1月〜四中の様子

更新日:2022年2月28日

令和4年2月28日(月曜日)

学年末考査が終わり、学活の時間に避難訓練を実施しました。今日は「不審者対応」として、教室の出入り口にバリケードを作りました。机と椅子を組んで荷物を置くことで不審者が入ろうとしても、そう簡単には突破できないものを、短時間で作らなければなりません。バリケードができたら、窓側に集まり、できるだけ不審者を興奮させない対応を心がけることも確認しました。生徒たちは、担任の先生の話を真剣に聞き、緊張感をもって取り組むことができました。

令和4年2月24日(木曜日)

学年末考査が始まりました。3年生の教室には、卒業までのカウントダウンが掲示してあります。あと16日登校すると卒業式です。その前に、中学校最後の定期テストに全力で取り組んでほしいです。

令和4年2月22日(火曜日)

学年末考査前、最後の授業です。1年生の理科と体育の様子です。理科は火成岩と深成岩についての学習です。顕微鏡を使って、それぞれの違いについて調べました。体育は、バスケット1対1の場面を想定したところで、突如数学科教員が飛び入りで授業に参加しました。生徒も教員が入ると気合の入り方が違いました!

令和4年2月18日(金曜日)

対面授業が再開され、オンラインではできない活動ができるようになりました。生徒たちもようやくという感じで楽しく取り組んでいます。


2年生 保健体育「タグラグビー」


1年生 技術「木材加工」

令和4年2月16日(水曜日)

今週からゆるやかな対面授業を再開しています。放課後は担任の先生とのふれあい面談を実施しています。進級を前に、生徒の不安感や困り感を少しでも解消できるように丁寧に話を聞いています。

令和4年2月14日(月曜日)

第2回西東京市子どもGIGAスクール委員会が開催されました。今日はテレビ局の取材が入り、生徒会の二人と担当教員がインタビューに応じました。

令和4年2月10日(木曜日)

令和3年度道徳授業地区公開講座を開催しました。今年度は「共に生きる」をテーマに、学校経営方針に基づく「人権」「生命尊重」を基軸としながら、各学年で次の主題を設定しました。1年生「いじめにあたるのはどれだろう」2年生「自分を信じて生きるとは・・・」3年生「合格通知」 今年度は、保護者の参観と協議会は行わず、道徳に関するアンケートに回答していただくことにしました。生徒からの意見が多く、道徳的価値に迫る活動ができました。


3年生


3年生


2年生


2年生


1年生


1年生「Jamboard」を活用した話合い活動

令和4年2月7日(月曜日)

新型コロナウイルス感染症対策において、教室等における3密対策として、換気を徹底するためのサーキュレーター及びCO2モニターを各教室に設置しました。また、2月の感染症対策チェックリストを掲載します。引き続き、感染症防止に向け取り組んでいきます。

令和4年2月3日(木曜日)

令和3年度北多摩地区公立中学校美術展が、1月28日から2月1日まで清瀬市郷土博物館で開催され、本校からも多くの作品が出品されました。後日、入選した生徒へ賞状をお渡しします。

令和4年2月1日(火曜日)

近頃、日が延びてきました。暦ではもうすぐ立春、少しずつ春が近づいてきています。画面をとおした生徒の皆さんの取り組む様子は、とても一生懸命に取り組んでいるように思います。感染状況が少しずつ減少方向に進み、一日も早く平常の授業を行いたいと先生たちは思っています。

令和4年1月31日(月曜日)

3年生が配布資料の受取のため登校しました。オンライン授業の継続とオミクロン株の感染防止対策を講じながら体調管理に十分気を配り入試本番に向けて頑張ってほしいです。1,2年生もオンライン授業のため、行動範囲が狭まり、体を動かすことが少なくなっているのではないでしょうか。是非ダンスの授業では、映像に合わせてリズムよく体を動かしてみましょう。気分転換にもなりますよ。

令和4年1月28日(金曜日)

オミクロン株による急速な感染拡大が続いており、1月31日(月曜日)から2月4日(金曜日)までオンライン授業が延期となりました。今日は、市内外からオンライン授業の視察に数名の方が来校しました。先生たちも一生懸命生徒とコミュニケーションを取りながら工夫を凝らした授業を実践してくれました。生徒の皆さん、来週も頑張りましょう!今週も四中ホームページをご覧いただきありがとうございました。

令和4年1月26日(水曜日)

2年数学オンライン授業の様子です。今日は研究授業公開のため、他の教科の教員が授業を参観しました。このように他の教員の授業から指導法を学び、自分の授業に生かす取組を日々続けていますが、今年度はタブレット端末の効果的な活用も含め、いかに主体的・対話的で深い学びができているか検証しています。

令和4年1月25日(火曜日)

1月24日(月曜日)2年生の学活の様子です。オンライン授業開始の事前指導があり、生活指導担当教員から学習用タブレット端末の使い方やルールについて再度説明をしました。

令和4年1月21日(金曜日)

オンライン授業に入っている3年生ですが、都立高校受検用願書の提出のため登校しました。担任の先生にチェックをしてもらい、別室で校長先生から公印を押してもらいました。

オミクロン株の急速な感染拡大に伴い、1,2年生も来週の25日(火曜日)から28日(金曜日)までオンライン授業となりました。校長先生からオンライン授業期間中の学習内容は、学年末考査に必ず出題されるため、手を抜かず真剣に取り組むよう伝えました。オンライン授業については、下の資料をご確認ください。今週も四中ホームページをご覧いただきありがとうございました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための「オンライン授業」の実施について

令和4年1月19日(水曜日)

3年生オンライン授業が始まりました。担任の先生が、朝の出席確認を行っています。今回のオンライン授業は1月28日(金曜日)までとなっています。推薦入試を控え、入試の前後の体調管理、健康観察をしっかり行うようお願いします。

令和4年1月18日(火曜日)

明日から3年生がオンライン授業に入ります。オミクロン株の急速な拡大により、全校生徒が揃う機会がなくなるかもしれない状況のため、急遽全校朝礼を行いました。このような状況の中でも、生徒たちは実直に自分の課題に向き合い、学習に励んでいます。引き続き、感染防止に努め、安心・安全であったかな四中になるよう教職員一同頑張ります。


令和4年用緑地運動ポスター入賞(3年生)


西東京市子どもオリパラ展覧会敢闘賞(3年生)


2022年岩倉カップ優勝(サッカー部)

令和4年1月17日(月曜日)

3年生の理科の授業です。今日はイカの解剖をしました。イカのからだのつくりや目、消化器等を取り出して観察しました。どのグループも協力して取り組んでいました。

令和4年1月12日(水曜日)

不審者対応教員研修を実施しました。不審者が侵入した際の放送の入り方や用語の確認、教室内にある机と椅子を使ったバリケードの作り方を確認しました。生徒は1月24日(月曜日)に訓練を行います。

四中1年生は1月16日・17日にスキー移動教室を実施します。今日は宿泊行事前の健康診断を行いました。下は検診前の1年生です。体調を万全にしてスキー教室に参加しましょう。それから、体育館のエアコン工事が終わりました。3学期から体育館が使用できるようになり、柔道の授業が始まりました。講師の先生にお越しいただき、受け身の指導をしていただきました。

令和4年1月11日(火曜日)

今日は生徒集会を行いました。生徒会副会長からタブレット使用についてのアンケートへの協力をお願いしました。生徒からの意見を集約し、西東京市子どもGIGAスクール委員会に参加し、意見交換をして西東京市のルール作りに協力します。

東京都中学校バドミントンEブロック大会において女子シングルス第1位となりました。おめでとうございます。

令和4年1月7日(金曜日)

3学期が始まりました。校長講話では、日本の自動車メーカーが自動車レースフォーミュラー1で世界チャンピオンになったお話でした。技術責任者の「いつ抜けられるか分からないトンネルの中で黙々と自分たちの技術を信じて開発を続けてきたこと」、「数えきれない悔しさが、私たちを強くした」話は私たちにも通じるものがあります。思うような結果が出なくても、他人とか運命のせいにせず、劣等感をもつのではなく、悔しいと思える人になって、3学期最後の意地を見せてほしいと生徒に伝えました。

引き続き、生徒会長と生活指導主任の先生から話がありました。タブレットの使い方と、四中生活「5つの柱」についてもう一度確認をしました。1年を総括するまとめの学期です。進学・進級がスムーズに進められるよう、教職員も頑張ります。

令和4年1月6日(木曜日)

新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。明日から3学期が始まります。大雪に慌てましたが、教職員で雪かきと融雪剤をまきました。明朝も気温が氷点下の予想です。路面が凍結していますので、十分気を付けて登校してください。また、タオルや替えの靴下も持参するとよいかもしれませんね。新しい年のスタートです。着実な一歩を踏み出していきましょう。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


田無第四中学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町二丁目14番9号
電話:042-465-6113
交通アクセス
Copyright © Tanashidaiyon Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る