このページの先頭です
西東京市立青嵐中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 青嵐中学校 の中の スクールライフ の中の 青嵐デイリーライフ の中の 青嵐デイリーライフ令和7年度1学期 のページです。

本文ここから

青嵐デイリーライフ令和7年度1学期

更新日:2025年4月27日

学校公開・セーフティ教室・保護者会が行われました。

4月26日
本日学校公開及び保護者会が行われました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご足労いただき誠にありがとうございました。普段の授業の様子を少しでもお伝え出来ましたら幸いです。
5時間目の授業はセーフティ教室が実施されました。SNSの利用などに対して真剣に考える姿が伺えました。

仮入部の最終日を迎えました。

4月24日。
2週間にわたって行われた、新入生の部活動への仮入部。
今日、最終日を迎えました。最後まで、何部にしようか迷っている人もいれば、心に決めた部活動で、早速活躍する姿も見られました。

チューリップの花が見ごろを迎えています。

昨年の冬に植えたチューリップの花が見ごろを迎えています。
日頃から整備委員が大切にお世話した成果が現れました。

平和学習が行われました。

4月21日
体育館にて、平和学習が行われました。校長先生の平和に関する講話を聞き、平和に対しての関心を深めました。

議案書討議が行われています。

生徒総会に向けて各クラスで議案書討議が行われています。
各委員の話を真剣に聞いて、学校のために話し合いを行っています。

今年度最初の中央委員会が行われました。

17日に今年度最初の中央委員会行われました。
今年度の各委員会の活動方針について報告がありました。

全国学力調査が行われました。

15日と17日の2日間で3年生を対象に全国学力調査が行われました。
初日に理科、2日目に国語と数学の試験を行いました。
皆真剣に取り組んでいました。

授業で植物観察がありました。

1年生の理科の授業で植物の観察とスケッチが行われました。チューリップが人気のようです。

校内研修が行われました。

青嵐中学校ではOKJ「教えて考えさせる授業」を中心とした授業づくりの研究を行っています。
そのために校内での研修が行われました。

新入生の給食が始まりました。

いよいよ今日から、全学年で給食が始まりました。初めての給食の主食はパスタでした。

新入生歓迎会が行われました。

1年生を歓迎するため、生徒会を中心に、新入生歓迎会が行われました。
部活動の紹介もあり、目を輝かせている様子が伺えました。

令和7年度入学式が行われました。

本日新たに160名の生徒が青嵐中学校の一員となりました。
新入生の皆様、保護者の皆様におかれましては心よりお祝い申し上げます。
ご来賓の皆様におかれましてはご臨席いただき誠にありがとうございます。
多くの祝電もいただきました。御礼申し上げます。

始業式が行われました。

体育館で着任式と始業式が行われました。
子供たちは新しい学年の始まりを強く感じていました。

今年度も青嵐デイリーライフをよろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

青嵐中学校

住所:〒202-0003 西東京市北町二丁目13番17号
電話:042-422-3615
交通アクセス
Copyright © Seiran Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る