弁護士によるいじめ防止授業
更新日:2016年6月10日
いじめと人権を学ぶ 平成28年6月8日
「いじめはいじめられる人が悪い?」こんな質問に明保中学校の1年生は「場合によっては悪い」と答える子どもたちが大多数でした。しかし、都内のいじめによる自殺事件から子どもたちは少し考え方を変えます…

弁護士の仕事などから話しを進めてくれました。

いじめについての質問に手を挙げて答えます。

都内で実際に起きた中学2年生の話しに子どもたちは真剣に考えます。

いじめを防ぐためにそれぞれの立場でできることを話し合います。

何人かの子どもたちが質問をしました。

生徒代表のお礼の言葉
今回は東京弁護士会の方が来て授業を行ってくれました。この方々は都内の学校を忙しい仕事の合間にボランティアで回って講演してくれています。ありがとうございました。
