このページの先頭です
西東京市立上向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 上向台小学校 の中の スクールライフ の中の 上小フォト日記 の中の 令和4年度 上小フォト日記 の中の 4年生 のページです。

本文ここから

4年生

日々の学年の様子をお知らせします。

3月23日(木曜日)4年生、よく頑張りました!

大掃除

お別れ会

 このクラスで、この仲間で、仲良く、楽しく過ごした1年間。とうとう、最終日となりました。
 前日の22日(水曜日)には、1年間使った教室を、隅から隅まで綺麗に掃除することができました。また、1年間一緒に過ごしたことを思い出しながら、お別れ会も行いました。
 4月からは5年生。高学年の仲間入りです。委員会活動も始まります。学校を動かしていく役割が増えます。授業では、家庭科が始まります。新たな1年を、気持ちよくスタートすることができるよう、春休みに5年生に向けての準備をしてほしいと思います。5年生での子どもたちの活躍を担任一同、楽しみにしています。すてきな5年生になりますように。
 保護者の皆様、1年間、様々なことにご協力いただき、ありがとうございました。

3月14日(火曜日) 烏骨鶏当番引継ぎ

烏骨鶏のお世話

3年生見学

 3年生への烏骨鶏当番の引継ぎがあり、3年生が当番の見学に来ました。
 「こうやって外に出すんだよ。」「エサはここから2杯入れます。」など、先輩として飼育の仕方をしっかりと伝えていました。
 1年間愛情をもって育てた烏骨鶏当番ももうすぐ終わります。3羽とも元気に1年間過ごすことができたのは、みんなが当番をやったからです。
 1年間お疲れさまでした。

3月9日(木曜日) 多摩六都科学館

静かに向かいました。

プラネタリウム1

プラネタリウム2

楽しく食べた昼食

友達と笑顔で

3月9日に朝から長距離を歩いて多摩六都科学館へ行きました。
多摩六都科学館では、プラネタリウムを見たり、空気の実験をしたりと楽しく理科の学習をしました。
普段体験できないことを、身近で感じ、見て、体感し感動している子ども達が多かったです。

3月2日(木曜日)6年生を送る会

4年生の出し物

6年生からのプレゼント

4年生が共同制作した「卒業おめでとう」

 今年度も残り1か月。6年生と一緒に過ごせるのもあと僅かとなりました。
 6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を行いました。4年生からの出し物は、6年生にまつわる劇・クイズ・呼びかけ・ダンスと盛りだくさん!3日間の学年練習で作り上げました!会の最初は緊張でこわばっていた子どもたち。しかし、4年生からの出し物が始まると、6年生が「わぁ!!!」と喜んでくれ、テンションも上がり、拍手もしてくれました。4年生も気持ちが良くなり、とても良い表情で、6年生への「今までありがとう」と「卒業おめでとう」の気持ちを表すことができました。ダンスは6年生が3年生のときに運動会で踊ったものなので、4年生のダンスを楽しみながらも6年生も一緒に踊ってくれ、とても素敵な会にすることができました。
 終わってから、教室では「楽しかった!」「またやりたい!」「先生、泣いた?」と、子どもたちも大満足。大成功の6年生を送る会でした。

2月22日(水曜日)6年生を送る会に向けて

6年生を送る会飾り作り(1)

6年生を送る会飾り作り(2)

6年生を送る会飾り作り(3)

 今週から6年生を送る会の準備が始まりました。
 担当を中心にダンスを練習したり、図工の時間に飾りを作ったりとみんなで協力して6年生に喜んでもらうよう準備をしています。
 何事も前向きに楽しんで取り組む姿に感心しました。
 本番に向けて来週から学年練習も始まります!素敵な会をみんなで作り上げていきます。

2月17日(金曜日) 烏骨鶏の引継ぎ

発表(クイズ)

猫役

この一年間、大切に育ててきた烏骨鶏のお世話の仕方を、次の4年生(現3年生)に伝える、引継ぎ会を各クラスで行いました。
伝え方や発表の仕方は、子ども達が主体となり考えました。どのクラスも工夫した発表で三年生に引き継ぐことができました。
来年度、3年生が烏骨鶏の飼育を頑張ってくれることを期待しています!!!

2月10日(金曜日)ゴールボール

ゴールボール1

ゴールボール2

 今日は朝から雪が降り、授業中も外の様子が気になる子どもたち。「先生!校庭が真っ白!すごい!」と大興奮の1日でした。
 体育館体育では、ゴールボールの学習をしました。ゴールボールは、目隠しをした状態で、鈴が入ったボールを転がし、ボールをゴールに入れることで得点とする視覚障害の方の球技スポーツです。
 目隠しをした状態で、最初は「怖い」「見えない」「どこ?」と口々に言っていましたが、ゲームが始まると耳をすませ、鈴の音やボールが跳ねる音をよく聞いて取り組むことができました。
 普段できない経験をすることができ、パラリンピックのスポーツや視覚障害について学ぶよい機会となりました。

2月4日(土曜日)土曜授業公開 道徳授業

1組

2組

3組

 久しぶりの土曜授業、そして、公開授業ということで、子どもたちはドキドキ、担任もドキドキ。お互いに緊張した中での道徳の授業でしたが、今回は「感謝」について考えました。
 自分たちの暮らしを支えてくれている人は、家族や友達、先生、身近にいる人だけではないこと。誰かが作ってくれたものを使って、自分たちの生活が成り立っていること。自分たちが見ていないところで誰かがいろいろなことをしてくれているから、生活できていること。普段なかなか考えたことがないことでも、自分の生活経験から想像し、真剣に考えることができました。
 普段は当たり前だと思って、なかなか感謝の言葉を伝えることができませんが、どんなことにも感謝の気持ちをもって、自分から「ありがとう」という気持ちを伝えていける子どもたちに育ってほしいと思います。

2月1日(水曜日)あいさつ当番

あいさつ当番1

あいさつ当番2

 2月は4年生があいさつ当番です。
 今年度2回目のあいさつ当番なので、支度は慣れたもので、時間が来ると、たすきを肩にかけ、正門、南門の前に立って、スタンバイOK!
 大きな声で、元気よく「おはようございます!」と挨拶をしています。
 「当番だから」ではなく、いつでも元気に、明るく、気持ちの良い挨拶ができる4年生でいてほしいなと思っています。

1月24日(火曜日)読み聞かせ

 朝学習の時間に、本の読み聞かせがありました。
 本を読むことが好きな子が多い4年生。お話を真剣に聞いていました。
 いろいろな本にふれる機会がたくさんあり、子どもたちは幸せだなと思います。
 読み聞かせに来てくださった保護者の皆様、お忙しい中、朝早くから子どもたちのために読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。

2組

3組

1月19日(木曜日)なわとび旬間開始!

なわとびタイム

なわとび旬間

今週からなわとび旬間が始まりました!
寒い中ですが、たくさん動いて寒さに負けない体つくりをしてほしいと思います。
友達と数を数えながら「なわとびカード」を進めています。
昨年跳ぶことができなかった技に挑戦して跳べるようになった子や、前跳び250回を達成する子などそれぞれが目標に向かって楽しんで取り組むことができています。

1月13日(金曜日) 席書会

席書会

席書会を行いました。
体育館で、姿勢を正し、筆に緊張感をもたせ、「美しい山」を書きました。
書き初め展では、子ども達の頑張りを見ていただければと思います。

1月10日(火曜日) 3学期が始まりました!

畑の整備

学年集会

リレー

 2023年、そして、4年生のまとめとなる3学期が始まりました。登校するなり、子どもたちは冬休みのことを話したくて仕方がないという様子で、「先生あのね!」「冬休みにね!」「サンタさんからのクリスマスプレゼントはね!」「お年玉が!」と次々に話してくれました。お出かけしたり、お家でゆっくりしたりと、短い冬休みでしたが、楽しく過ごすことができたのかなと思います。
 4年生の3学期は、5年生、そして、高学年に向けての準備をしていく学期です。自分たちのことだけでなく、学校の皆のために、より良い学校にしていこうと皆で協力をして活動していく意識をもってほしいと思っています。そのために、まずは、学年の仲を深めようと、学年集会を行いました。鬼ごっこやリレーなどを行い、交流しながら学年で楽しく過ごすことができました。
 また、4年生が管理する畑の整備もしました。雑草を抜いたり、土を耕したりして、春に向けての準備を進めています。
 約50日しかない3学期ですが、子どもたちが進んで行動し、めあてをもって、1日1日を大切に、高学年に向けて成長していってほしいと願っています。
 3学期も、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

12月23日(金曜日) 2学期が終わりました

図書

お楽しみ会

お楽しみ会

 長い長い2学期が、とうとう終わりました。体育発表会、社会科見学、学習発表会とたくさんの行事がありましたが、行事だけでなく、どんなことにも、子どもたちは前を向きながら、1つ1つをしっかりと仕上げ、そのたびにたくさんのことを得て、成長してきているなと感じています。
 今日は終業式。明日から17日間の冬休みが始まります。2学期までに学んだことの復習はもちろんですが、冬ならではの、この時期にしかできないことをぜひ経験してほしいと思います。冬休み明けに、4年生の子どもたちが全員揃って、元気に登校してくれることを、担任一同楽しみにしています。
 2学期も、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。短い冬休みですが、ご家族でゆっくりとお過ごしください。良いお年をお迎えください。

12月15日(水曜日)ランニングデイ

ランニングデイ1

ランニングデイ2

 小金井公園でランニングデイを行いました。
 4年生は1200mを走りました。
 天気も良く、参加者全員が完走することができました!
 体力を付け、これからも寒さに負けない体をつくってほしいと思います。

 応援ありがとうございました。

12月7日(水曜日) 持久走旬間

持久走旬間

 学習発表会が終わり、ほっとするのも束の間で、次はランニングデイに向けた持久走旬間が始まりました。
 中休みには校庭に出て、5分間、校庭を最初から最後まで同じペースで走れるように練習をしています。久しぶりの持久走で、「疲れた」「気持ちよかった!」「次はもっと走れるようにしたい!」と口々に話してくれています。
 来週木曜日は、小金井公園でのランニングデイ。昨年と同様に、約1200m走ります。木曜日に小金井公園で気持ちよく走れるように、学校でも体調管理に気を付けていきたいと思います。

12月1日(木曜日) 学習発表会保護者鑑賞日

学習発表会

 延期されていた学習発表会でしたが、ようやく本番を迎えることができました。学習発表会にお越しいただいた保護者の皆様、子どもたちへのあたたかい拍手を送っていただき、ありがとうございました。
 子どもたちが内容を考え、作り上げた10歳を祝う会はいかがだったでしょうか。司会進行、劇に歌に、緊張しながらも、本当によく頑張りました。
 保護者の皆様に、子どもたちの成長と感謝の気持ちが届いていると嬉しいです。
 

11月25日(金曜日) ビデオ撮影

ビデオ撮影

金曜日に学習発表会のビデオ撮影を行いました。
子どもたちは緊張しながらも、精一杯頑張りました。
当日まで気持ちを切らさないよう、学年でも務めていきます。

11月17日(木曜日) 秋の観察

理科 季節と生物 秋(1)

理科 季節と生物 秋(2)

4年生の理科では、1年間の生物と植物の様子を観察する学習をしています。
今回は秋!!
タブレットで撮影し、スライドにまとめることで「葉の色が変わった。」「春はタンポポだったのにコスモスが咲いてる。」など季節ごと変化に気付いていました。

11月8日(火曜日)点字教室を行いました。

点字教室(1)

点字教室(2)

点字教室(3)

総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
今回は、ボランティアの団体の方をお呼びしての点字体験を行いました。
点字には、大きさが1つしかないことや6つの点の位置から文字を判別することを知り、実際にたくさんの文字を打ってみました。
「点字を打つのは気持ちいい!」「点字は、1つ1つ打って、間違えても消しゴムがないから大変だ。」など体験を通して学ぶことができ、良い機会となりました。
最後は、自分の名刺を作り、お土産にしていました。

11月4日(金曜日)学習発表会の練習が始まりました!

学習発表会の練習

 学習発表会の練習が始まりました。
 10歳になる節目の学年。10歳になった、これから10歳になる今、自分はどれほど成長したのか、その成長の過程でどれだけいろいろな方にお世話になってきたのか、1人1人が振り返り、学習発表会では、感謝と成長を伝えようということになりました。子どもたちが主体で、全員1人1役仕事を受け持ち、本番に向けての準備を進めています。
 今週は、体育館で歌の練習に取り組みました。4年生全員で歌うのは今日が初めて。まだまだ始まったばかりなので、練習を重ねて、4年生の想いが伝わる合唱ができたらと思っています。

10月27日(木曜日)社会科見学


浅草散策


お弁当


日本科学未来館

 社会科見学では、浅草と日本科学未来館に行きました。
 午前中の浅草では、ボランティアさんのお話を聞きながら浅草散策を行い、浅草の歴史や地域のために尽くした人々について知ることができました。
 午後の日本科学未来館では、短時間でしたが動くロボットや地球の始まりについて学習することができました。 
実際に見て、体験をすることで、学びを深めていました。

10月20日(木曜日) 烏骨鶏の話

烏骨鶏の耳

烏骨鶏の体の仕組みを考える

10月20日(木曜日)の五校時に、獣医さんが来られ、烏骨鶏の体の仕組みや抱き方等について教えてもらいました。
心音が人よりも速いことや、羽が勝手にボロボロになること等、普段分からないことが知れて、子ども達も興味深々でした。
獣医さんは、子ども達の質問にも丁寧に答えてくれました。

10月15日(土曜日)体育発表会

リレー

表現

表現

表現

 天候が心配されましたが、無事に体育発表会を終えることができました。
 さすが本番に強い4年生!
 リレーは大接戦!どのクラスも練習の時よりも気合を入れて走りきることができました。
 ダンスも最高の表現をすることができ、子どもたちの頑張りをひしひしと感じることができ、担任一同嬉しく思っています。
 次の大きな行事は、学習発表会。気持ちを新たに次の目標に向かって頑張っていきたいと思います。
 保護者の皆様、朝早くからの子どもたちへのたくさんの応援をありがとうございました。

10月4日火曜日

あいさつ隊1

10月は4年生があいさつ当番です。
朝、校門に立って登校する子供たちに気持ちの良いあいさつをしていました。
当番はフレンド班で行います。担当日は、学年だよりをご確認ください。

あいさつ隊2

9月30日(金曜日) 体育発表会練習 中盤

練習風景

表現の練習もいよいよ中盤に差し掛かりました。
今週から、リレーと表現の練習は校庭で行いました。
リレーでは、各クラスの白熱した走りが輝きました。
表現は、自主練習が大切になってきます。ぜひ、ご家庭でも練習に取り組んでください。

9月20日(火曜日) 体育発表会の練習が始まりました

実行委員のお手本

練習が始まりました!

 今週から体育発表会の練習が始まりました。昨年度はできなかったダンス。「やったー!」と張り切っている子もいれば、「ダンス苦手なんだよな。」と苦手意識を持っている子もいましたが、練習が始まると、全員スイッチが入り、真剣に取り組んでいます。
 学年での練習が始まる前に、各クラスから実行委員を募り、ダンスリーダーとして先にダンスを覚え、皆の前で披露したり、自主練習時間にはダンスを友達に教えたりと大活躍しています。
 学年全員で取り組むダンス。気持ちを一つに、楽しみながら踊ってほしいと思います。どんなダンスに仕上がるか、お楽しみに!

9月13日(火曜日) 読み聞かせ

1組

2組

3組

 今朝は、各クラス保護者の方が来て下さり、本の読み聞かせを行いました。教室前方に集まって座り、静かにお話を聞いていました。本が大好きな4年生だなと思いました。
 これからもいろいろなお話を読んだり、聞いたりしながら、本に親しんでいってほしいと思います。
 読み聞かせに来てくださった保護者の皆様、お忙しい中、朝早くから子どもたちのために読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

9月5日月曜日

消防署の方からのお話

自主防衛訓練(煙体験)

今日は、地震の際の避難訓練後に、4年生は煙体験を行いました。
消防署の方から「火事の際は煙を吸わないようにすること」や、「姿勢を低くして、手で壁をつたいながら歩くこと」を教えていただきました。
煙ハウスに入ると、「前が見えない!!」「下の方が煙がいない。」など体験から多くのことを学ぶことができました。

9月2日金曜日

2学期発育測定と保健指導

2学期が始まり、学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
2日には、身長、体重の計測を行いました。
「身長が伸びた!」と喜んでいる子が多くいました。
その後は、保健の安達先生から汗をかくことの大切さについてのお話を聞きました。
楽しく遊んで、たくさん汗をかいて、元気に過ごしてほしいともいます。

もうすぐ2学期が始まります!

烏骨鶏の当番、頑張っています!

4年生のみなさんへ
 長い長い夏休みの終わりが近付き、もうすぐ2学期が始まります。暑い夏休みですが、みなさん元気に過ごしていますか。先生たちは、2学期に向けて準備を進めています。
 毎日の烏骨鶏当番、お世話をしてくれてどうもありがとう。みんながきちんとお世話をしてくれているので、3羽の烏骨鶏たちも元気に過ごすことができています。
 2学期は、体育発表会、社会科見学、学習発表会と行事が盛りだくさん!みんなと元気に楽しく取り組みながら過ごしていけるようにしていきたいなと思っています。
 始業式は9月1日ですが、8月31日は登校日となっています。元気なみなさんに会えることを、先生たちは楽しみにしています。2学期に向けて、今から生活リズムを整えていってくださいね。8月31日に学校で待っています!

 保護者の皆様、長い夏休み、お子さんとお出掛けして楽しんだり、宿題を取り組ませたり、3食の献立を考えたりと、いろいろなことにご協力をいただきありがとうございます。8月31日から学校が始まります。子どもたちが安心して、楽しみながら学校生活を送れるようにしていきたいと思います。残り僅かな夏休みを、ご家族で健康に気を付けながら過ごしていただければと思います。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

7月29日(金曜日)

夏休み中の烏骨鶏

大きくなったゴーヤとヘチマ

1学期ありがとうございました。
夏休みが始まりました。みなさん元気に過ごしていますか。
当番のみなさんのおかげで、ゴーヤとヘチマは2階までツルを伸ばすほど大きくなりました。
烏骨鶏は、3羽とも元気に過ごしています。
みなさんも体調に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。

7月8日(金曜日)

※他への転用はご遠慮ください。

※他への転用はご遠慮ください。

水道キャラバンの方が来て、水に関する授業を行ってくださいました。
授業の内容はとてもおもしろく、映像を見たり、タイムスリップをしたり・・・
あっという間に90分が過ぎて行ってしまいました。

6月28日火曜日

顎の確認(可愛く話を聞いてるわけではありません)

歯科衛生士の話を聞く

口腔衛生指導

本日、口腔衛生指導がありました。
虫歯の予防や歯の磨き方等、市の健康課の歯科衛生士さんが教えてくださいました。
歯ブラシは一か月に一度変えると良いそうです。

6月21日火曜日

水泳

火曜日の1、2時間目に天候にも恵まれ、プールに入ることができました。
久しぶりのプールで、楽しい気持ちが出て、皆が笑顔になっていました。
また、話を聞くときの姿勢や気持ちの切り替えはとても素晴らしかったです。
これからも、安全に気を付けてプールに入ります。

6月13日月曜日

校長先生にインタビュー

 国語の「聞き取りメモの工夫」の学習では、先生方にインタビューをして聞き取ったことを工夫してメモしました。
 校長先生や副校長先生に仕事について聞いたり、給食調理員さんに残った給食について聞いたりと疑問に思っていたことを楽しくインタビューすることができました。

副校長先生にインタビュー

村上先生にインタビュー

6月10日(金曜日)

総合1

総合2

総合3

今、総合の時間に烏骨鶏についての調べ学習をしています。
当番では、愛情をもってお世話をする姿がたくさん見られています。
調べ学習と、お世話から、気付いたことや分かったことを新聞にまとめます。

5月30日月曜日

スポイトで絵の具をとばす

ビー玉を転でかく

図工「絵の具のだいぼうけん、楽しさ発見!」

 図工の学習では、筆以外の道具を使って、絵の具の楽しさを発見しました!
 ビー玉に絵の具を付けて転がしたり、歯ブラシで絵の具を飛ばしてみたりと、筆では表せない表現を楽しむことができました。
 他にも段ボールやスポイトを使い、自分なりのカラフルな色紙を作りました。
 次回は、その色紙を使って動物をつくっていきます。どんな動物ができるのか、楽しみです♪ 

5月27日(金曜日) 朝学習

朝学習

本日、フレンドパークが中止となってしまいました。
そんな中でも、子どもたちは集中して朝学習に取り組んでいました。
そろそろ梅雨に入ります。室内での過ごし方に気を付けていきます。

5月24日(火曜日) フレンドタイム

フレンドタイム

今週の金曜日に上小フレンドパークを小金井公園で実施します。
昼休みに各教室に集まって班のメンバーと遊ぶ内容を決めました。
4年生は、6年生の班長の声掛けの基、しっかりと自己紹介や話し合いをすることができました。
とても楽しみにしている様子が見られました。

5月10日(火曜日) 休み時間

 外遊びができる休み時間になると、4年生の子どもたちは「行くぞ!」と元気に校庭に出ていきます。鉄棒、鬼ごっこ、ドッジボール、好きな遊びを楽しんでいます。
 中でも、ドッジボールは、担任も一緒になって毎日大盛り上がり。クラスの壁を越えて、学年で遊んでいます。
 仲が良い子どもたちでとても嬉しいです。
 休み時間が終わると、汗をいっぱいかいて「楽しかった!」と教室に帰ってきます。
 これから夏に向かって暑い日になることが増えていきますが、熱中症に気を付けながら、外遊びを楽しみ、学年の絆を深めていけたらと思います。

休み時間はドッジボール!

学年で仲良く遊んでいます!

5月7日 土曜公開

土曜授業公開

今週は、土曜授業公開でセーフティ教室が開かれました。
登下校時などに、不審者と遭遇した場合の対処法を学びました。
キーワードは、「あんぜん」です。
「よくみること、よくきくこと、つたえる、にげる、できません、ひとりにならない」を忘れずに、身の安全を守りましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和4年度 上小フォト日記

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

上向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町六丁目7番28号
電話:042-467-1151
交通アクセス
Copyright © Kamimukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る