6月12日土曜日 道徳授業地区公開講座
更新日:2021年6月14日
6年生 親切・思いやり「今度は、ぼくの番」
6年生 相互理解・寛容「この胸の痛みを」
2年生 親切・思いやり「ぐみの木と小鳥」
2年生 友情・信頼「ぶらんこ」
4年生 善悪の判断、自律、自由と責任「スーパーモンスターカード」
4年生 規則の尊重「このままにしていたら」
3年生 規則の尊重「きまりのない国」
3年生 生命の尊さ「大切なものは何ですか」
1年生 正直・誠実「きんのおの」
1年生 節度・節制「かぼちゃのつる」
5年生 公正、公平、社会正義「どうすればいいのだろう」
5年生 生命の尊さ「命の詩ー電池が切れるまで」
緊急事態宣言中のため、一般公開を中止し、学校運営連絡協議会とPTA役員の皆様に授業をご覧いただきました。学校運営連絡協議会の皆様には、意見交換会にもお残りいただき、貴重なご意見をいただきました。
「先生は、子どもと校庭で遊んでくれる。そして、道徳では説話として自分の体験談まで話してくれるんですね」
「道徳の授業で子どもが本音を言える雰囲気を担任の先生が作って下さっているのですね」
など嬉しいお言葉も頂戴しました。これを励みに、来週からも教職員一致協力体制で、ふしみっ子のために努めてまいります。