このページの先頭です
西東京市立東伏見小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 東伏見小学校 の中の スクールライフ の中の ふしみっ子アルバム の中の R02アルバム の中の 令和3年1月 の中の 1月27日水曜日 マッチ のページです。


本文ここから

1月27日水曜日 マッチ

更新日:2021年1月28日


3年生 外国語活動 What's this?


It's an エレファント いえいえ、絵の裏にある動物を覚え、シャッフル後に当てるクイズです。


6年生 算数教室


4年生 理科 ものの燃え方

 緊急事態宣言発令中で、向かい合っての話し合い活動を中止しています。4年生は火を使う実験で、教室では危ないので、理科室で行いました。火を扱う時の注意の前に、まず、マスクをしていても、おしゃべりしないことを約束しました。

 実験前に子どもに尋ねたところ、マッチを使った経験のある子は3人でした。便利な着火装置が普及していることも原因でしょう。もちろん、お子さんに火を扱わせないことを徹底していらっしゃる場合もあると思います。ほとんどの子が初体験でした。

 火は便利なものですが、多くの危険を伴います。まず、子どもだけでマッチなどを使用しないことを厳重に注意しました。

マッチを擦る時の注意
・マッチ箱の中のマッチ棒の火薬がある方が揃っているか確かめる。
・擦る時はマッチ箱を閉じる。
・中のマッチ棒の火薬がある方が手前にくるようにして、箱を持つ。
・人のいない方に向けて、擦り側の向こう半分に、マッチ棒をこすりつける。
・火が点いたら、先を上に向ける。下に向けると火傷をする危険がある。
・アルコールランプに火を点けたら、(マッチ棒の火を吹き消すは間違いです
(火を吹き消すと、マッチ棒の燃えている部分がとれて飛んでしまう危険があるので、吹き消さずに、そのまま燃えさしに入れる指導をしています。訂正いたします)
・火が消えたのを確かめてから、燃えさし入れに入れる。


実験を終えたら、全員が前を向いて話を聞きます。

 火を見ると、人間の気持ちが昂ることがあります。最初は恐る恐るマッチを擦っていた子も、「もう1回やってみたい」との声。本日学校で2クラスともマッチを使いましたので、必ず、火を扱う時の約束事を家庭でもご指導ください。


3年生 外国語活動

 スリーヒントクイズ。ビッグ、グレイ、ロングノーズ。


クイズに挑戦したい人?


1年生 算数


2年生 国語


1年生 体育


1年生は上達が早いです


かけ足跳び、あや跳び、二重跳び


気温が上がり、夢中で何回も跳ぶので、体が温まります。


できるようになった技を発表し合いました

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

東伏見小学校

住所:〒202-0021 西東京市東伏見六丁目1番28号
電話:042-463-4517
交通アクセス
Copyright © Higashifushimi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る