このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の 学校の紹介 の中の 学校経営計画 の中の 学校経営計画(令和3年度) のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

学校経営計画

サブナビゲーションここまで

本文ここから

学校経営計画(令和3年度)

更新日:2021年4月9日

令和3年度学校経営計画 令和3年4月1日 校長 矢野尊久

1 新しく創意工夫する田無第二中学校へ 

 一人ひとりの教職員が組織員として前例にとらわれず、新しく田無第二中学校を築く心構えをもち、主体的に学校経営へ参画していくことを願う。
 新型コロナウイルス感染症対策を前提とした新しい生活様式に基づいた教育活動へシフトした創意工夫された田無第二中学校の教育を目指す。

2 教育目標

 本校の伝統である「誇れる上級生 学ぶ下級生」掲げ、地域、保護者と協働し、身に付けた学力と知性、豊かな心を確かなものにし、社会に貢献できる人材を育てる学校を創る。

健康 誠実 敬愛

3 目指す学校像 

〇生徒が生き生きと学ぶ学校
・思いやりと礼儀があり、優しさ、あったかさのある学校
・一人ひとりの個性や能力を伸ばすことができる学校
・生徒の資質・能力を伸ばせる学校 ※別表ルーブリック表参照
・教職員が生きがいをもって教育活動を行う学校
・保護者や地域が信頼し協力する学校

4 目指す生徒像

〇自分も他人も大切にする生徒、主体的に自己の情報活用能力、探求力、情報発信力、傾聴力、行動力、創造力の向上を目指す生徒 ※別表ルーブリック表参照
・相互に人権を尊重し、支え合う生徒、人に優しい生徒 ※都人権の研究成果継続
・社会性を大切にし、周囲と場に応じたコミュニケーションができる生徒
・自ら考え判断、表現し、メタ認知ができる生徒 ※キャリアパスポート、活動での振り返り
・目標をもち、自分の資質・能力を高める生徒 ※別表ルーブリック表参照
・取り組むことで達成感を感じられる、自己肯定感のもてる生徒
・受け身ではなく能動的な学びの姿勢をもつ生徒 ※別表ルーブリック表参照

6 目標達成のための学校経営方針

1考え、感じ取る生徒の育成
(1)重点的に育成する「教科横断的に育成する資質・能力」を意識した指導
(2)自分を大切にする生徒(自己有用感醸成)、他者理解の推進 ※面談、ハイリスク生徒管理
(3)生徒が考える時間と機会の確保、自分の考えを書いたり、伝えたりする活動の重視
 ※学習指導要領を踏まえた活動、班活動の工夫、意見発表会、子ども条例の主旨を生かす取組等 
(4)全ての生徒に分かりやすい授業と指導 ※ユニバーサルデザイン
(5)全ての生徒に出番のある活動(授業、諸活動など教育課程全てを通して)
   ※子ども条例の主旨を生かした活動等
(6)ファシリテーションできる生徒の育成 ※努力目標
(7)指導と評価の一体化のために、教師と生徒が共通理解をした学習活動
 ※ルーブリック評価表、評価基準、指導計画書・評価計画(シラバス)

2 考え、感じ取る教職員
(1) あたたかさを感じる指導と迅速な対応 ※西東京市あったか先生、課題と改善策の共有、虐待対応
(2) 変化を恐れない、新しい時代に即した教育 ※新しい評価・評定、ソサエティ5.0等
(3) 指導と評価を意識した計画と実施 ※生徒と教師の共通理解 新学習指導要領、授業評価
(4) 業務改善(時間、物、意識の3つ整理)を意識した働き方改革 ※教員が担う仕事の整理、校内整備
(5) 新型コロナウイルスの感染症対策による新しい生活様式を前提とした授業のあり方や諸行事・諸活動の創造
(6) GIGAスクール構想によるタブレットの活用を通して誰一人取り残さない教育の実現
(7) 生徒へ適時適切な助言を行うファシリテーター(学習促進者)となり、生徒に考える機会を与え、生徒のもっている豊かな潜在能力を最大限に引き出す
3 信頼のある学校
(1)西東京市あったか先生の主旨に添った指導と人権感覚 ※虐待・いじめ防止、場に応じた言葉遣い、様々なハラスメント防止等
(2)服務規律の遵守 ※服務事故0 机フラット化
(3)地域、保護者との協働 ※目指す生徒像の共有、関係機関連携、学校HPの充実

7 教科横断的に育成する資質・能力に基づくルーブリック表

別表ルーブリック表
資質・能力 レベル1 レベル2 レベル3(レベル2に加えて)
選択する力/情報活用能力 様々な情報の中から主体的に選んで、判断ができる 選んだ情報を活用して課題解決ができる 他者と協働しながら課題をよりよく解決できる
考える力/探求力 自分の頭で「なぜ」と考えることができる 疑問点に対して解決策を考えている 解決策を他者にも筋道を立てて説明できる
伝える力/探求力 自分の考えを整理して言語化できる 自分の考えを分かりやすく他者に伝えられる 立場の異なる相手にも説得力をもって伝えられる
受け入れる力/傾聴力 自分と異なる考えも冷静に聞くことができる 自分の考えと他者の考えの共通点や相違点を考えて整理できる 多様性を受け入れて、合意点を見つけることができる
解決する力/行動力 言われた課題を確実に解決できる 言われたことだけでなく、自分なりに改善点を加えて課題を解決できる 課題解決に向けて周囲を巻き込んで行動できる
生み出す力/創造力 学習内容を使って課題の解決ができる 複数の知識や技能、自分の経験を合わせて解決策を見いだせる 周囲と共に困難なことにも手立てを考えて挑んでいる

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る